松戸市|台風で棟板金が飛ばされたスレート屋根をカバー工法で根本的な修理を実現

屋根カバー工法の施工後の様子
千葉県松戸市でカバー工法による屋根リフォームを施工させて頂きました。千葉県松戸市の屋根カバー工法の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
台風19号で屋根のてっぺんの棟板金が飛ばされて修理を検討していました。インターネットで松戸市に対応できる屋根修理業者を探していた際に、弊社のホームページをご覧になりお問い合わせを頂きました。 弊社にも台風による屋根修理のお問い合わせが殺到している状態でした。しかし、「早く安心して欲しい」という思いから、優先して現地調査に対応させて頂きました。

ビフォーアフター

松戸市の屋根カバー工法のビフォーアフター 松戸市の屋根カバー工法のビフォーアフター
担当者のコメント
台風の強風が原因で屋根の棟板金が飛ばされていました。 屋根の棟板金は釘で固定されていますが、経年劣化で釘が浮くようになります。そのため、台風などの強風で飛ばされやすい箇所になります。 今回のケースも同じように、経年劣化で釘が浮いており、台風の暴風に煽られて屋棟板金が飛散している状態でした。 築年数が浅く屋根の状態が良ければ、部分補修で修理をすることが可能です。 一方で、築年数が経過して屋根材のスレート瓦の耐用年数を超えてしまっている場合、部分補修で修理をしても他の箇所から雨漏りが発生する可能性があるため、カバー工法でガルバリウム鋼板へのリフォームが有効です。 今回の松戸市の事例は築年数30年が経過しており、スレート瓦の耐用年数が経過している状態だったため、カバー工法によるガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案させて頂きました。 ガルバリウム鋼板は屋根塗装によるメンテナンスが必要のない、メンテナンスフリーの屋根材です。 スレート瓦からガルバリウム鋼板に葺き替えることで、将来的なメンテナンスコストを大幅に節約できるため、費用対効果の高い屋根リフォームを実現することができます。

屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見て行きましょう。 台風で屋根板金が飛ばされた屋根 大屋根の棟板金が台風で飛散していました。これ以上被害を拡大させないために、防水テープで隙間を塞いで応急処置を行いまいた。 台風で屋根板金が飛ばされた屋根 棟板金は棟下地と呼ばれる木材板に釘で打ち付けて固定されていますが、この棟下地ごと飛ばされている状態でした。この状態では雨水が屋根の内部に侵入するため、防水テープで隙間を塞ぎ、応急処置を行います。 屋根カバー工法の施工前の様子 屋根材のスレート瓦です。定期的にメンテナンスを行ったことで、非常にキレイな状態で保存されていましたが、築年数30年が経過しており、具体的に屋根のリフォームを検討するタイミングでもありました。 築年数の30年前後のスレート屋根であっても屋根塗装を行うケースも多いですが、「施工後、すぐに塗装が剥がれた」「塗料が水ぶくれのように膨れてきた」などの施工不良の事例も多く報告されています。 そのため、耐用年数が経過したスレート瓦はカバー工法でガルバリウム鋼板に張り替えるた方が確実で安全です。 屋根カバー工法の施工前の様子 こちらは下屋根の屋根材の状態です。大屋根と同様にスレート瓦の耐用年数が経過しているため、ガルバリウム鋼板に張り替えます。

屋根葺き替え工事の工程と現地調査の様子

屋根のカバー工法とは既存のスレート屋根の上に、ガルバリウム鋼板屋根を施工するスレート屋根に特化したリフォーム工法です。どのような工程で工事が進むのか、具体的に見てきましょう。

【工程1】棟板金の撤去・解体

まず始めに既存の棟板金を撤去・解体します。屋根のカバー工法は既存の屋根材に新しい屋根材をかぶせる工法のため、棟板金や雪止め金具などの障害物なる部材をすべて撤去します。 既存の棟板金の撤去・解体 屋根の棟板金を撤去しました。雪止め金具も撤去して、スレート瓦が乗っているだけの状態になりました。 既存の棟板金の撤去・解体 大屋根と同様に下屋根の棟板金も撤去します。

【工程2】ルーフィングシート(防水シート)の施工

既存の棟板金を撤去したら、ルーフィングシート(防水シート)を施工します。既存のスレート瓦の上に防水シートを施工します。 ルーフィングシートの施工 ルーフィングシートを施工しました。 あまり知られていませんが、ルーフィングシートは二次防水として屋根の防水性能を確立している非常に重要な素材です。 極端な話、屋根材をすべて撤去しても、ルーフィングシートがしっかりと機能していれば雨漏りに発展することはありません。 一方で、雨漏りはルーフィングシートが破れたり、隙間が生じることで発生します。 屋根板金の施工 ルーフィングシートの施工が完了したら、「軒先水切り」や「ケラバ水切り」、棟板金を取り付けるための、棟下地を施工します。 また、ルーフィングを施工する上で非常に重要なことは、ガルバリウム鋼板屋根を施工する際は、ルーフィングシートも高耐久な製品を使用します。 先ほども、少し触れましたが、雨漏りはルーフィングシートが劣化することで発生します。ガルバリウム鋼板の耐久性に対応させるために、ルーフィングシートも高耐久な製品を使用する必要があります。 屋根の棟下地の施工 こちらは下屋根のルーフィングシートの施工後の様子です。棟板金を取り付けるための棟下地を施工しました。

【工程3】屋根本体(ガルバリウム鋼板)の施工

ルーフィングシートを施工したら、いよいよ屋根材のガルバリウム鋼板を施工します。ガルバリウム鋼板の屋根材には、いくつか種類がありますが、屋根修理プラスでは建築材メーカー大手、ニチハの「横暖ルーフ」をオススメしています。 ガルバリウム鋼板の施工 屋根の軒先から棟に向かって順番にガルバリウム鋼板を施工します。 カバー工法は屋根が二重構造になるため、断熱性に優れているのが特徴です。 特に、ガルバリウム鋼板に代表される金属屋根は断熱性能が低いのが弱点ですが、カバー工法で施工することで、ガルバリウム鋼板の弱点である断熱性能を補うことができます。 ガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板は屋根の形状に合わせて、ガルバリウム鋼板を加工しながら施工します。 大屋根、下屋根ともにガルバリウム鋼板を施工したら、屋根本体の施工は施工完了です。

【工程4】屋根の棟板金の施工

ガルバリウム鋼板の施工が完了したら、屋根の棟板金を取り付けます。   屋根の棟板金の施工 棟板金は棟下地に釘を打ち付けて固定します。また、棟板金のつなぎ目から雨水が侵入しないようにコーキングで防水処理を行います。 なお、ガルバリウム鋼板はメンテナンスフリーの屋根材であり、リフォーム後、30年以上メンテナンスを行う必要はありません。しかし、既存のスレート瓦と同じように、経年劣化で棟板金の釘が浮いてくるため、定期的な点検が必要です。

屋根カバー工法の施工後の様子

台風で棟板金が飛ばされて、経年劣化が進行したスレート瓦が見違えるほどキレイに生まれ変わりました。 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断