雨漏り修理|台風で瓦が飛ばされた瓦屋根を葺き直し工事で根本的な修理を実現!

富津市の雨漏り修理
千葉県富津市で瓦の葺き直し工事による雨漏り修理を施工させていただきました。 台風で屋根材が飛ばされた日本瓦の屋根の雨漏りを、葺き直し工事により修理をしました。 この記事では千葉県富津市の屋根の葺き直し工事の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
台風で屋根の瓦が飛ばされてしまい修理を検討されていました。 ブルーシートで応急処置を行っていましたが、被災から数ヶ月が経過して、ブルーシートがずり落ちてしまいました。 そのため、具体的に屋根修理を検討されていました。 地元、富津市の屋根業者を探していましたが。 しかし、なかなか業者が見つかりませんでした。千葉県で評判が良い業者を検索していた際に、弊社のホームページをご覧になり、興味を持っていただきました。 弊社は船橋市の業者ですが、千葉県を中心に関東圏内で1500棟の施工実績があり、富津市の施工事例も豊富です。 また、雨漏り診断士の資格保有者が在籍しており、散水調査やサーモグラフィー調査などの雨漏り修理に特化した、現地調査を実施できます。 このように雨漏りの原因を確実につきとめて、適切な修理を実現できることに信頼性を感じていただき、現地調査のご依頼をいただきました。

ビフォーアフター

富津市の雨漏り修理のビフォーアフター 台風で瓦が飛散して雨漏りが発生した、瓦屋根を葺き直し工事で修理をしました。また、経年劣化で剥がれた漆喰の補修を行いました。
担当者のコメント
お問い合わせ後すぐに現地調査に伺い屋根の状態を確認させていただきました。 築年数50年が経過した日本瓦の屋根ですが、台風で屋根材の瓦が飛ばされてしまい、雨漏りが発生していました。 なんとか、応急処置のブルーシートで雨水の侵入を防いでいましたが、春の強風でブルーシートがズレてしまい、再度、雨漏りがしている状態でした。 雨漏りは屋根材がズレたり、劣化することで発生すると思われていますが、屋根の内部の防水シートがしっかりと機能していれば雨漏りに発展することはありません。 そのため、雨漏りの発生は屋根の内部の防水シートの劣化を意味しており、防水シートの交換を含めた根本的な修理が必要です。 そのため、既存の瓦を一旦撤去して、防水シートを交換後、再度、戻す瓦の葺き直し工事による修理をご提案させていただきました。 後日談にはなりますが、施工後、雨漏りもピタッと止まり、施主様も大変喜ばれていました。

雨漏りの状況と現地調査の様子

ここからは雨漏りの状況と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。 富津市の瓦の葺き直し工事の施工前 築50年が経過した日本瓦の屋根です。経年劣化によりところどころ、割れている屋根材がありました。しかし、日本瓦は耐用年数が50年〜80年と非常に長期的な屋根材で、まだまだ現役で使用できる状態でした。そのため、既存の日本瓦を再利用する葺き直し工事で雨漏りを修理します。 富津市の瓦の葺き直し工事の施工前 屋根の棟には漆喰が施工されています。漆喰は本来白い素材ですが、経年劣化により黒く変色しています。一部剥がれている箇所もありました。屋根の棟には「葺き土」と呼ばれる粘土が詰まっています。この粘土の上に棟瓦が乗っている状態ですが、漆喰はこの棟の内部の粘土が屋根の外に流出しないように蓋をする役割があります。そのため、漆喰が剥がれると、屋根の内部に葺き土が外に流出してしまうため、補修が必要になります。 富津市の瓦の葺き直し工事の施工前 台風で屋根の一番端の瓦(袖瓦)が飛ばされてしまいました。ブルーシートで応急処置がされていた状態ですが、数ヶ月放置されていたため、ずり落ちてしまいました。屋根は防水シートにより防水性を確立しているため、瓦がズレた程度では雨漏りに発展する事はありませんが、築50年が経過したことで、屋根の内部の防水シートも「破れ」や「隙間」が生じていたため、雨漏りが発生しました

屋根の葺き直し工事の工程と施工中の様子

ここからは屋根の葺き直し工事の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。 屋根の葺き直し工事とは、既存の日本瓦をいったん撤去して、屋根の防水シートを交換後、再度、屋根を施工する日本瓦を再利用する瓦屋根の施工に特化した、リフォーム工法です。屋根の防水性能を確立している防水シートを含めて交換できるため、根本的な雨漏り修理を実現できます。

【工程1】既存の屋根材の撤去・解体

まず始めに、既存の日本瓦を撤去・解体します。 既存の屋根材の撤去解体 台風で飛ばされた袖瓦です。瓦を撤去すると大量の土が出てきます。 既存の屋根材の撤去解体 こちらは屋根材本体です。取り外した瓦は再度、戻すため、傷つけないように丁寧に撤去します。 既存の屋根材の撤去解体 屋根の撤去が完了しました。屋根面に並行に角材が走っていまうが、これは瓦桟と呼ばれる瓦の土台となる部材です。この瓦桟も撤去します。 既存の屋根材の撤去解体 瓦桟の撤去・解体が完了しました。大量の土やホコリで汚れているため、しっかりと清掃を行います。 既存の屋根材の撤去解体 清掃が完了しました。瓦おろしの工程は施工完了です。

【工程2】防水シート(ルーフィングシート)の施工

瓦の撤去・解体が完了したら、防水シートを施工します。この防水シートが二次防水として建物の内部に雨水が侵入するのを食い止めています。 ルーフィングシートの施工 写真の緑色のシート状の素材が防水シートです。改質アスファルトルーフィングという耐久性に優れた製品を使用します。

【工程3】瓦桟の施工

ルーフィングシートの施工が完了したら、瓦桟を施工します。日本瓦を取り付ける、土台となる下地板です。 瓦桟の施工 瓦桟の施工が完了しました。

【工程4】瓦の施工

瓦桟の施工が完了したら、既存の瓦を戻します。 瓦の葺き直し工事の施工後の様子 割れている瓦を交換しました。

【工程5】漆喰の施工

最後に、漆喰を施工したら雨漏り修理は施工完了です。 瓦の葺き直し工事の施工後の様子 屋根の葺き直し工事の施工が完了しました。

屋根の葺き直し工事の施工後の様子

瓦の葺き直し工事の施工後の様子 瓦の葺き直し工事の施工後の様子 瓦の葺き直し工事の施工後の様子 瓦の葺き直し工事の施工後の様子 瓦の葺き直し工事の施工後の様子 瓦の葺き直し工事の施工後の様子  
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断