千葉県千葉市のお客様で屋根板金の修理・交換工事を施工させて頂きました。
お問い合わせの経緯
台風の強風で屋根の板金が飛散してしまったことがキッカケで弊社にお問い合わせを頂きました。
台風による屋根の被害状況の点検も含めて、適切な修理方法についてアドバイスについてご相談がありました。
現地調査に伺った時点で屋根の板金の棟が飛散しており、早急な応急処置が必要な状態でした。
お客様のご要望をヒアリングさせて頂いた中で、「部分補修で修理をして欲しい」というご要望があり、屋根塗装ではなく屋根板金の交換工事を施工させて頂きました。
まずは、ビフォーアフターをご覧ください。
ビフォーアフター

台風により飛散して破損してしまった屋根板金を交換しました。新しく下地も交換して雨漏りの不安がなくなりました。
施工前の様子

屋根の棟板金がめくれていたために、応急処置として取り外しました。

棟下地(貫板)も腐食しており交換が必要な状態でした。

棟板金を固定する釘が浮いています。

棟板金が腐食してボロボロと剥がれしまいます。
施工中の様子
棟板金の撤去
まずはじめに、既存の棟板金を撤去します。

全体的に腐食している箇所がありました。


貫板の撤去
棟板金を撤去したら、下地(貫板)も撤去します。

新しい棟下地の設置
古い棟の下地を撤去し、新しい棟下地を設置します。




棟板金の設置
棟の下地を設置し、新しい棟板金を取り付けたら棟板金の交換工事は施工完了です。





