豊島区の屋根修理 | 漆喰の補修工事と外壁塗装をセットで施工させて頂きました

豊島区の漆喰補修工事の施工事例
東京都豊島区で日本瓦屋根の漆喰補修工事による屋根修理と、外壁塗装を施工させて頂きました。 豊島区の屋根修理の施工事例をご紹介します。

豊島区の屋根修理のお問い合わせの経緯

近所を屋根工事をしているリフォーム会社の営業に屋根の劣化を指摘されたことがキッカケで修理を検討されていました。 近所で屋根工事をしている業者の営業マンが挨拶にきた際に、「屋根の漆喰が剥がれていますよ」「このままだと、雨漏りがするので修理した方が良いですよ」と瓦屋根の漆喰の劣化を指摘されたようです。 近所で工事をしているらしく、無料で点検してくれると言うことで、お願いされたようです。 翌日、屋根に上がり、点検すると、屋根材が全体的に痛んでいるようで、屋根全体を新しい屋根材に葺き替える葺き替え工事を提案されたようです。 概算で見積もりを出してもらったとrころ、非常に高額な内容だったようです。訪問販売業者で、高額な工事を提案したことが納得できずに、他の業者での現地調査を検討されていました。 インターネットで地元、豊島区の屋根修理業者を探している際に、弊社のホームページをご覧になり興味を持って頂きました。 建物の設計や構造に関する専門家の建築士の資格を保有するスタッフを始め、雨漏り診断士などの屋根修理に有効な資格を保有しており、屋根の劣化症状を適切に判断して、最適な提案ができることに信頼性を感じて頂き、現地調査のご依頼をいだだきました。 施主様の最初のお電話で、「本当に屋根を葺き替えないとダメなのか?」「部分修理で修理ができないのか?」と様々な疑問を感じていらっしゃいましたが、訪問販売業者の典型的な手口であること、部分補修でも修理ができる可能性があることをお問い合わせの段階でお伝えさせて頂きました。

豊島区の屋根修理のビフォーアフター

漆喰補修工事を行いました。古い漆喰を撤去して新しい漆喰で補修をしました。また、地震対策で瓦どめ工事(ラバーロック)もセットで施工しました。 豊島区の漆喰補修工事のビフォーアフター

豊島区の屋根修理の担当者のコメント

お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の状態を確認させて頂きました。築30年の日本瓦の屋根でした。 訪問販売業者に屋根材の劣化を指摘されて、屋根全体を張り替える葺き替え工事をご提案されたようですが、劣化した漆喰部分だけを修理する漆喰の補修工事で十分対応できる状態でした。 そもそも、日本瓦は耐久性に優れた屋根材で耐用年数も50年〜80年と非常に長期的な屋根材です。 屋根材の経年劣化を理由に新しく屋根を張り替える(葺き替える)必要はありませんそのため、漆喰補修工事による屋根修理をご提案させて頂きました。 また、築30年が経過して今後、建物も老朽化が進行していくことが予測されることから、瓦同士をコーキングで繋ぎ、固定する瓦どめ工事もセットでご提案させて頂きました。 また、屋根の漆喰を工事を行う際に、設置する足場を有効活用するために、外壁塗装もセットでご提案させて頂きました。 外壁はモルタルでしたが、クラック(ひび割れ)が目立つようになり、補修が必要な状態でした。今後も安心安全で快適な住まいを実現するために、外壁塗装もセットでご提案させて頂きました。

豊島区の屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは実際に屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきいましょう。 豊島区の漆喰補修工事の施工前の様子 築30年が経過した瓦屋根です。屋根の棟の内部に詰まっている白いセメントのような素材が漆喰です。 経年劣化でひび割れている状態でした。棟の内部には葺き土と呼ばれる土が詰まっています。 この土が外に流出しないように蓋をしているのが漆喰の役割です。漆喰がひび割れたり、剥がれたりすると屋根の内部の葺き土が外に流出します。 葺き土が外に流出すると棟の内部が空洞になり棟が歪んだり、地震の際に倒壊しやすくなります。 そのため、漆喰補修工事を行い棟の漆喰をメンテナンスを行う必要がありました。

豊島区の屋根修理(漆喰補修工事)の工程と施工中の様子

ここからは豊島区の漆喰補修工事の工程と施行中の様子について具体的に見ていきましょう。

【工程1】既存の漆喰の撤去

まず始めに古くなった既存の漆喰を撤去します。 豊島区の漆喰補修工事の既存の漆喰の撤去 漆喰を撤去しました。漆喰を撤去すると棟の内部から土が出てきます。この土が葺き土です。漆喰の補修をする際は、この葺き土も補充をしてから漆喰を施工します。

【工程2】漆喰の施工

既存の漆喰を撤去したら、新しい漆喰を施工します。葺き土を補充してから鶴首という専用の工具で漆喰を施工していきます。 豊島区の漆喰補修工事の漆喰の施工 漆喰の施工中の様子です。漆喰は薄塗りでも厚塗りでもダメで耐用年数や施工の品質に大きな違いが生じます。部分的な施工になりますが高度な技術が求められます。 豊島区の漆喰補修工事の施工後の様子 漆喰の施工が完了しました。 豊島区の漆喰補修工事の施工後の様子

【工程3】瓦どめ工事(ラバーロック)

漆喰の補修が完了したら瓦どめ工事を行います。ラバーロック工法と呼ばれ、瓦同士をコーキングで結束することで、屋根の耐震性を高めます。 豊島区の漆喰補修工事のラバーロック ラバーロックが完了しました。棟の漆喰補修工事が完了しました。

豊島区の屋根修理(漆喰補修工事)の施工後の様子

豊島区の屋根修理の施工後の様子 豊島区の屋根修理の施工後の様子

豊島区の外壁塗装の施工中の様子

ここからは外壁塗装の施工中の様子について具体的に見ていきましょう。

【工程1】高圧洗浄

まず始めに、高圧洗浄を行い、外壁の汚れをキレイに洗い流していきます。 豊島区の外壁塗装の高圧洗浄 モルタルの外壁材です。モルタルは汚れやすいため、入念に高圧洗浄を行い、外壁の汚れを洗浄します。 豊島区の外壁塗装の高圧洗浄 こちらはトタン部分(鉄部)です。鉄粉や錆などの汚れが付着しているこちらも高圧洗浄でキレイに汚れを洗い流します。

【工程2】外壁の下地補修

高圧洗浄で外壁の汚れを洗浄したら下地補修を行います。ひび割れの補修や、錆などを除去することで塗装の下地を整えます。 豊島区の外壁塗装のクラックの補修 ディスクサンダーでクラック(ひび割れ)にV字の切り込みを入れます。 豊島区の外壁塗装のクラックの補修 V字に切り込みを入れました。クラックのままだと表面的な補修しかできませんが、V 字に切り込みを入れることで、クラックの根本から補修をすることができます。 豊島区の外壁塗装のクラックの補修 専用のパテでひび割れを埋めていきます。 豊島区の外壁塗装のクラックの補修 ひび割れの補修が完了しました。この上から塗装をすることで外壁の模様(パターン)と馴染みます。 豊島区の外壁塗装のクラックの補修 豊島区の外壁塗装のクラックの補修 豊島区の外壁塗装の鉄部のケレン作業 こちらはトタン部分(鉄部)です。鉄部は錆や旧塗膜など高圧洗浄では落とせない汚れが付着しています。 マジックロンと呼ばれる専用のタワシを使用して、サビや旧塗膜などを削り落とします。 豊島区の外壁塗装の鉄部のケレン作業 刷毛を使用してキレイに清掃をしたら下地補修の工程は完了です。

【工程3】外壁塗装の下塗り

下地補修が完了したら、いよいよ、塗装工程に移行します。塗装工程は下塗り、中塗り、上塗りの3回の重ね塗りで仕上げます。 その中で下塗りはシーラーと呼ばれる下地調整材を使用して、中塗り塗料と塗装面の密着性を高める役割があります。 豊島区の外壁塗装の下塗り ペイントローラーを使用して下塗りを行います。白い塗料が下塗り塗料です。モルタル外壁は塗料の吸収が激しいため、下塗りの段階でたっぷりと塗料を吸収させることが重要です。

【工程4】外壁塗装の中塗り

下塗りが完了したら、中塗りを行います。中塗りではメインの塗料を使用します。 メインの塗料とはシリコンやフッ素など、表面をコーティングする塗料です。今回はコストパフォーマンスに優れたシリコン塗料を使用しています。 豊島区の外壁塗装の中塗り 下塗りと同様にペイントローラーを使用してシリコン塗料を塗装します。 仕上げ色が白(ホワイト)なので、塗り残しを防止するため、中塗りと上塗りで色を変えて塗装をしています。

【工程5】外壁塗装の上塗り

最後に、中塗りと同じシリコン塗料を使用して2回の重ね塗りを行います。 豊島区の外壁塗装の上塗り 同じシリコン塗料ですが、白(ホワイト)で仕上げます。 よく勘違されることとして、塗装は厚塗りが良いと思う施主様も多いと思いますが、厚塗りをすると硬化不良で塗料の費用対効果を発揮できないケースや施工不良に発展することもあります。 塗料本来の性能を発揮する塗膜をいかに形成できるか、職人の腕の見せ所になります。

【工程6】外壁塗装の鉄部の塗装

外壁塗装が完了したら、鉄部の塗装を行います。鉄部になるため錆止め塗装を行います。これが下塗りになります。 豊島区の外壁塗装の鉄部の錆止め塗装 錆止め塗装の施行中の様子です。凹凸があるためペイントローラーと刷毛を使用しながら塗り残しがないように塗装をします。 豊島区の外壁塗装の鉄部の塗装 錆止め塗装が完了したら、上塗りを行います。こちらウレタン塗料を使用します。 鉄部は塗料が密着しづらいため、柔らかい塗膜を形成し、密着性に優れたウレタン塗料を使用します。 豊島区の外壁塗装の鉄部の塗装 最後に、2回の重ね塗りを行ったらトタンの施工は完了です。

【工程7】外壁塗装の付帯部の塗装

外壁塗装の工程が完了したら、付帯部の塗装に移行します。 付帯部とは雨戸や雨樋、霧よけなどの、建物の付帯箇所をさします。 豊島区の外壁塗装の付帯部塗装 こちらは雨戸です。鉄製の雨樋になるためマジックロンでサビや旧塗膜などの汚れを除去します。 トタンの外壁材と同じ下地処理ですね。 豊島区の外壁塗装の付帯部塗装 刷毛を使用して小さなホコリや汚れを除去します。 豊島区の外壁塗装の付帯部塗装 下地処理が完了したら、錆止め塗料で下塗りを行います。 豊島区の外壁塗装の付帯部塗装 下塗りの工程が完了しました。 豊島区の外壁塗装の付帯部塗装 下塗りが完了したら、ウレタン塗料で塗装をします。 豊島区の外壁塗装の付帯部塗装 2回の重ね塗りをしたら、雨戸の塗装は完了です。 豊島区の外壁塗装の付帯部塗装 続いて、霧よけの塗装です。鉄部塗装になるのでまずは、下地処理を行います。ヘラを使用してサビを除去します。 豊島区の外壁塗装の付帯部塗装 マジックロンで錆や旧塗膜など汚れをキレイに削りとります。 豊島区の外壁塗装の付帯部塗装 下地処理が完了したら錆止め塗装を行います。 豊島区の外壁塗装の付帯部塗装 錆止め塗装が完了しました。 豊島区の外壁塗装の付帯部塗装 錆止め塗装が完了したら、ウレタン塗料で上塗りをします。霧よけの塗装が完了したら、外壁塗装の工程は完了です。
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断