- 千葉市での屋根修理の事例が豊富に掲載されていたこと
- 応急処置が即日対応可能だったこと
屋根板金交換工事・屋根の部分葺き直し工事を提案させて頂いた経緯
現地調査を行い、台風で飛散したスレート瓦と隅棟の屋根板金の応急処置をさせて頂きました。 隅棟の屋根板金は2種類あり、今回はコーナータイプと呼ばれる瓦形状の板金でした。適切にコーナータイプの屋根板金を修理するために屋根の部分葺き直し工事を提案させて頂きました。 また。大棟(屋根のてっぺん)の屋根板金も、板金を固定している内部の木材(下地板)が腐食して釘が浮いていました。次回の台風の際に飛散する危険があり、根本的な修理が必要だったため屋根板金の交換工事を提案させて頂きました。 既存の屋根材はスレート瓦でしたが、浮いている瓦や破損している瓦も数カ所あり、屋根を葺き直した際に交換しました。 次回の台風の際も安心して過ごすことができる安全な屋根になりました。ビフォーアフター


施工前の様子
ここからは施工前の様子について見て行きましょう。


施工中の様子
ここからは施工工程についてそれぞれ見て行きましょう。屋根板金・屋根材の撤去
まず始めに、屋根板金と既存の屋根材を撤去します。






屋根材の設置
屋根材の撤去が完了したら、ルーフィングの点検を行い、屋根材を戻します。この際に、割れや歪みが発生している屋根材は交換します。



大棟の板金の棟下地の取り付け
屋根材の葺き直しが完了したら、大屋根の棟板金の下地を取り付けました。
屋根の棟板金の設置
棟下地を取り付けて屋根板金を設置したら施工が完了です。

施工後の様子

