お問い合わせの経緯
強風で棟板金が外れてしまったことがキッカケで修理を検討していました。
インターネットで地元、船橋市の屋根修理業者を探していた際に偶然ホームページをご覧になり、興味を持っていただきました。
屋根修理の施工事例が豊富に掲載されており、ホームページからも良い印象を受け、信頼性を感じて現地調査のご依頼をいただきました。
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させていただきました。
強風で棟板金が浮いている状態でした。棟板金は釘で固定されていますが、その釘が経年劣化で浮いてしまい棟板金が外れやすくなっていました。
また、屋根も塗装が剥がれており、防水性能が低下している状態でした。
火災保険を利用した修理になるため、今回は風災で破損した棟板金の修理だけを施工させていただきました。
自己負担金0円で修理をすることができて施主様も大変喜ばれていました。
屋根板金交換工事の工程と施工中の様子
ここからは屋根板金交換工事の工程と施行中の様子について見ていきましょう。【工程1】既存の棟板金の撤去
まず始めに、棟板金を撤去します。


【工程2】棟下地の施工
既存の棟の施工が完了したら、新しい棟を施工します。まずは、棟下地を取り付けます。
【工程3】ルーフィングの施工
棟下地の上にルーフィングシートを施工します。

【工程4】棟板金の施工
ルーフィングシートの施工の次は棟板金を取り付けます。



【工程5】釘の補修
棟板金以外の釘を補修します。



【工程6】シーリング
雨水が侵入しないようにコーキングでシーリングをしたら施工完了です。


