お問い合わせの経緯
近所をリフォームしているというリフォーム会社の営業に、「下屋根の瓦が劣化していますよ」「塗装をした方が良いですよ」と屋根の劣化を指摘されて修理を検討されていました。
訪問販売業者だったため、見積もりは依頼せずに、屋根修理の専門業者での現地調査を検討されていました。
インターネットでさいたま市に対応できる屋根業者を探していた際に、弊社のホームページをご覧になり、興味を持っていただきました。
建物の設計や構造に関する国家資格の建築士の資格保有者を始め、雨漏り診断士など、屋根修理に有効な資格を保有していることに信頼性を感じていただき、現地調査のご依頼をいただきました。
ビフォーアフター
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させていただきました。大屋根(2階部分)はガルバリウム鋼板、下屋根(1階部分の屋根)はセキスイかわらUの屋根でした。
まず、訪問販売業者に指摘をされた下屋根の屋根のセキスイかわらUですが、経年劣化で屋根材がボロボロに剥がれている状態でした。セキスイかわらUは軽量かつ耐久性に優れた屋根材として屋根リフォームで爆発的に普及した製品です。
しかし、早期劣化に関する問題が多数報告されている屋根材です。特に、ノンアスベストの製品の劣化は深刻で、屋根を葺き替える以外に選択肢が無いケースがほとんどです。今回の事例も同様に、ノンアスベストのセキスイかわらUが使用されており、屋根材を新しく葺き替える必要がありました。
また、大屋根はガルバリウム鋼板でしたが、全体的に錆が発生しており、再塗装を行う必要がありました。ガルバリウム鋼板は金属製の屋根材ですが、錆に強く、メンテナンスフリーの屋根材として、注目されています。しかし、製品や地域、施工方法などの条件によっては錆が発生します。
今回のケースの場合、屋根馬や雪止め金具からの「もらい錆」が多く見られました。また、経年劣化で初期塗装がチョーキング(紫外線の影響で塗料が粉状に劣化する)が発生しており、再塗装によるメンテナンスが必要な状態でした。
その他に、棟板金の浮きも見られ、棟板金の交換工事が必要な状態でした。
このように屋根の状態を詳細に点検させていただいた結果、大屋根は再塗装と棟板金の交換工事、下屋根はガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案させていただきました。