品川区の屋根リフォーム | カバー工法でスレートをガルバリウムに張り替え

品川区の屋根リフォームの施工事例
品川区で屋根リフォームを施工しました。スレート瓦をカバー工法でガルバリウム鋼板に張り替えました。品川区の屋根リフォームの施工事例をご紹介します。

品川区の屋根リフォームのお問い合わせの経緯

隣の建物で屋根工事をしているリフォーム業者に「瓦が割れていますよ」「雨漏りがするので屋根を張り替えた方が良いですよ」と屋根の劣化を指摘されたことがキッカケで屋根の修理を検討されていました。 無料で屋根点検をしてくれると言うのでお願いしたところ、屋根の破損箇所などを写真に残して提案してくれたようです。 ただし、突然訪問してきた業者で少し不審に感じたため、他の業者でも相見積もりを検討されていました。インターネットで品川区に対応できる屋根業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり興味を持って頂きました。 屋根修理の専門業者として関東圏内で1500件もの施工件数を誇る実績と、国家資格の建築士や雨漏り診断士など、屋根修理のプロフェッショナルな資格を保有していることに信頼性を感じて頂き、現地調査のご依頼を頂きました。

品川区の屋根リフォームのビフォーアフター

築年数25年のスレート屋根をガルバリウム鋼板に葺き替えました。 品川区の屋根リフォームのビフォーアフター施工事例

品川区の屋根リフォームの担当者の提案内容

お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状について確認させて頂きました。築25年が経過したスレート屋根の住宅でした。 経年劣化により屋根全体にコケ・カビが発生していました。 また、屋根材が欠けている箇所もありました。スレート瓦は塗装により防水性能を確立しています。塗装は10年を目安に防水性が低下し始めます。 スレート瓦はセメントを主原料とする屋根材のため、塗装の防水性がなくなると、水分を吸収するようになり、非常に脆くなり、ひび割れや反りなどの不具合が発生します。 また、コケやカビなどが発生するようになります。スレート瓦の耐用年数は25年〜30年と言われています。10年〜20年ほどのスレート瓦の場合、再塗装によるメンテナスが一般的です。 しかし、今回のケースの場合、25年が経過しており、屋根材も水分を吸収しており、コケが目立っていたことから、再塗装の下地として利用できないため、新しく屋根材を張り替える必要がありました。 そのため、カバー工法によるガルバリウム 鋼板への張り替えリフォームをご提案させて頂きました。カバー工法とは既存のスレート屋根を土台として、新しくガルバリウム鋼板屋根を施工するスレート屋根に特化した、屋根のリフォーム工法です。 既存の屋根材を撤去せずに、施工ができるため、工期が短いのが特徴です。また、廃棄費用も発生しないため、安く新しい屋根材に張り替えられるのが特徴です。 屋根材で使用するガルバリウム鋼板は、金属製の屋根材でが、錆に強い特殊なメッキがされており、メンテナンスフリー(塗装の必要がない)の屋根材です。そのため、一度、ガルバリウム鋼板に張り替えると、屋根塗装などのメンテナスの必要が無くなるため、将来的なメンテナンスコストを節約することができます。 また、耐用年数も40年〜50年と非常に耐久性に優れた屋根材のため、屋根材の中でも著しく、費用対効果が高いのが特徴です。 このよう現時点で最も費用対効果(コストパフォーマンス)を発揮できる付加価値の高い屋根のリフォーム工法としてカバー工法によるガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提させて頂きました。

品川区の屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは品川区の屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見いていきましょう。 品川区の屋根リフォームの施工前の様子 築25年のスレート屋根です。スレート瓦が水分を吸収したことで、コケやカビが発生しています。耐用年数も迫っていたため、新しく屋根材を張り替える必要がありました。 品川区の屋根リフォームの施工前の様子 こちらは下屋根です。大屋根と同様に屋根の防水性が低下しておりコケが発生していました。下屋根もカバー工法でガルバリウム鋼板に張り替えます。 品川区の屋根リフォームの施工前の様子 こちらは屋根の棟板金(金属カバー)です。コーキングで防水処理がされていますが、経年劣化で隙間が空いています。 また、アンテナの屋根馬からもらい錆が発生していました。コーキングの劣化から雨水が侵入して雨漏りに発展する恐れがあるため具体的にメンテナンスが必要な状態でした。 品川区の屋根リフォームの施工前の様子 スレート瓦の「欠け」です。 このような小さな欠けが数カ所ありました。訪問販売業者に指摘をされた不具合ではありますが、雨漏りの直接的な原因になるような致命的な劣化症状ではありません。 しかし、スレート瓦が脆くなっている証拠となる劣化症状なため、新しく屋根材を張り替える必要がありました。

品川区の屋根リフォームの工程と施工中の様子

屋根のカバー工法とは既存のスレート屋根の上にガルバリウム鋼板屋根を被せる、スレート屋根に特化した屋根のリフォーム工法です。 古い屋根に新しい屋根を被せると聞いて「そんなことしても大丈夫なの?」と驚かれる施主様も少なくありません。 そのため、カバー工法について理解を深めるために、ここからは屋根カバー工法の工程と施工中の様について具体的に見ていきましょう。

【工程1】棟板金の解体・撤去

まず始めに、既存の棟板金を解体・撤去します。棟板金とは屋根の頂点にある金属製のカバーです。新しい屋根を施工する際の、障害物になるため、まずは棟板金を撤去します。 品川区の屋根リフォームの棟板金の撤去 棟板金は棟下地と呼ばれる木材板に釘で固定されています。棟板金を撤去する際は、この棟下地も撤去します。 品川区の屋根リフォームの棟板金の撤去 棟板金撤去が完了しました。棟板金の他に、雪止め金具も撤去します。

【工程2】防水シート(ルーフィングシート)の設置

棟板金を撤去したら、防水シートを設置します。 一般的に屋根は屋根材が防水性を確立していると思われていますが、実はこの防水シートが屋根の二次防水として建物の内部に雨水が侵入するのを食い止めています。そのため、屋根の中でも特に重要な部材になります。 品川区の屋根リフォームの防水シート設置 写真の灰色のシート状の素材が防水シートです。 屋根の水の流れと逆目にならないように軒先から棟に向かって順番に防水シートを設置します。これが1箇所でも逆になっていたり、隙間が生じていると雨漏りの原因になります。 そのため、防水シートの施工を写真に残してもらうと安心です。 また、防水シートにはいくつか種類があり、ガルバリウム鋼板の場合は、耐久性に優れた改質アスファルトルーフィングを使用します。これも非常に重要なことなので、見積もり段階で確認しておくと安心です。 品川区の屋根リフォームの防水シート設置 こちらは下屋根です。大屋根と同様に防水シートを設置します。 大屋根と比べて施工面積は少ないですが、その分、防水シートの加工が必要になるため、隙間が生じやすく、施工不良が発生しやすい箇所になります。隙間が生じないことを確認しながら、丁寧に防水シートを設置していきます。

【工程3】棟下地の取り付け

防水シートの設置が完了したら、棟下地を取り付けます。棟下地は棟板金を取り付ける際に土台となる下地板になります。また、ガルバリウム鋼板を取り付ける際にガイドとしての役割もあります。 品川区の屋根リフォームの棟下地の施工 屋根の棟に沿って棟下地を取り付けました。

【工程4】屋根材(ガルバリウム鋼板)の設置

棟下地の取り付けが完了したら、いよいよ、ガルバリウム鋼板を取り付けます。防水シートと同様に軒先から棟に向かって順番にガルバリウム鋼板を取り付けていきます。 品川区の屋根リフォームのガルバリウム鋼板の設置 ガルバリウム鋼板の施工中の様子です。2段目〜3段目にかけて雪止め金具を取り付けます。 品川区の屋根リフォームのガルバリウム鋼板の設置 ガルバリウム鋼板の施工が完了しました。ガルバリウム鋼板の製品にはいくつか種類がありますが、ニチハの横暖ルーフという製品を使用します。 横暖ルーフは日鉄鋼板のSGL(スーパーガルバリウム)という鋼材が使用されており、ガルバリウム鋼板の製品の中でも耐久性に優れているのが特徴です。 また、屋根材が断熱材と一体化されているため断熱性能にも優れているのが特徴です。 このように横暖ルーフは一石二鳥、三鳥の付加価値が高い屋根屋根材のため、弊社、屋根修理プラスでもオススメしている屋根材です。

【工程5】棟板金の設置

最後に、棟板金を取り付けたら、屋根カバー工法は施工完了です。 品川区の屋根リフォームの施工後の様子 棟板金の施工が完了しました。

品川区の屋根リフォームの施工後の様子

品川区の屋根リフォームの施工後の様子 品川区の屋根リフォームの施工後の様子   品川区の屋根リフォームの施工後の様子 品川区の屋根リフォームの施工後の様子 品川区の屋根リフォームの施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断