松戸市の屋根リフォームのお問い合わせの経緯
近所で屋根塗装をしていた塗装業者に「屋根の棟板金が外れかかっていますよ」「修理した方が良いですよ」と屋根の劣化を指摘されたことがキッカケで修理を検討されていました。 無料の屋根点検を勧められたたようですが、突然訪問してきた訪問販売業者だっため点検は依頼せずに、信頼できる専門業者での現地調査を検討されていました。 インターネットで松戸市に対応できる屋根修理業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり、興味を持って頂きました。 千葉県を中心に2500件もの施工実績があり、建築士や雨漏り診断士など屋根修理に有効な資格を保有していることに信頼性を感じて頂き現地調査のご依頼を頂きました。松戸市の屋根リフォームのビフォーアフター
スレート屋根をガルバリウム鋼板でアスファルトシングル屋根に張り替えました。

松戸市の屋根リフォームの担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状について確認させて頂きました。 築18年のスレート屋根の住宅でした。経年劣化によりチョーキング現象と呼ばれる塗料の劣化症状が発生していました。 チョーキング現象とは塗装が紫外線の影響で化学反応を起こし、表面に粉状となって吹き出す劣化症状です。塗装物では必ず発生する劣化症状です。また、屋根材が水分を吸収したことで全体的に欠けや割れ、反りなどの屋根材本体の劣化が目立っていました。 そのため、再塗装でメンテナンスを行うことが難しく新く屋根材を張り替える必要がありました。そこで、アカバー工法によるアスファルトシングルへの張り替え工事をご提案させて頂きました。 カバー工法とは既存の屋根に新しい屋根をかぶせるリフォーム工法です。 工期が短く、廃材が少ないため、安く新しい屋根材に張り替えられるコストパフォーマンスに優れたリフォーム工法です。 このように現時点で最も費用対効果が高く、効果的なリフォーム工法として、カバー工法による屋根リフォームをご提案させて頂きました。松戸市の屋根の劣化症状と現地調査の様子
ここからは具体的に屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。

松戸市の屋根リフォームの工程と施工中の様子
屋根のカバー広報とは既存の屋根材の上に新しい屋根をかぶせるリフォーム工法です。どのように工事が進行するのか、ここからは松戸市の屋根リフォームの工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。【工程1】棟板金の撤去
まず始めに、既存の棟板金を撤去します。カバー工法は既存のスレート屋根を土台とするため、新しい屋根を施工する際に障害物となる棟板金や雪止め金具を撤去をします。

【工程2】防水シートの設置
棟板金を撤去したら、防水シートを設置します。防水シートは屋根の二次防水として建物の内部に雨水が侵入するのを食い止める役割があります。


【工程3】屋根材(アスファルトシングル)の設置
防水シートの施工が完了したら、いよいよ、アスファルトシングルを取り付けます。アスファルトシングルは防水シートに石粒を吹き付け塗装がされた屋根材です。


【工程4】屋根板金の設置
最後に屋根板金を取り付けたら施工完了です。

松戸市の屋根リフォーム施工後の様子




