東京都町田市で棟の取り直し工事を施工させていただきました。東京都町田市の棟の取り直し工事の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
瓦屋根の棟の部分の漆喰が剥がれているのに気がつき、修理を検討されていました。インターネットで漆喰補修に対応できる業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり興味を持っていただきました。町田市でも豊富な施工実績があることと経験豊富な瓦職人による高品質な施工に魅力を感じていただき、現地調査のご依頼をいただきました。担当者のコメント
お問い合わせ後すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状について確認させていただきました。築20年が経過した日本瓦の屋根でした。経年劣化で棟の漆喰が変色して一部剥がれがありました。屋根材や防水シートには目立った劣化は見られず、特に修理の必要はありませんでした。そのため棟の取り直し工事による部分修理をご提案させていただきました。棟の取り直し工事とは既存の棟を一度、解体して再度組み直す工事です。漆喰や瓦の歪みなどを根本的なメンテナンスを実現できます。屋根の劣化症状と現地調査の様子
ここからは屋根の劣化症状と現地超さの様子について具体的に見ていきましょう。
築20年が経過した日本瓦の屋根です。棟の漆喰が経年劣化で黒く変色しています。屋根材の日本瓦は耐久性に優れた屋根材であり、まだまだメンテナンスの必要なありませんでした。今回は棟の取り直し工事で棟の部分のみメンテナンスを行います。
棟の取り直し工事の工程と施工中の様子
ここからは棟の取り直し工事の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。
まず始めに、既存の棟を解体します。次に、強化棟の指示金具を取り付けます。
指示金具を取り付けたら、強化棟を取り付けます。
強化棟の周りに南蛮漆喰を施工して棟の基礎を作ります。
最後に冠瓦を取り付けたら、棟の取り直し工事は施工完了です。
棟の取り直し工事の施工後の様子
簡 単 無 料 お 見 積 り
×



