【佐倉市】屋根葺き替え工事|経年劣化でボロボロになった屋根材をカバー工法で修理!

佐倉市の屋根カバー工法の施工事例
千葉県佐倉市でカバー工法による屋根のリフォームを施工させていただきました。 現地調査の際に破損した棟板金の応急処置を行い、カバー工法を施工しました。千葉県佐倉市のカバー工法による屋根リフォームの施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
強風で屋根の板金が飛ばされてしまい修理を検討されていました。 インターネットで佐倉市の屋根修理業者を探していた際に、偶然、弊社のホームページをご覧になり興味を持っていただきました。 即日対応で応急処置を行えることや、建築士が在籍しており、建物の劣化症状を適切に見極めて、最適な修理方法を提案できる「提案力」に信頼性を感じていただき、現地調査のご依頼をいただきました。

ビフォーアフター

佐倉市の屋根カバー工法のビフォーアフター 強風で屋根の棟板金が飛散したスレート屋根を、カバー工法でガルバリウム鋼板に張り替えました。破損した棟板金だけではなく、屋根材の劣化も激しく、雨漏りに発展する危険がありました。ガルバリウム鋼板に張り替えることで、棟板金の不具合だけはなく、屋根全体をメンテナンスすることができました。
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い、屋根の劣化症状を確認させていただきました。 屋根の棟板金が強風で飛ばされて、ゴッソリと抜け落ちている状態でした。 また、屋根材も塗装がボロボロに剥がれて屋根の防水性能が低下している状態でした。スレート瓦はセメントを主原料とする屋根材で、塗装により防水性能を確立しています。 塗装が剥がれると、屋根材が水分を吸収するようになり、非常に脆くなってしまいます。今回も同様に、屋根材が脆くなりひび割れや、反りが発生し、塗装の下地として利用できない状態でした。 そのため、屋根材を新しく張り替える、他、選択肢がない状態でした。そのため、カバー工法によるガルバリウム鋼板んへの張り替え工事をご提案させていただきました。

屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。 棟板金が剥がれて応急処置後のスレート屋根 棟板金が飛散した箇所を雨水が侵入しないようにブルーシートで応急処置をしました。 棟板金が剥がれて応急処置後のスレート屋根 屋根の応急処置でブルーシートが飛ばされてしまうことはよくあります。ブルーシートが飛散しないように土嚢でしっかりと固定しました。 チョーキング現象が発生したスレート屋根 屋根の片面の塗装がほとんど剥がれており、スレート瓦の基材(セメント)が剥き出しになっている状態でした。水分を吸収して「反り」や「割れ」が発生している状態でした。塗装の下地として利用できないため、屋根材を新しく張り替える必要がありました。 塗装が剥がれたスレート屋根 もう片面のスレート屋根も塗装が剥がれており、コケ・カビが発生している状態でした。

屋根のカバー工法の工程と施工中の様子

屋根のカバー工法とは既存の屋根材に新しい屋根材を被せるスレート屋根に特化したリフォーム工法です。一般の方には馴染みの無いリフォーム工法だと思うので、ここからは屋根カバー工法の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。

【工程1】屋根の棟板金の撤去・解体

まず始めに、屋根の棟板金を撤去・解体します。 棟板金の撤去・解体 屋根の棟板金を撤去しました。屋根のカバー工法は既存のスレート屋根の上にガルバリウム鋼板屋根を被せるため、障害物となる、雪止め金具も撤去します。

【工程2】防水シート(ルーフィング)の施工

屋根の防水シートの施工が完了したら、防水シートを施工します。防水シートはルーフィングシートとも呼ばれており、屋根の二次防水となる重要な素材です。 防水シートの施工 防水シートの重なりが水の流れと逆目にならないことを確認しながら、屋根の軒先から棟に向かって順番に重ねていきます。また、防水シートにはいくつか種類がありますが、ガルバリウム鋼板屋根の施工では改質アスファルトルーフィングという耐久性に優れた製品を使用します。 防水シートの施工 防水シートの施工が完了しました。防水シートは既存の屋根に釘を打ち付けて固定します。釘が防水シートを貫通するため、フェルトを一枚挟んで釘を打ち込みます。防水シートは最終的には屋根材に隠れてしまいます。そのため、適切な施工がされているかを確認するため、可能なかぎり、施工工程を写真に残してもらうことをオススメします。

【工程3】役物の施工

ルーフィングの施工が完了したら、役物を取り付けます。役物とケラバ水切りや谷樋などの屋根板金です。 役物の施工 ケラバ水切りを取り付けました。ケラバとは切妻屋根の雨樋のついていない側の端です。横殴りの雨の際に屋根の内部に雨水が侵入しないように水切りをとりつけます。

【工程4】屋根本体(ガルバリウム鋼板)の施工

ケラバ水切りを取り付けたら、屋根材本体を取り付けます。ルーフィングの施工と同様に軒先から棟に向かってガルバリウム鋼板を取り付けます。 ガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板にはいくつか種類がありますが、建材メーカー大手、ニチハの横暖ルーフという製品を使用しています。横暖ルーフは他のガルバリウム鋼板製品と比べて、耐久性と断熱性に優れているのが特徴です。屋根修理プラスでもオススメしている費用対効果の高い製品です。 雪止め金具の取り付け 2段目〜3段目にかけて、雪止め金具を取り付けました。 ガルバリウム鋼板の施工 屋根全体にガルバリウム鋼板を施工したら施工完了です。

【工程5】棟板金の施工

最後に胸板金を取り付けます。 棟板金の施工 棟板金を取り付けたら屋根のカバー工法は施工完了です。

屋根カバー工法の施工後の様子

屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断