屋根葺き替え工事(松戸市)|トタンをガルバリウム鋼板に張り替えて費用対効果の高いリフォームを実現

松戸市の屋根葺き替え工事
千葉県松戸市で屋根の葺き替え工事を施工させて頂きました。千葉県松戸市の屋根の葺き替え工事の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
築年数50年が経過した店舗兼住居の建物でしたが、一部雨漏りが発生しており本格的に屋根のメンテナンスを検討されていました。 しかし、どのような業者に依頼すれば良いのかわからず、どのような工事を行うのかも分からずに、インターネットで色々と情報収集をしていた際、偶然、弊社のホームページをご覧になり興味を持っていただきました。 屋根工事の施工実績が豊富で、地元で地域密着の業者だったことから、現地調査のご依頼を頂きました。
松戸市の屋根葺き替え工事のビフォーアフター
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させて頂きました。トタン瓦棒屋根でしたが、耐用年数が経過しており、再塗装によるメンテナンスでは費用対効果を発揮できないため、ガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案させて頂きました。 ガルバリウム鋼板とは金属製の屋根材ですが、トタン屋根やスレート屋根などの一般的な屋根材と異なり、屋根塗装によるメンテナンスが必要ありません。また、耐用年数も40年〜50年と非常に長期的なため、費用対効果の高い屋根リフォームを実現することができます。 このように現時点においてもっとも費用対効果の高い屋根のリフォーム工法としてガルバリウムによる屋根の葺き替え工事をご提案させて頂きました。

屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見て行きましょう。 松戸市の屋根葺き替え工事の施工前の様子 トタン瓦棒の金属屋根でした。20年以上前に屋根リフォームで新規に施工されたトタンだったため、築年数50年ではありましたが、比較的キレイな状態で保存されていました。トタンは別名亜鉛メッキ鋼板と呼ばれており、表面の亜鉛メッキが屋根の芯材よりも早く酸化(錆びる)ことで、屋根の芯材を守り、耐久性を確立する屋根材です。 トタン屋根は塗料によって防水性能を発揮しているため、10年に1度を目安に再塗装によるメンテナンスが必要です。再塗装を行わないと、すぐに錆びてしまい、ジワジワと雨水が屋根の内部に染み出してくるので注意が必要です。 今回のトタン屋根は目立った錆や穴あきは発生していませんでしたが、施工から20年以上が経過しており、トタン屋根の使用限界が迫っている状態でした。 屋根材を新く葺き替えるには最適なタイミングでした。

屋根の葺き替え工事の工程と施工中の様子

ここかはらトタン屋根の葺き替え工事の工程と施工中の様子について見て行きましょう。

【工程1】既存の屋根材の撤去

まずはじめに、既存のトタン屋根を撤去します。 既存屋根材の撤去 既存のトタン屋根を撤去しました。屋根の内部に雨水が侵入して野地板と呼ばれる屋根の下地が湿っている状態でした。 既存屋根材の撤去 パラペットの壁材も撤去しました。 パラペットの内部にも雨水が侵入しており、躯体(骨組み)が腐食している箇所がありました。 パラペットは屋上では手摺が設置される屋根の立ち上がり部分ですが、建物の構造上、雨漏りが発生しやすい箇所になるため、今回の屋根リフォームではパラペットの壁材も交換します。 既存のトタンとパラペットを撤去したら作業完了です。

【工程2】野地板(コンパネ)の施工

既存の屋根材の撤去が完了したら、野地板を施工します。野地板は屋根を形成するための土台になる部材です。屋根の葺き替え工事の見積書ではコンパネと記載されることもあるため理解しておきましょう。 野地板の施工 屋根の形状に合わせて野地板を施工します。野地板には板厚12mの構造用合板と呼ばれるベニア合板が使用されます。構造用合板は接着剤のホルムアルデヒドの濃度や、板材としての強度など、JIS規格でしっかりと規定されている製品です。 人が住む建物に使用するため、ホルムアルデヒドの濃度はもちろん、安全性を守るための耐久性能や防水性能などの基準を満たすために、屋根の野地板は構造用合板が使用されます。 屋根の中でも重要な部材になるため、野地板の種類は見積もり段階で確認しておくと安心です。 野地板の施工 屋根面に隙間なく構造用合板を施工したら野地板の施工は完了です。

【工程4】ルーフィング(防水シート)の施工

野地板の施工が完了したら、ルーフィングを施工します。ルーフィングとは屋根の防水シートのことで、屋根の防水性能を左右する重要な部材です。 ルーフィングの施工 茶色い紙のような部材がルーフィングです。一般的に屋根は瓦やトタンなどの屋根材によって防水されていると思われています。しかし、実際には屋根の二次防水として、建物の内部に雨水が侵入するのを食い止めているのがルーフィングです。 極端な事例だと、一次防水の屋根材が無くてもルーフィングがしっかりと機能していれば雨漏りが発生することはありません。 このようにルーフィングは建物を雨漏りから守るもっとも重要な部材ということを理解しておきましょう。 ルーフィングの施工 ルーフィングシートの施工が完了しました。 ルーフィングの施工で注意しなければならないことは、ルーフィングの重なりが水の流れと逆目にならないようにすることです。ルーフィングの重なりが逆目になっている箇所があると、建物の内部に水を招き入れてしまいます。 「新築(リフォーム)から3年もしないで雨漏りが発生した」という事例の多くはこの、ルーフィングの施工不良が原因です。 ルーフィングの施工 ルーフィングの重なりを1箇所ずつ確認したらルーフィングの施工は完了です。

【工程5】屋根本体(ガルバリウム鋼板)の施工

ルーフィングの施工が完了したらいよいよ、ガルバリウム鋼板を施工します。 屋根本体の施工 ガルバリウム鋼板は屋根面に対して横方向に施工する「横葺き」と縦方向に施工する「縦葺き」があります。横葺きが主流ですが、屋根の勾配が2寸以下の緩勾配の屋根では排水不良を起こします。 緩勾配の屋根では縦葺きで施工をします。縦葺きすることで雨水が雨樋に流れる過程に屋根材お繋ぎ目が無く排水性能が高いからです。不慣れな業者の場合、緩勾配でも横葺きで施工することも少なくないため、見積もり段階で屋根の勾配やガルバリウム鋼板の葺き方(工法)について確認しておくことが重要です。 今回は縦葺き専用のガルバリウム鋼板、月星商事のタフビームというガルバリウム鋼板の屋根材を使用しました。 屋根本体の施工 縦葺きでガルバリウム鋼板を施工しました。屋根の棟(頂点)から軒先(雨樋)まで屋根材のつなぎ目が無く、スムーズに水がながれるため、雨漏りに強い構造になります。

【工程6】屋根板金の施工

ガルバリウム鋼板の施工が完了したら、屋根板金を取り付けたら施工完了です。 屋根葺き替え工事の施工後の様子 屋根とパラペットの取り合い部分に「雨押さえ」と呼ばれる雨仕舞いの部材を取り付けました。また、屋根のケラバ部分(雨樋のついていない屋根の端)にケラバ水切りを取り付けたら、屋根の葺き替え工事は施工完了です。 屋根葺き替え工事の施工後の様子 屋根の葺き替え工事の施工後の様子です。

【工程7】パラペットのサイディングの施工

屋根の葺き替え工事が完了したらパラペットのサイディングを施工します。屋根の工程と同様に防水シートを施工してからサイディングを施工します。 屋根パラペットの施工 パラペットのルーフィングは透湿ルーフィングと呼ばれる、通気性のある製品を使用します。これはパラペットの内部に侵入した水や結露を外部に放出するためです。 ルーフィングの施工が完了してからサイディング(外壁材)を施工します。 屋根パラペットの施工 外壁材の施工中の様子です。ガルバリウム鋼板製の外壁材を使用します。 屋根パラペットの施工 サイディングの施工が完了しました。サイディングとサイディングの隙間はコーキングでしっかりと隙間を埋めます。

【工程8】笠木の取り付け

外壁材の施工が完了したら、笠木と呼ばれる金属製のカバーを取り付けたら施工完了です。笠木もガルバリウム鋼板製です。 笠木の施工 笠木を取り付けたら、パラペットのサイディングの施工は完了です。

屋根の葺き替え工事の施工後の様子

屋根葺き替え工事の施工後の様子 屋根葺き替え工事の施工後の様子 屋根葺き替え工事の施工後の様子 笠木の施工 屋根葺き替え工事の施工後の様子 屋根葺き替え工事の施工後の様子

下屋根の葺き替え工事の工程と施工中の様子

大屋根の葺き替え工事と平行して下屋根もガルバリウム鋼板に葺き替えました。 下屋根の張り替え工事 赤い屋根が下屋根です。経験劣化で塗料が列かして、一部錆が発生しています。具体的にメンテナンスを行う必要がありました。

【工程1】既存の屋根材の撤去

まず始めに、既存の屋根材を撤去します。 既存の屋根材の撤去 トタン屋根を撤去しました。トタン屋根を撤去すると既存の野地板だけの状態になります。 既存の屋根材の撤去 バラ板と呼ばれる野地板です。築年数50年以上の古い住宅では主流となる野地板の施工方法です。通気性に優れており、屋根の躯体が長持ちするのが特徴です。

【工程2】野地板(コンパネ)の施工

既存の屋根材の撤去が完了したら、野地板を施工します。 野地板の施工 既存のバラ板の野地板の上に構造用合板を設置します。大屋根の野地板と同様に板厚12mmの構造用合板が使用されます。

【工程3】ルーフィング(防水シート)の施工

野地板の上にルーフィングを施工します。 ルーフィングの施工

【工程4】ガルバリウム鋼板の施工

最後にガルバリウム鋼板を施工したら屋根の葺き替え工事の全行程が完了です。 屋根材本体の施工 屋根材本体の施工  
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断