屋根修理(市川市)|瓦止め工事と棟の取り直し工事で屋根瓦を総合的にメンテナンス

千葉県市川市で屋根修理を施工させて頂きました。瓦屋根の差し替え工事、棟瓦の取り直し工事、瓦止め・ラバーロック工事で総合的に屋根をメンテナンスさせて頂きました。市川市の瓦屋根の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
強風で瓦が2〜3枚落下してしまい修理を検討されていました。インターネットで地元の屋根修理業者を探していた際に、弊社のホームページをご覧になり、お問い合わせを頂きました。弊社にお問い合わせを頂く前に地元のリフォーム会社に現地調査を依頼していましたが、屋根の葺き替え工事を提案されており、見積もり金額も400万円と高額で、「本当に葺き替えじゃなきゃダメなの?」「他に修理をする方法は無いの?」とご相談を頂きました。

ビフォーアフター

市川市の屋根修理のビフォーアフター 市川市の屋根修理のビフォーアフター 市川市の雨樋修理のビフォーアフター 担当者のコメント
担当者のコメント
現地調査をさせて頂き、屋根の状態を確認させて頂きました。屋根の状態として、瓦が数枚欠落している状態でした。築年数40年の建物でこれまで屋根のメンテナンスは行っていなかったため、部分的に瓦がズレが目立ち、屋根の漆喰の劣化も見られました。また、雨樋も歪んでいるために交換の必要がありました。 本来であれば、葺き直しと呼ばれる既存の瓦を撤去して、屋根の内部の防水シートを交換し、再度瓦を積み直す「葺き直し」によるメンテナンスが最適ですが、施主様が数年以内に建て替えを検討しているということで、最低限の部分補修による屋根修理をご提案させて頂きました。 雨樋の交換工事の他、棟の取り直し工事、瓦止め工事(ラバーロック)をご提案させて頂きました。 最初に現地調査を依頼したリフォーム会社の見積もりが400万円と非常に高額な内容でしたが、部分補修で修理を行うことで大幅に費用を削減することができました。 施主様も「屋根修理プラスさんに相談して本当に良かった」と大変喜んで頂けました。

雨樋交換工事の施工中の様子

まず始めに、雨樋交換工事の施工中の様子について見て行きましょう。

雨樋交換工事の劣化症状

歪んだ雨樋 雨樋が歪んでおり雨水が上手く排水されない状態でした。早急に修理をしなければ雨漏りが発生するというものではありませんが、雨樋の集水器に土が詰まっている状態でした。 歪んだ雨樋 瓦が全体的に下がってしまっているため雨水が雨樋に入らなくなってしまっています。瓦のズレを全体的に直すよりも雨樋を交換した方が費用的にも安くなるために、今回は雨樋を交換しました。

既存の雨樋の撤去と支持金具の取り付け

まず始めに、既存の雨樋を撤去します。既存の雨樋を撤去し、新しい雨樋を設置するための支持金具を取り付けます。 雨樋の支持金具の設置 新しい支持金具を取り付けました。支持金具は適切に水が排水されるように直線で施工をするのではなく、勾配をつけて設置します。 雨樋の支持金具の設置 支持金具の取り付けが完了しました。

雨樋の取り付け

支持金具の取り付けが完了したら雨樋を設置します。 雨樋の取り付け 雨樋の取り付けが完了しました。 雨樋の取り付け

棟の積み直し工事

雨樋ん交換工事が完了したら、棟の積み直し工事を行います。棟の積み直し工事とは既存の棟瓦を積み直す工法です。既存の棟瓦を新しく積み直すことで熨斗瓦の補修や漆喰の補修を行うことができます。

既存の棟の解体

まず始めに、既存の棟を解体します。 棟の撮り直し工事の棟の解体 棟を撤去すると棟の内部から土が出てきます。この土は葺き土と呼ばれており棟瓦の土台になっています。 棟の撮り直し工事の棟の解体 棟を一段ずつ撤去して行きます。熨斗瓦と屋根瓦の隙間に詰まっている白い素材が漆喰です。経年劣化でカビが発生して白く変色している状態です。 棟の撮り直し工事の棟の解体 すべての棟を撤去しました。大量の土が出てきました。すべての熨斗瓦を撤去して清掃を行ったら作業完了です。 棟の撮り直し工事の棟の解体

南蛮漆喰の施工

棟の撤去が完了したら、南蛮漆喰の施工をします。従来の棟は葺き土が棟の土台になっていましたが、現在は南蛮漆喰が使用されます。南蛮漆喰とは従来の漆喰に樹脂などを混合して耐久性能を高めた漆喰です。 棟の撮り直し工事の南蛮漆喰の施工 上記の写真は南蛮漆喰を施工して熨斗瓦を施工している様子です。熨斗瓦の土台となっている白い素材が南蛮漆喰です。

熨斗瓦の施工

南蛮漆喰の施工が完了したら熨斗瓦を設置します。熨斗瓦とは平板瓦です。熨斗瓦を一段ずつ積み上げます。 棟の撮り直し工事の熨斗瓦の施工 南蛮漆喰の上に熨斗瓦を積み上げます。施工している熨斗瓦は最初に撤去した熨斗瓦です。 棟の撮り直し工事の熨斗瓦の施工 棟の撮り直し工事の南蛮漆喰の施工 1段目の熨斗瓦の施工が完了したら、2段目の熨斗瓦を施工します。南蛮漆喰を施工して2段目の土台を作ります。 棟の撮り直し工事の熨斗瓦の施工 南蛮漆喰の施工が完了しました。2段目の熨斗瓦を施工します。 棟の撮り直し工事の熨斗瓦の施工 3段目を施工したら、冠瓦を設置するために等間隔で南蛮漆喰を施工します。 棟の取り直し工事の施工後の様子 冠瓦を取り付けて銅線で棟を固定したら作業完了です。

棟の取り直し工事の施工後の様子

棟の取り直し工事の施工後の様子 棟の取り直し工事の施工後の様子

屋根瓦の修理

欠落した瓦屋根の修理をしました。 欠落した日本瓦 軒先の瓦が欠落している状態でした。 欠落した日本瓦 屋根内部の野地板が見えている状態で雨漏りが発生する危険がありました。

瓦の差し替え工事

金属板を瓦形状に加工して差し替え工事を行いました。 瓦の差し替え工事 瓦の差し替え工事 瓦の差し替え工事

瓦止め(ラバーロック)工事

全体に的に瓦がズレている状態で、全体的に瓦が下に下がってきているので瓦止め工事を行いました。瓦止めを行うことで、瓦同士の結束が強くなるため、地震や台風の際もずれることがありません。 瓦止め・ラバーロック工事 瓦止めはコーキングで瓦同士を接着します。すべての瓦をコーキングで固定したら作業完了です。

瓦止め(ラバーロック)工事の施工後の様子

瓦止め・ラバーロック工事 瓦止め・ラバーロック工事 瓦止め・ラバーロック工事 瓦止め・ラバーロック工事 屋根修理の施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断