屋根カバー工法リフォーム|松戸市(A様邸)

松戸市の屋根カバー工法の様子
千葉県松戸市でガルバリウム鋼板による屋根のカバー工法を施工させて頂きました。
お問い合わせの経緯
台風で屋根の棟板金が飛散してしまい、応急処置と修理のご相談で弊社にお問い合わせを頂きました。 インターネットで松戸市に対応できる屋根業者を探していましたが、どんな業者に屋根修理を依頼すれば良いのか悩まれていたそうです。 偶然、インターネットで弊社のホームページをご覧頂き、台風で棟板金が飛散している同じ状況の屋根を何棟も修理していたため、具体的に弊社にお問い合わせを頂きました。

ガルバリウム鋼板によるカバー工法を施工させて頂いた経緯

お問い合わせ後、現地調査を行いました。現地調査を行った結果、ガルバリウム鋼板による屋根のカバー工法をご提案させて頂きました。 屋根のカバー工法とはスレート屋根の葺き替え(張り替え)工法です。既存のスレート屋根の上にガルバリウム鋼板の屋根を被せる(カバーする)屋根リフォームの工法です。 既存の屋根の上に新しい屋根を被せるため、既存屋根材の撤去費用や廃棄費用が発生せず、安く新しい屋根材に葺き替えらるのが最大のメリットです。 今回、ガルバリウム鋼板による屋根カバー工法をご提案させて頂いた理由は下記の通りです。
  • 既存の屋根材の劣化が激しく棟板金の部分補修では不十分だったため
  • 屋根塗装よりも費用対効果の高い屋根リフォームを実現できるため
以上の理由からガルバリウム鋼板による屋根のカバー工法リフォームをご提案させて頂きました。 弊社の屋根リフォーム対する考え方やご提案の妥当性を確認して頂くために、ガルバリウム鋼板による屋根カバー工法をご提案させて頂いた理由について具体的に解説します。

既存の屋根材の劣化が激しく部分修理では対応できない

前回の屋根塗装から10年以上が経過しており、屋根材の防水性能が低下している状態でした。 屋根板金の不具合だけを修理をしても、屋根材の劣化が原因による雨漏りの危険がありました。 屋根板金交換工事とセットで屋根リフォームを行うことで屋根材の劣化を根本解決できるため、この機会にガルバリウム鋼板によるカバー工法をセットでご提案させて頂きました。

屋根塗装よりも費用対効果の高い屋根リフォームを実現できるため

通常スレート屋根は屋根塗装によるメンテナンスを行います。今回の屋根も屋根塗装によるメンテナンスも可能でした。 しかし、築30年が経過しておりスレート瓦の耐用年数(寿命)の限界に近づいていました。 今回、屋根塗装によるメンテナスも行うことが可能でしたが、現時点でもっとも費用対効果の高いリフォーム工法としてガルバリウム鋼板による屋根カバー工法をご提案しました。 ガルバリウム鋼板は金属製の屋根材ですが、耐用年数が40年〜50年と非常に長期的なのが特徴です。また、屋根塗装によるメンテナンスの必要が無いメンテナンスフリーの屋根材のため将来的なメンテナンス費用が発生しません。 スレート屋根の場合は、10年に1度を目安に30年で2〜3回の屋根塗装が必要です。一方で、ガルバリウム鋼板は屋根塗装によるメンテナスが必要無いため、スレート瓦と比べて将来的な塗装費用を大幅に節約することができます。 このようにガルバリウム鋼板による屋根カバー工法は屋根塗装と比べて1.2倍〜1.5倍の費用が発生しますが、長期的に捉えると60万円〜100万円ほど節約できるため、カバー工法による屋根リフォームをご提案させて頂きました。

ビフォーアフター

松戸市の屋根カバー工法のビフォーアフター スレート屋根の塗装が剥がれて基材(セメント質)が剥き出しになっていました。 この状態を放置すると屋根材がスポンジのように水分を吸収して反りやひび割れが発生します。このような屋根材本体の劣化は雨漏りの原因となり、屋根だけではなく建物全体に悪影響を及ぼすため具体的なメンテナンスが必要な状態でした。 ガルバリウム鋼板でカバー工法(重ね葺き)を行ったことで、屋根材の劣化や不具合を解決することができました。 松戸市の屋根カバー工法のビフォーアフター 屋根の棟(頂点)部分の棟板金は経年劣化で必ず釘が緩んできます。本来であれば屋根塗装の際に屋根板金もメンテナンスを行うのですが、前回の屋根塗装から10年以上が経過していたため釘が緩み、台風の強風で屋根板金が飛散してしまいました。 今回、屋根カバー工法でガルバリウム鋼板に葺き替えたことで台風の際も飛散の危険が無い安全な屋根になりました。 ただし、ガルバリウム鋼板はメンテナンスフリーの屋根材のため屋根塗装の機会がありません。そのため、10年に1度を目安に屋根板金の劣化状況や屋根材の不具合について確認することが重要です。

施工前の屋根の様子

施工前の屋根の劣化症状について見て行きましょう。 松戸市の屋根カバー工法の施工前の状態 屋根板金(包み板)が台風により飛散して、屋根板金の釘を打ち付ける木材板(貫板)が剥き出しになっていました。 松戸市の屋根カバー工法の施工前の状態 築30年が経過し前回の塗装から10年以上経過しているため、屋根材の劣化も進行していました。スレート瓦の塗装が剥がれており、スレート瓦本体のセメント質が剥き出しになっている箇所がありました。 通常スレート瓦は屋根塗装によるメンテナンスが一般的ですが、屋根材本体が劣化してしまうと施工不良の原因となるため屋根塗装の下地として利用できなくなります。 今回はカバー工法なので屋根材本体の劣化は関係ありませんが、スレート瓦の寿命を最大限発揮させて屋根を長持ちさせるため定期的に塗装によるメンテナンスを行うことが重要です。

施工中の様子

ここからは具体的に屋根カバー工法リフォームの施工工程について具体的に解説します。

屋根の棟板金の撤去

まず始めに、屋根の棟板金を撤去します。 屋根板金の撤去 棟包み板(金属カバー)を撤去して、棟包み板を固定するための木材板(貫板)を撤去します。棟板金を撤去するとスレート瓦が剥き出しの状態になります。 屋根板金の撤去 屋根のすべての棟部分の棟包み板と貫板を撤去します。

スターターの取り付け

屋根の棟板金を撤去したら、屋根の軒先(先端)部分にスターターを取り付けます。スターターとはガルバリウム鋼板の本体を取り付けるガイド(指示板)としての役割があります。 スターターの設置 屋根の軒先部分にスターターを取り付けました。 スターターの設置 寄棟屋根を1周するようにスターターを設置しました。

ルーフィング(防水シート)の設置

屋根の軒先部分にスターターを設置したら、ルーフィング(防水シート)を設置します。ルーフィングは屋根の二次防水として役割があるため屋根の中でも重要な素材です。 ルーフィングの設置 ルーフィングは軒先(下)から棟(上)に向かって葺いていきます。これは水の流れとルーフィングの重なりが逆目にならないようにするためです。 ルーフィングの重なりが水の流れと逆目になってしまうと、屋根の内部に雨水を呼び込んでしまうため1枚1枚重なりを確認しながら屋根全体にルーフィングを設置します。 ルーフィングの設置 タッカー大型のホチキスでルーフィングを固定します。ルーフィングを固定する際、釘がルーフィングを貫通するため「捨て材」で二重で保護しています。 ルーフィングを固定する際に「捨て材」を入れないと雨水が建物内部に侵入してしまうの注意が必要です。

棟下地(貫板)の設置

ルーフィングを設置が完了したら、棟下地(貫板)を設置します。この棟下地は棟包み板を固定する際に釘を打ち付ける土台となる板になります。 棟下地の設置 屋根の棟に沿って貫板を設置します。貫板は屋根の形状に合わせて現地で加工します。 棟下地の設置

下屋根のケラバ水切りの設置

下屋根も大屋根と同じくカバー工法でガルバリウム鋼板に重ね葺きをします。下屋根にケラバ水切りを設置します。 ケラバとは屋根の切妻部分を指します。雨樋が付いていない側の屋根の端と覚えるとわかりやすいです。 ケラバ水切りの設置 ケラバ水切りを設置するための下地を設置します。 ケラバ水切りの設置 ケラバ水切りを設置します。 ケラバ水切りの設置 ケラバ水切りの設置が完了しました。

ガルバリウム鋼板本体の設置

下屋根のケラバ水切りの設置が完了したら、いよいよガルバリウム鋼板の本体を設置します。 ガルバリウム鋼板本体の設置 まず始めに、屋根の谷部分に谷樋(たにどい)を設置します。屋根に降り注いだ雨水が集中する箇所になります。 ガルバリウム鋼板本体の設置 ルーフィング(防水シート)の設置と同様に、軒先から棟に向かって段々にガルバリウム鋼板を設置します。 ガルバリウム鋼板の設置 屋根の形状に合わせて1枚1枚、屋根の形状に合わせてガルバリウム鋼板を加工します。

雪止めの設置

ガルバリウム鋼板の本体を設置する際に雪止めも設置します。 雪止めの設置 雪止めは落雪を防止するために設置します。設置しない方も一部いらっしゃいますが、都市部などで隣家との距離が近い場合は屋根リフォームの際に一緒に設置しておくことをオススメします。 雪止めの設置 雪止めの設置 雪止めの設置

下屋根の雨押さえの設置

大屋根のガルバリウム鋼板本体の設置が完了したら下屋根の雨押さえを設置します。 下屋根の雨押さえの下地の設置 屋根と外壁の取り合い部分は雨漏りが発生しやすい箇所になります。そのため、しっかりと雨仕舞いを行い雨漏り対策をすることが重要です。まずは、雨押さえを設置するための下地を取り付けました。 下屋根の雨押さえの設置 下屋根の雨押さえの設置が完了しました。 下屋根の雨押さえの設置

屋根板金の設置

下屋根の雨仕舞いが完了したら、屋根板金を設置します。 屋根板金の設置 台風で飛散してしまい屋根リフォームを行うキッカケとなった屋根板金ですが、新しい屋根板金に交換しました。ただし、屋根板金の釘はどうしても経年劣化で緩んできてしまうので、定期的な点検を行うことが重要です。 屋根板金の設置 下屋根の棟板金も新しく交換しました。すべての棟部分の屋根板金の設置が完了したら、屋根カバー工法は施工が完了です。

屋根カバー工法の施工後の様子

経年劣化で塗装が剥がれていた屋根材ですが、カバー工法によりガルバリウム鋼板に葺き替えたことで新築のように生まれ変わりました。 松戸市の屋根カバーこうオフ施工後の様子 松戸市の屋根カバーこうオフ施工後の様子 松戸市の屋根カバーこうオフ施工後の様子 松戸市の屋根カバーこうオフ施工後の様子 松戸市の屋根カバーこうオフ施工後の様子 松戸市の屋根カバーこうオフ施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断