松戸市の外壁塗塗装のお問い合わせの経緯
築年数35年が経過して外装全体の汚れが気になるようになりメンテナンスを検討されていました。 建物の状態をしっかりと診断してもらい、今後も長期的に住み続けるにあたって最適なメンテナンス方法を提案して欲しいという思いから、地元で評判の良い外装リフォーム業者を探されていました。 インターネットで松戸市に対応できるリフォーム業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり興味を持って頂きました。 弊社は屋根修理の専門業者ですが、塗装工事の国家資格の一級塗装技能士が在籍しており、ワンランク上の高品質な塗装工事を適正価格で提供することができます。 また、建物の設計や構造に関する国家資格の建築士の資格を保有しているため、建物の劣化症状や不具合に応じて最適なメンテナンス方法を提案することができます。 このように千葉県でトップクラスの施工力と提案力に魅力を感じて頂き、現地調査のご依頼を頂きました。松戸市の外壁塗装の担当者の提案内容
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い外壁の状態を確認させて頂きました。 築35年のモルタルの外壁でした。経年劣化によりチョーキング現象が発生しており外壁の防水性能を確立している塗料の防水性能が低下している状態でした。 チョーキング現象とは太陽の紫外線により外壁表面の塗装が劣化して、表面の塗装が分裂し粉状になってしまう劣化症状です。塗装の劣化の初期症状として必ず発生する劣化症状です。 再塗装を行う最適な目安となる劣化症状です。そのため、再塗装によるメンテナンスが必要な状態でした。また、部分的に小さなひび割れが入っている箇所がありました。 モルタルはセメント質の外壁材のため非常に耐久性に優れているのが特徴です。しかし、硬い外壁材でもあるため、ひび割れが発生しやすいのが特徴です。 そのため、外壁塗装の際は、しっかりとひび割れを補修した上で塗装をすることが重要です。その中で、施主様のご予算、今後のライフプランをヒアリングさせて頂き、ラジカル塗料による外壁塗装をご提案させて頂きました。 外壁塗装ではコストパフォーマンスのシリコン塗料が標準塗料として定着しています。一方で、ラジカル塗料はシリコン塗料と同等の価格帯でありながら耐用年数が長い費用対効果に優れた塗料です。 このように現時点でもっとも費用対効果の高い、コストパフォーマンスに優れたメンテナンス方法として、ラジカル塗料による外壁塗装をご提案させて頂きました。松戸市の外壁塗装の外壁の劣化症状と現地調査の様子
ここからは松戸市の外壁の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見いてきましょう。

松戸市の外壁塗装の工程と施工中の様子
ここからは松戸市の外壁塗装の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。【工程1】外壁塗装の高圧洗浄
まず始めに、高圧洗浄を行い外壁の汚れをキレイに洗い流します。

【工程2】外壁の下地補修
高圧洗浄で外壁の下地を補修したひび割れ補修を行います。外壁と塗料の間に水が侵入して膨れが発生している状態でした。 膨れが発生していた塗膜を剥がして下地を補修します。
【工程3】外壁塗装の下塗り
下地補修が完了したら、いよいよ塗装工程に移行します。外壁塗装は下塗り、中塗り、上塗りの3回の重ね塗りにより仕上げます。 その中で、下塗りはシーラーと呼ばれる下地調整塗料を使用して、中塗り塗料と外壁の密着性を高めるために塗装をします。

【工程4】外壁塗装の中塗り
下塗りが完了したら、中塗りを行います。日本ペイントのラジカル塗料を使用して中塗りを行います。
【工程5】外壁塗装の上塗り
中塗りの工程が完了したら、上塗りを行います。
【工程6】付帯部の塗装
外壁塗装が完了したら付帯部の塗装に移行します。付帯部とは霧よけや雨戸などの建物の付帯箇所になります。











