屋根カバー工法リフォーム| 北区(Y様邸)

東京都北区の屋根カバー工法リフォーム
東京都北区でガルバリウム鋼板による屋根カバー工法リフォームを施工させて頂きました。 築28年が経過した住宅で過去に1度、屋根塗装によるメンテナンスを行っている住宅でした。 今後、長期的に住み続けるにあたって屋根リフォームを検討されており、「屋根リフォームについて専門家から適切なアドバイスが欲しい」とお問い合わせを頂きました。 実際に現地調査を行い、屋根の状況を点検させて頂きました。
  • メンテナンスの手間がかからない屋根材にしたい
  • できるだけ安く良い屋根に葺き替えたい
というお客様のご要望と、実際の屋根の状態を踏まえてガルバリウム鋼板による屋根カバー工法リフォームを提案させて頂きました。 屋根のカバー工法リフォームとは既存の屋根材の上に新しい屋根材を被せるリフォーム工法です。スレート瓦の屋根材の張り替え工法として開発された屋根リフォーム工法ですが、既存の屋根材を撤去しないために、従来の葺き替え工事と比べてはるかに安く、新しい屋根材に葺き替えることができます。 カバー工法で使用するガルバリウム鋼板は屋根塗装などのメンテナンスの必要がないメンテナンスフリーの屋根材で耐用年数(耐久性)も40年〜50年と長期的です。そのため、ガルバリウム鋼板に葺き替えることで将来的なメンテナンスの手間や費用の負担を大幅に軽減することができます。 スレート瓦の耐用年数(耐久性)は25年〜30年ですが、今回は築28年と最適なタイミングで屋根のリフォームを行うことができました。 屋根リフォームのお手本のような施工事例になるので、東京都の北区で屋根のリフォームをご検討中の方は是非最後までお読み頂き参考にして頂ければと思います。 まずは、ビフォーアフターからご覧ください。

ビフォーアフター

東京都北区の屋根カバー工法リフォームのビフォーアフター 屋根材はスレート瓦(コロニアル)でしたが、全体的に緑色のコケが生えている状態でした。 コケは日陰や湿った箇所に生えることから分かる通り、屋根材の防水性能が低下しているサインになり、屋根のメンテナンスが必要な状態でした。 通常スレート瓦は屋根塗装によりメンテナンスを行いますが、「前回の屋根塗装から10年以上が経過していること」「築28年が経過してスレート瓦の耐用年数が経過していること」から屋根材を葺き替え(交換)する必要性がありました。 ガルバリウム鋼板を使用したカバー工法リフォームを行うことで費用対効果の高い屋根リフォームを実現することができました。 東京都北区の屋根カバー工法リフォームのビフォーアフター 屋根の板金部分の施工前と施工後の様子です。表面の塗装が剥がれて白く変色している箇所がありましたが、屋根の板金もメンテナンスフリーのガルバリウム鋼板に交換しました。

屋根カバー工法リフォームの施工中の様子

ここからは屋根カバー工法のリフォーム中の様子について解説します。 棟板金の釘の浮き 屋根の板金の釘が浮いています。屋根の釘の浮きはスレート瓦の劣化症状で特に多い症状ですが、この状態を放置すると強風で飛散したり、板金が浮いてしまう恐れがあるので修理が必要な状態でした。 コケの生えたスレート瓦 屋根材の表面に緑色のコケが生えています。 コケの生えたスレート瓦と棟板金の浮き 屋根の棟(頂点)部分には棟板金と呼ばれる金属製のカバーが設置されていますがところどころ錆が発生しています。このような錆を放置すると最終的に穴が空いてしまい、雨水が住宅の内部に侵入するので修理が必要な状態でした。 錆びた棟板金 屋根の板金の隙間を埋めているコーキングが劣化して黒く変色しています。 スレート瓦の欠け 屋根材に欠けている箇所がありました。

屋根カバー工法リフォームの施工中の様子

屋根のカバー工法とは今ある屋根の上に新しい屋根を設置するスレート屋根の葺き替え工法として開発された屋根リフォーム工法です。 屋根が二重構造になるために住宅の遮音性と断熱性も向上する一石二鳥の屋根リフォームです。 それでは、具体的に屋根カバー工法リフォームの施工中の様子について見て行きましょう。

ルーフィング(防水シート)の設置

まず始めに、既存のスレート瓦の上にルーフィングと呼ばれる防水シートを設置します。 このルーフィングは屋根の二次防水として建物内部に雨水が侵入するのを食い止めています。 ルーフィングの設置 ルーフィングは水の流れに逆らう逆目にならないように屋根の軒先(下)から棟(上)に向かって設置します。

唐草(からくさ)・ケラバ水切りの設置

ルーフィング(防水シート)を設置したら唐草(からくさ)やケラバ水切りと呼ばれる金属部品を設置します。棟の包み板(棟板金)を設置するための木材(貫板)も設置します。 軒先の唐草の設置あ ケラバ水切りの設置 ケラバ水切りの設置

屋根材(ガルバリウム鋼板)の設置

唐草(からくさ)やケラバ水切りなどの役物を設置したら、いよいよガルバリウム鋼板を設置します。 ケラバ水切りの設置 ガルバリウム鋼板もルーフィング同様に軒先(下)から棟(上)に向かって設置します。 ガルバリウム鋼板の設置 雪止めも設置します。 軒先のガルバリウム鋼板の設置 ケラバ水切りとガルバリウム鋼板の治まりの様子です。 軒先のガルバリウム鋼板の設置と棟下地の設置 形状が複雑な屋根でガルバリウム鋼板を加工しながらの施工になりましたが、複雑な形状の屋根にもぴったりとフィットするのがガルバリウム鋼板のメリットです。 軒先のガルバリウム鋼板の設置と棟下地の設置 一段、一段丁寧にガルバリウム鋼板を設置して行きます。 軒先のガルバリウム鋼板の設置と棟下地の設置 ガルバリウム鋼板の設置が完了しました。 軒先のガルバリウム鋼板の設置と棟下地の設置 最後に棟板金を設置して施工が完了です。

屋根カバー工法リフォームの施工後の様子

コケが生えていたスレート瓦屋根でしたが、新築のように生まれ変わりました。 屋根カバー工法リフォームの完成後の様子 屋根の棟板金と屋根材の様子 屋根カバー工法リフォームの完成後の棟板金の様子 雪止め金具の完成後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断