千葉県松戸市で屋根の棟の積み直し工事と雨樋の交換工事を施工させて頂きました。地震対策としてコーキングで瓦と瓦を接着して固定する瓦止め工事(ラバーロック)も施工しました。 雨樋が破損をして折れ曲がってしまっている状態でした。また、瓦屋根のてっぺんの棟部分も経年劣化で漆喰がひび割れている箇所があり、棟自体もズレているような状態でした。 地震の際に棟自体が倒壊してしまう恐れが、あるので雨樋の交換工事の他に、棟瓦の積み直し工事を提案させて頂きました。 棟瓦を積み替えてしっかりと固定することで、地震が発生しても倒壊する危険を低減することができるので、建物の安全性を確保することができます。 また、日本瓦は構造上、屋根の上に乗っている状態なので地震などの外的影響を受けやすい屋根材です。 地震が発生した際に瓦の落下を防止するために、瓦をコーキングで接着して固定する瓦止め(ラバーロック)工事も施工させて頂きました。 雨樋も新品に交換し、屋根の棟・屋根材共に瓦止めを行ったことで、地震の際にも瓦が落下して怪我をする危険の無い安全な屋根にすることができました。
目次 [非表示]
ビフォーアフター
今回は「棟の積み直し工事」「瓦止め工事(ラバーロック)」「雨樋交換工事」の3つの屋根工事を施工させて頂きました。 「どのような工事をするのか?」という施工方法も含めて各工事のビフォーアフターをご紹介します。棟の積み直し工事

瓦止め工事(ラバーロック)

雨樋交換工事

施工前の様子





施工中の様子
棟の積み直し工事、瓦止め工事、雨樋の交換の順番で実際の工事の様子をご紹介します。棟の撤去・解体


土の土台(土葺き)

漆喰工事

熨斗瓦の設置



冠瓦の設置


鬼瓦の漆喰の施工

瓦止め(ラバーロック)




雨樋の撤去


鼻隠しの塗装と取り付け金具の設置




雨樋の設置

