千葉県君津市で屋根のリフォームを施工させていただきました。築40年が経過した和瓦をアスファルトシングルに葺き替えます。このページでは君津市の屋根リフォーム施工事例をご紹介いたします。
目次 [非表示]
お問い合わせの経緯
数年前の台風で雨漏りするようになった。当時の業者に修繕してもらったが、ちゃんと直して無いことに最近気が付いた。しっかり直すためにインターネットで君津市の屋根修理業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり興味を持っていただきました。建築士や雨漏り診断士など屋根の施工に関する専門的な資格を保有しており、君津市でも豊富な施工実績があることに信頼性を感じていただき、現地調査のご依頼をいただきました。ビフォーアフター
before
after
築40年の和瓦の屋根をアスファルトシングルに葺き替えました。アスファルトシングルは軽量で瓦の1/3の重さしかないので耐震性にも優れています。
担当者のコメント
お問い合わせ後すぐに現地調査に伺い屋根の劣化状況について確認させていただきました。築40年の瓦屋根でした。雨漏りがしているとの事で、今回はしっかりと直したいとの意向でした。部分修理で何年後かに修理するよりはと、葺き替えの工事を提案させていただきました。屋根の総合的なメンテナンス、耐震性能の向上など費用対効果を最大化させるリフォーム工事として、アスファルトシングルへの葺き替え工事をご提案させていただきました。屋根の劣化状況と現地調査の様子
ここからは屋根の劣化状況と現地調査の様子を見ていきましょう。
築40年の和瓦です。棟が波打っていて、漆喰もあちこち剥がれている状況です。屋根全体を吹き替える事で雨漏りの他に、耐震性、耐候性、耐水性の有るアスファルトシングルに葺き替えます。
屋根リフォームの工程と施工中の様子
それでは屋根リフォームの工程と施工中の様子を見ていきましょう。【工程1】瓦の撤去(瓦降ろし)
屋根の葺き替え工事は、既存の屋根材を撤去して、新しい屋根材に葺き替える屋根のリフォームの工法です。まず始めに既存の瓦を撤去・解体します。
瓦の撤去状況です。瓦の下に元々の防水シートが見えてきました。ところどころ穴が空いていたりしてます。
瓦の撤去が終わりました。綺麗に掃除してから次の工程にうつります。
【工程2】野地板の施工
次は野地板を張っていきます。
野地板を隙間なく張っていきます。野地板は12㎜を使用します。
【工程3】防水シートの施工
野地板が張り終わりましたら、今度は防水シートの施工です。
防水シートは屋根の二次防水として、建物の内部に雨水が侵入するのを食い止める役割があります。
【工程4】屋根材(アスファルトシングル)の施工
防水シートが施工完了しましたら、いよいよアスファルトシングルの施工です。
屋根材は軒先から上に向かって重ねて張っていきます。
雪止めも一緒に取付していきます。
上まで張り終わりましたら、最後に棟板金を取付します。
棟板金の下地取付状況です。
棟板金を施工して工事完了になります。
屋根リフォームの施工後の様子
屋根リフォーム後の施工写真になります。
簡 単 無 料 お 見 積 り
×



