屋根カバー工法リフォーム|佐倉市(T様邸)

千葉県佐倉市の屋根カバー工法リフォーム
千葉県佐倉市で屋根カバー工法による屋根リフォームを施工させて頂きました。千葉県佐倉市の屋根カバー工法による屋根リフォームの施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
築年数28年の住宅で屋根材も非常にキレイな状態でしたが、今後も長期的に住み続けるにあってカバー工法による屋根のリフォームを検討されていました。 住宅を大切にしているお客様で屋根塗装による定期的なメンテナンスを行っていらっしゃるお客様で、しっかりと屋根リフォームを行ってくれる業者に依頼しようと検討されておりました。 弊社を含めて3社の相見積もりでしたが、屋根修理の専門業者として千葉県トップクラスの施工実績がある弊社にお問い合わせを頂きました。 見積もり価格や弊社の提案内容などの総合的に判断して頂き弊社に屋根リフォームをご依頼頂きました。
千葉県佐倉市の屋根カバー工法リフォームビフォーアフター 築年数28年のスレート瓦の屋根ですが、ガルバリウム鋼板にカバー工法で葺き替えました。定期的にメンテナンスを行っており、非常にキレイな状態のスレート瓦でしたが、屋根材の寿命が迫ってきていたために屋根の葺き替えが必要な状態でした。 カバー工法は既存のスレート屋根の上に新しいガルバリウム鋼板屋根を被せるリフォーム工法ですが、既存の瓦を撤去する従来の葺き替え工法と比べて安く新しい屋根材に葺き替えることができます。 今回、築28年という最適なタイミングでガルバリウム鋼板に葺き替えたことで、適切なタイミングで屋根リフォームを実現することができました。 千葉県佐倉市の屋根カバー工法リフォームビフォーアフター スレート瓦は10年に1度を目安に屋根塗装によるメンテナンスが必要で費用が発生します。一方で、ガルバリウム鋼板はメンテナンスフリーの屋根材で屋根塗装の必要がありません。また、屋根材の寿命も40年〜50年と非常に長期的で将来的なメンテナンスの手間と費用を大幅に削減できる費用対効果の高い屋根材です。 ただし、「絶対に錆びない」という訳ではなく、表面に傷をつけてしまった場合は、表面を保護しているメッキが剥がれてしまうため錆が発生するようになります。また、屋根のてっぺんの屋根板金も釘で固定されているために経年劣化で浮いてくるようになります。 そのため、10年に1度を目安に点検を行うことが重要です。 千葉県佐倉市の屋根カバー工法リフォームビフォーアフター 下屋根もガルバリウム鋼板にカバー工法で葺き替えました。下屋根は大屋根と比べて屋根の面積が狭いですが、外壁と取り合い部分など雨漏りが発生しやすい箇所になるため、しっかりと雨仕舞いを行うことが重要です。そのため、屋根のカバー工法は施工技術が高いだけではなく、屋根の構造や設計などに精通した専門業者に依頼することが重要です。

施工前の様子

屋根カバー工法の施工前の状態について見て行きましょう。 施工前のスレート瓦の様子 大屋根のスレート瓦の状態です。定期的に屋根塗装のを行っていたために、コケやカビなど劣化症状は発生しておらず、非常にキレイな状態でした。屋根塗装後、5年〜10年を目安に必ず発生するチョーキング現象と呼ばれる塗料の劣化症状が発生しており、メンテナンスのタイミングではありました。 施工前のスレート瓦の様子 屋根の胸板金や谷樋、雪止めなどの金属製の役物(部材)も錆などの大きな劣化は見られませんでした。しかし、屋根材と同様にチョーキン現象が発生しており屋根メンテナンスのタイミングでした。 施工前のスレート瓦の様子 隅棟(軒先に下がる棟)も釘が浮いている箇所もなく、大きな劣化箇所はありませんでした。大棟と隅棟の取り合い部分のコーキングは劣化して隙間生じていましたが、雨漏りに発展するような劣化症状ではなく非常に良い状態で屋根が保存されていました。 施工前のスレート瓦の様子 下屋根の施工前の状態です。大屋根と同様に非常にキレイな状態でしたが、チョーキング現象が発生していました。 施工前のスレート瓦の様子 こちらは玄関屋根の施工前の状態です。大屋根と下屋根と同様にチョーキン現象が発生していますが非常にキレイな状態でした。

施工中の様子

ここからは施工中の様子についてご紹介します。今回のカバー工法は「大屋根」「下屋根」「玄関屋根」3箇所を施工したので、注意点も踏まえてそれぞれ施工工程を解説します。

大屋根のルーフィングの設置と谷樋の設置

まず、始めに既存のスレート瓦の上にルーフィングと呼ばれる防水シートを設置します。そして、ルーフィングの設置が完了したら谷樋を設置します。 ルーフィングと谷樋の設置 ルーフィングは屋根の二次防水として屋根の防水性を左右する重要な役割があります。そのため、隙間が生じないように丁寧に防水シートを設置しました。防水シートの設置が完了したら谷樋(たにどい)を設置しました。屋根の谷部分は雨水が集中しやすく、雨漏りの原因になりやすい箇所なので注意が必要です。

棟下地の設置

ルーフィングを設置したら棟下地を設置します。 ルーフィングの設置と棟下地板の設置 棟下地は屋根の板金を取り付けるための土台となります。

屋根材本体(ガルバリウム鋼板)の設置

ルーフィングと谷樋などの役物(部品)を設置したらガルバリウム鋼板を設置します。 大屋根のガルバリウム鋼板本体の施工 軒先(下)から棟(上)に向かって順番に屋根材を設置していきます。 大屋根のガルバリウム鋼板の設置 屋根の雪止めを設置します。 大屋根のガルバリウム鋼板の設置 屋根全体にガルバリウム鋼板を設置しして、棟部分に屋根板金を設置したらカバー工法による屋根の葺き替え工事は施工が完了です。

大屋根のカバー工法の施工後の様子

大屋根のカバー工法の施工後の様子 大屋根のカバー工法の施工後の様子

下屋根のルーフィングの設置

大屋根の屋根カバー工法の次は下屋根のカバー工法の様子について見て行きましょう。まずは、既存の屋根材の上にルーフィングを設置します。 下屋根のルーフィングの設置 ルーフィングを設置しました。外壁との取り合い部分は雨漏りが発生しやすいため、少し長めにルーフィングを残して雨仕舞い(雨漏り対策)を行います。 下屋根のルーフィングの設置 ルーフィングを設置したら、屋根の板金を取り付けるための棟下地を取り付けます。 下屋根のルーフィングの設置 外壁と屋根の取り合い部分は隙間が生じないように専用のテープでしっかりとルーフィングを固定します。

下屋根の屋根材の設置

ルーフィングの施工が完了したら、大屋根と同様にガルバリウム鋼板を設置します。軒先から棟に向かってガルバリウム鋼板を設置します。 下屋根のガルバリウム鋼板の設置 雪止めを設置しました。 下屋根のガルバリウム鋼板の設置 屋根全体に隙間なくガルバリウム鋼板を設置したら下屋根の屋根材本体の施工は完了です。

屋根板金と雨押さえの設置

屋根材の設置が完了したら、屋根の板金と雨押さえを設置します。 下屋根のガルバリウム鋼板の設置 屋根と外壁の取り合い部分は雨漏りが発生しやすい箇所なので、雨押さえを設置して雨仕舞いを行います。

下屋根のガルバリウム鋼板の施工後の様子

下屋根のガルバリウム鋼板の設置

玄関屋根の棟板金の撤去

下屋根の施工が完了したら、次に玄関屋根のカバー工法のようすを見て行きましょう。基本的に下屋根のカバー工法の工程と同じです。 まず、始めに屋根の棟板金を撤去します。 玄関の屋根の棟下地の撤去 玄関の屋根の棟下地の撤去

玄関屋根のルーフィングの設置

棟の撤去が完了したらルーフィングを設置します。 玄関の屋根の棟下地の撤去 玄関屋根のルーフィングの設置

屋根材本体の施工

ルーフィングと棟下地を設置したらガルバリウム鋼板を設置します。 玄関屋根の棟下地の設置 玄関屋根のガルバリウム鋼板の設置 玄関屋根の屋根材の設置 玄関屋根の屋根材の設置

玄関屋根の棟板金の施工

棟板金と雨押さえを取り付けたら施工完了です。 玄関屋根のガルバリウム鋼板の設置

玄関屋根の施工後の状態

玄関屋根のガルバリウム鋼板の設置 玄関屋根のガルバリウム鋼板の設置
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断