【足立区】屋根塗装|錆びたトタン屋根を下地補修後、屋根塗装でメンテナンス!

足立区の外壁・屋根塗装の施工事例
東京都足立区で外壁・屋根塗装を施工させていただきました。東京都足立区の外壁・屋根塗装の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
近所で外壁塗装をしているリフォーム会社の営業マンに「トタン屋根が錆びてますよ」「このままじゃ、雨漏りがしますよ」と屋根の劣化を指摘されたことがキッカケでメンテナンスを検討されていました。 屋根の劣化を指摘した業者を調べるとホームページが確認できずに、所在や電話番号などの企業情報が不透明だったことから、他の信頼できる専門業者での見積もりを検討されていました。 インターネットで足立区の屋根修理業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり、興味を持っていただきました。建物の構造や設計に関す国家資格の建築士の資格保有者が在籍しているため、建物の劣化症状を適切に見極めて、適切なメンテナンスを方法を提案することが可能です。 このように屋根の劣化症状を適切に判断して、最適な修理方法を提案できることに魅力を感じていただき、現地調査のご依頼をいただきました。

ビフォーアフター

足立区の外壁・屋根塗装のビフォーアフター
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺いました。訪問販売業者から指摘されたトタン屋根ですが、全体的に錆が発生している状態でした。 訪問販売業者からは新しく屋根材を張り替える、葺き替え工事を提案されたようです。 トタンは亜鉛メッキ鋼板と言われており、その名の通り、鋼材の表面に亜鉛メッキが施された屋根材です。表面の亜鉛メッキが鋼材よりも早く錆びることで、鋼材を保護しているため、錆の発生はトタンの仕様としては通常です。 訪問販売業者からサビの発生を指摘されて、葺き替え工事を提案されたようですが、しっかりと、下地処理をすれば塗装で十分対応できる状態でした。 施主様からもできるだけ安く、長もちする費用対効果の高い工法を提案して欲しいとご要望があったため、屋根塗装によるメンテナンスをご提案させていただきました。 また、同様に外壁はモルタル材でしたが、前回のメンテナンスから屋根20年以上経過しているため、塗装が必要な状態でした。足場を有効活用するため、外壁塗装もセットでご提案させていただきました。

屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。 足立区の屋根塗装の施工前の様子 影と重なって少し見づらいですが、トタン全体に錆が発生しています。この状態を放置するとトタンに穴が空いてしまい、屋根の内部に雨水が侵入するようになるためメンテナンスが必要な状態でした。 足立区の屋根塗装の施工前の様子 トタン屋根の凸の部分には瓦棒と呼ばれる角材が入っています。この角材に薄いトタンを巻きつけて、固定しています。錆が発生して瓦棒が腐食すると、塗装の下地として活用できないため、錆が発生した段階でメンテナンスを行うことが重要です。

屋根塗装の工程と施工中の様子

ここからは屋根塗装の工程と施工中の様子ついて具体的に見ていきましょう。

【工程1】屋根のケレン作業(サビ取り)

まず始めに、サンドペーパー(紙やすり)を使用して屋根のサビ取りを行います。このサビ取りの作業をケレン作業といいます。 ケレン作業 サンドペーパーを使用して、錆をキレイに鳴らしていきます。この作業が不十分だと、塗装がうまく密着せずに、剥がれやすくなるため、表面が滑らかになるまで、錆を削り落とします。 ケレン作業 ケレン作業が完了しました。錆自体は除去することはできませんが、屋根塗装の下地として十分、耐用年数を発揮できる状態です。

【工程2】屋根塗装の下塗り

ケレン作業で塗装の下地を整えたら、下塗りを行います。屋根塗装は「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回の重ねぬりで仕上げます。1回目の下塗りは錆止め塗料を使用して塗装の下地を整えます。 屋根塗装の下塗り 錆止め塗料を塗装しています。屋根全体を塗装したら、錆止め塗装は完了です。

【工程3】屋根塗装の中塗り

下塗りが完了したら、中塗りを行います。日本ペイントの屋根専用塗料、ファインルーフSiを使用しています。錆の発生が強かったため、2液タイプの耐久性に優れたシリコン塗料を使用しています。 屋根塗装の上塗り 下塗り塗料の上に中塗り塗料を塗装していきます。

【工程4】外壁塗装の上塗り

中塗り塗装が完了したら、同じシリコン塗料を使用して上塗りを行います。 屋根塗装の上塗り 上塗りの施工中の様子です。 屋根塗装の上塗り 全体を塗装したら、屋根塗装の工程は完了です。

外壁塗装の工程と施工中の様子

屋根塗装と並行して外壁塗装も施工しています。ここからは外壁塗装の工程についても見ていきましょう。

【工程1】高圧洗浄

まず始めに、高圧洗浄で外壁の汚れをキレイに洗い流していきます。 外壁塗装の高圧洗浄 モルタルのボンタイル調の外壁材です。凹凸の隙間に汚れがつきやすいのが特徴です。洗い残しが無いように丁寧に高圧洗浄を行います。 外壁塗装の高圧洗浄 こちらは雨樋です。ホコリだけではなく、経年劣化で錆や旧塗膜などの汚れも出ているため、高圧洗浄でキレイに洗い流します。

【工程2】外壁塗装の下塗り

屋根塗装と同様に外壁も「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回の重ね塗りで仕上げます。1回目の下塗りではシーラーと呼ばれる下地調整塗料を使用して、塗装面の下地を整えます。 外壁塗装の下塗り 下塗りの施工中の様子です。モルタルは塗料の吸収が激しいため、下塗りの段階でたっぷりと塗料を吸収させます。そいうすることで、塗りムラを防止できるため均一な仕上がりになります。

【工程3】外壁塗装の上塗り

下塗りが完了したら上塗りを行います。日本ペイントのシリコン塗料、ファインパーフェクトSiを使用しています。 外壁塗装の中塗り 下塗り塗装の上に中塗り塗料を塗装しています。

【工程4】外壁塗装の上塗り

中塗りが完了したら、同じ塗料を使用して、上塗りを行います。 外壁塗装の上塗り 上塗りの塗装が完了しました。外壁塗装の工程は完了です。

付帯部の塗装

外壁塗装の工程が完了したら、次は付帯部の塗装に移行します。付帯部とは雨戸、雨樋、手すりなどの建物の付帯箇所です。 ベランダ手すりの塗装 こちらはベランダの手すりです。経年劣化で錆が発生しています。下地処理を行ってから塗装を行います。 ベランダの手すりのケレン作業 マジックロンでサビ取りを行います。先ほどのトタン屋根の塗装でもそうでしたが、金属の塗装では必ずサビ落としを行います。 ベランダの下塗り 錆止め塗装を行います。 ベランダの上塗り 錆止め塗装が完了したら、ウレタン塗料で上塗りを行います。トタン屋根では耐久性を優先してシリコン塗料を使用しましたが、鉄部の塗装ではウレタン塗料を使用します。ウレタン塗料は密着性に優れた柔らかい塗膜を形成するため、塗装が剥がれやすい鉄部や木部の塗装では標準的に使用されます。 雨戸の塗装 こちらは雨樋です。こちらも錆が発生しているため、錆止め塗装から始めます。 雨戸のケレン作業 サンドペーパーを使用して、表面の錆を除去します。 雨戸の下塗り サビ落としが完了したら、錆止め塗装を塗装します。 雨戸の上塗り 錆止め塗装が完了したら、ウレタン塗料で仕上げます。
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断