横浜市の屋根修理のお問い合わせの経緯
アパートの入居者から「屋根の瓦がズレていて落ちてきそう」と連絡があり修理を検討していました。 管理会社に現地調査を行ってもらったところ、瓦が2枚、外れているとの内容でした。 そのまま、管理会社に見積もりを出してもらったところ、120万円と非常に高額な内容にだったため、他の業者での修理を検討されていました。 インターネットで横浜市の屋根修理業者を探していた際に、弊社のホームページをご覧になり、興味を持って頂きました。 屋根修理の専門業者として屋根の状態を適切に判断し、施主様の予算の範囲内で最適な修理方法を提案することができます。このような理由から現地調査のご依頼をいただきました。横浜市の屋根修理の担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させていただきました。 屋根のてっぺんにある、棟瓦の釘が抜けており、瓦が外れている状態でした。 瓦が落下すると非常に危険なので早急に修理が必要な状態でした。棟瓦を固定している釘が全体的に浮いている状態だったため、棟全体を修理する必要がありました。 そのため、棟瓦の積み直し工事による修理をご提案させていただきました。横浜市の屋根の劣化症状と現地調査の様子
ここからは具体的に屋根の劣化症状と現地調査の様子についてみていきましょう。

横浜市の屋根修理の工程と施工中の様子
ここからは横浜市の屋根修理の工程と施工中の様子についてみていきましょう。【工程1】既存の棟瓦の解体
まず始めに、既存の棟を解体します。
【工程2】漆喰の施工
既存の漆喰の撤去が完了したら、新しい漆喰を施工します。
【工程3】棟瓦の設置
漆喰の設置が完了したら冠瓦を取り付けます。

【工程4】コーキングの施工
最後にコーキングで防水処理を行ったら完了です。
横浜市の屋根修理の施工後の様子

