浦安市の屋根リフォーム | カバー工法と外壁塗装で外装リフォーム

浦安市の屋根リフォームの施工事例
浦安市で屋根リフォームを施工しました。 カバー工法でスレート瓦をガルバリウム鋼板に葺き替えました。また、外壁塗装もセットで施工させて頂き、外装全体をリフォームしました。 浦安市の屋根リフォーム、外壁塗装による外装リフォームの施工事例をご紹介します。

屋根リフォームのお問い合わせの経緯(浦安市)

築年数20年が経過して屋根と外壁の劣化が目立つようになりメンテナンスを検討されていました。 インターネットで浦安市に対応した外装リフォーム業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり興味を持って頂きました。 社内に建築士が在籍しており、屋根の劣化症状に応じて、最適なリフォーム工法を提案できる提案力と、一級塗装技能士も在籍しており、高品質な工事を実現できる施工力に信頼性を感じて頂き、現地調査のご依頼を頂きました。

浦安市の屋根リフォームの施工前と施工後の様子

スレート瓦の屋根をカバー工法でガルバリウム鋼板に張り替えました。また、外壁は再塗装によりメンテナンスを行いました。 浦安市の屋根リフォームのビフォーアフター 浦安市の屋根リフォームのビフォーアフター

浦安市の屋根リフォームの担当者の提案内容

お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根、外壁の劣化症状について確認させて頂きました。 築年数20年が経過した屋根はスレート、外壁はモルタルの戸建て住宅でした。 まず、屋根のスレート材ですが、経年劣化でチョーキング現象と呼ばれる劣化症状が発生していました。 チョーキング現象とは紫外線の影響で屋根材の表面の塗装が粉状に劣化する塗料の劣化症状です。 塗装がされている部材には必ず発生する劣化症状であり、防水性の低下知らせるサインになります。 通常であれば、再塗装によるメンテナンスが一般的ですが、将来的なメンテナンスのトータル的なコストや建物の保存性、メンテナンス性を総合的に検討した中で、カバー工法によるガルバリウム鋼板への張り替え工事をご提案させて頂きました。 ガルバリウム鋼板とは金属製の屋根材ですが、メンテナンスフリーの屋根材で、再塗装によるメンテナンスが必要ありません。 また、耐用年数が40年〜50年と非常に長期的な屋根材のため、再塗装を行うよりもメンテナンスコストを大幅に削減することとができます。 このように現時点で費用対効果を最大化できるリフォーム工法として、カバー工法によるガルバリウム鋼板への張り替え工事をご提案させて頂きました。 一方で、外壁はフッ素塗料による再塗装をご提案させて頂きました。 フッ素塗料は塗料の中でも耐久性に優れた塗料です。外壁塗装で標準的に使用されるシリコン塗料を比べて大幅に耐久性に優れているため、将来的なメンテナンスの機会を減らせます。 最初の施工費用は高いですが、長期的な視点では費用対効果を最大化できます。 このように費用対効果を最大化できる外壁リフォーム工法として、フッ素塗料による外壁塗装をご提案させて頂きました。

浦安市の屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは実際に屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。 浦安市の屋根リフォーム施工前野様子 築年数20年のスレート瓦です。表面がうっすらと白く変色している箇所がありますが、これがチョーキング現象です。チョーキング現象を放置すると、屋根材が水分を吸収するようになり、コケやカビが発生するようになります。 浦安市の屋根リフォーム施工前野様子 再塗装でも十分メンテナンスができる状態でしたが、今後のメンテナンスの手間、費用を総合的に検討して、今回はカバー工法でガルバリウム鋼板に張り替えます。

浦安市の屋根リフォームの工程と施工中の様子

ここからは実際に屋根リフォームの工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。 屋根のカバー工法とは既存の屋根材の上に新しい屋根を被せるリフォーム工法です。スレート屋根の葺き替え(張り替え)工法としてもっとも一般t的な工法になります。

【工程1】既存の棟板金の撤去・解体

まず始めに、スレート瓦の棟板金、雪止め金具のなどの屋根を施工する際の障害物となる部材を撤去します。 浦安市の屋根リフォームの棟板金の撤去 棟板金の撤去後の様子です、棟板金を撤去すると棟下地と呼ばれる木材板が出てきますが、この棟下地も撤去します。 浦安市の屋根リフォームの棟板金の撤去 棟板金の撤去が完了しました。棟板金を撤去すると屋根が平坦になります。 この既存の屋根を土台にして新しく、ガルバリウム鋼板屋根を取り付けます。

【工程2】防水シート(ルーフィングシート)の施工

棟板金を撤去して新しい屋根を施工する準備ができたら防水シートを施工します。 防水シートは屋根の二次防水として重要な役割があります。 浦安市の屋根リフォームの防水シートの施工 屋根の形状に合わせて、軒先から棟に向かって順番に防水シートを設置していきます。 防水シートにはいくつか種類がありますが、改質アスファルトルーフィングと呼ばれる耐久性に優れた製品を使用します。 これは耐久性に優れたガルバリウム鋼板に対応させるためです。 浦安市の屋根リフォームの防水シートの施工 防水シートの施工が完了しました。

【工程3】役物の取り付け

防水シート施工が完了したら、役物を取り付けます。役物とは谷樋や棟下地などの部材になります。 浦安市の屋根リフォームの谷樋の取り付け 谷樋を施工しました。屋根の谷は雨水が集中しやすい箇所になるため、谷樋を取り付けて、雨仕舞いを行います。

【工程4】屋根材(ガルバリウム鋼板)の施工

防水シートの施工が完了したら、いよいよ屋根材を取り付けます。防水シート同様に軒先から棟に向かって順番に屋根材を取り付けます。 浦安市のガルバリウム鋼板の施工 軒先から棟に向かって順番にガルバリウム鋼板屋根を取り付けます。2段目〜3段目にかけて、雪止め金具を取り付けます。 浦安市のガルバリウム鋼板の施工 片面の施工が完了しました。ガルバリウム鋼板のつなぎ目が重ならないように階段状にガルバリウム鋼板屋根を取り付けます。 浦安市のガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板屋根の施工が完了しました。 ガルバリウム鋼板の屋根材にはいくつか種類がありますが、ニチハ株式会社の横暖ルーフという製品を使用します。 横暖ルーフは他のガルバリウム鋼板の製品と比べて、耐久性と断熱性に優れているのが特徴です。最後に棟板金を取り付けたら、屋根のカバー工法は施工完了です。

浦安市の屋根リフォームの施工後の様子

浦安市の屋根リフォームの施工後の様子 浦安市の屋根リフォームの施工後の様子 浦安市の屋根リフォームの施工後の様子

浦安市の外壁塗装の工程と施工中の様子

ここからは外壁塗装の工程と施工中の様子について具体的に見てきましょう。

浦安市の外壁塗装の施工前の様子

まずは、外壁塗装の施工前の下屋根の劣化症状について具体的に見ていきましょう。 下屋根の施工前の様子 大屋根と同様にチョーキング現象が発生していました。施工面積が小さいため屋根塗装によるメンテナンスを行います。 下屋根の施工前の様子 うっすらとコケが発生している箇所があります。 チョーキング現象は屋根の防水性能が低下し始めるサインですが、チョーキング現象の劣化を放置するとコケやカビが発生するようになります。 これは屋根材が水分を吸収するようになることが原因です。高圧洗浄でしっかりとコケを除去したらして屋根塗装を行います。

【工程1】外壁塗装の高圧洗浄

まず始めに、家の周りをぐるりと一周、高圧洗浄を行い、外壁や屋根にこびりついた汚れをキレイに洗い流します。 外壁塗装の高圧洗浄 外壁を高圧洗浄しています。旧塗膜やコケなどの汚れを専用の高圧洗浄機でキレイに洗い流します。 外壁塗装の高圧洗浄 こちらは雨樋です。建物の付帯部になります。 雨戸、雨樋、霧よけなどの付帯部も再塗装でメンテナンスを行うため、高圧洗浄を行いキレイに汚れを洗い流します。 下屋根の高圧洗浄 こちらは下屋根です。外壁と同様に高圧洗浄で屋根の汚れをキレイに洗い流します。 下屋根の高圧洗浄 屋根の雨樋も高圧洗浄を行います。塗装はしませんが、長年雨樋に体積した土やほこりを高圧洗浄でキレイさっぱり洗い流します。

【工程2】外壁塗装の下塗り

高圧洗浄で外壁の汚れをキレイに洗い流したら、下塗りを行います。塗装工程は下塗り、中塗り、上塗りの3回の重ね塗によって仕上げます。 その中で下塗りは、シーラーと呼ばれる下地調整材を使用して、塗装の下地を整える役割があります。 外壁塗装の下屋根 シーラーを塗装しています。シーラーは上塗り塗料と異なり、ざらざらとした塗膜を形成します。 これは目荒らしの意味があり、上塗り塗料が密着性を高めます。 また、従来の塗料と比べて水っぽく、外壁に浸透しやすいのが特徴です。 特に、モルタル外壁は塗料の浸透率が高いため、下塗り段階で塗料を吸収させておくことが重要です。 外壁塗装の下屋根 下塗り塗装が完了しました。

【工程3】外壁塗装の中塗り

外壁塗装の下塗りが完了したら、中塗りを行います。 中塗りでは施主様と打ち合わせで決めたフッ素塗料を使用します。中塗りと上塗りの2回の重ね塗りで仕上げます。 外壁塗装の中塗り 下塗り塗料の上に中塗り塗料を塗装します。 外壁塗装の中塗り 中塗りが完了しました。

【工程4】外壁塗装の上塗り

最後に中塗りで使用したフッ素塗料を重ね塗りをします。外壁塗装は塗料によって適切な塗膜(塗装の厚み)が決まっています。上塗りでは規定値の仕上げ塗装として塗料の規程値の厚みに仕上げます。 外壁塗装の上塗り 中塗り塗料の上にフッ素塗料で塗装をしていきます。 モルタル塗料は塗りムラが発生しやすいため、均一になるように丁寧に確認をしながら仕上げます。 外壁塗装の上塗り すべての塗装面を塗装したら外壁塗装は完了です。

【工程5】下屋根の塗装

外壁塗装が完了したら、下屋根を塗装します。外壁塗装と同様に下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りで仕上げます。 屋根塗装の下塗り 外壁と同様にシーラーを塗装して塗装の下地を整えます。 屋根塗装の上塗り 下塗りが完了したら同じ塗料を使用して、中塗り、上塗りの2回の重ね塗りをしたら下屋根の塗装は完了です。

【工程6】付帯部の塗装

外壁塗装、屋根塗装の工程が完了したら、付帯部の塗装を行います。霧よけや雨戸などの建物の付帯箇所を塗装します。 霧よけの塗装 こちらは霧よけです。鉄部塗装になるため、錆止め塗料で下塗りを行い、ウレタン塗料で上塗りを行います。 ウレタン塗料は柔らかい塗膜を形成し密着性が高いため、鉄部や木部で使用されます。 霧よけの塗装 ウレタン塗料で上塗りを行ったら、霧よけの塗装は完了です。 雨戸の塗装 こちらは雨戸です。こちらも鉄部塗装になります。 サンドペーパーを使用して旧塗膜や錆などの汚れを除去していきます。この作業をケレン作業といいます。 雨戸の塗装 ケレン作業が完了したら。下塗りをおこないます。先ほどの霧よけと同様に錆止め塗料で仕上げます。 雨戸の塗装 最後にウレタン塗料で塗装をしたら、外壁塗装の工程は完了です。

浦安市の外壁塗装の施工後の様子

外壁塗装の施工後の様子 外壁塗装の施工後の様子 外壁塗装の施工後の様子 外壁塗装の施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断