千葉市で屋根リフォームを施工しました。千葉市の屋根リフォームの施工事例をご紹介します。
目次 [非表示]
千葉市(花見川区)の屋根リフォームのお問い合わせの経緯
玄関が吹き抜けになっており、雨漏りが発生したことがキッカケで修理を検討されていました。 過去にメンテナンスをしたリフォーム会社に高額な工事を提案され、失敗した経験があったため、必要な工事だけを提案できる地元の優良業者を探されていました。 インターネットで地元で評判の良い屋根業者を探していた際に、口コミサイトで弊社が紹介されており、興味を持って頂きました。屋根修理の専門業者として社内に雨漏り診断士が在籍しており、本当に必要な工事だけで雨漏りを修理する施工力に魅力を感じて頂き現地調査のご依頼を頂きました。千葉市(花見川区)の屋根リフォームのビフォーアフター
雨漏りが発生した箇所の屋根材の張り替え工事、棟板金の交換工事を施工しました。雨漏りもピタリと止まり、低予算にもかかわらず、確実な雨漏り修理を実現できました。
千葉市(花見川区)の屋根リフォームの担当者の提案内容
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させて頂きました。 築40年のスレート屋根の住宅でした。吹き抜けになっている玄関の天井に雨染みが広がっており、雨漏りがしている状態でした。 築40年が経過して屋根材や棟板金など、屋根全体が劣化していることが原因で雨漏りが発生していました。スレート屋根の耐用年数は30年前後とされており、通常であれば新しく屋根材を張り替える必要がありました。 ただし、施主様のご要望で雨漏りがしている箇所だけを直して欲しいというご要望がありました。 そのため、雨漏りが発生している箇所の屋根材の張り替えと棟板金の交換工事による部分修理による雨漏り修理をご提案させて頂きました。後日談にはなりますが、施工後、雨漏りもピタリと止まり、施主様も大変喜ばれていました。千葉市(花見川区)の屋根の劣化症状と現地調査の様子
ここからは千葉市の屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。
築40年のスレート屋根です。屋根全体にコケ・カビが発生しており屋根の防水性が低下している状態でした。本来であれば、屋根材を新しく張り替える必要がありますが、今回は雨漏りが発生している箇所だけ修理をします。
こちらは雨漏り原因となっていた屋根です。玄関が吹き抜けになっていますが、棟板金の隙間から雨水が侵入している状態でした。
千葉市(花見川区)の屋根リフォームの工程と施工中の様子
ここからは千葉市の屋根リフォームの工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。【工程1】棟板金の撤去・解体
まず始めに、棟板金を撤去・解体します。
棟板金とは屋根の頂点にある金属製のカバーです。
釘で固定されていますが、経年劣化によりその釘が浮いてしまい、屋根の内部に雨水が親友するようになります。そのため、棟板金を交換します。
既存の棟板金の撤去が完了しました。
【工程2】防水シート(ルーフィング)の設置
棟板金撤去が完了したら、防水シートを施工します。防水シートは屋根の二次防水として屋根の内部に雨水が侵入するのを食い止める役割があります。
雨漏りがしている屋根面を張り替えるため、防水シートを設置しました。
雨漏りはこの防水シートが劣化することで発生します。防水シートを張り替えることで根本的な雨漏り修理を実現できます。
防水シートを設置後、水切りを取り付けます。防水シートの施工が完了しました。
【工程3】屋根材(ガルバリウム鋼板)の設置
防水シートの設置が完了したら屋根材を施工します。金属屋根のガルバリウム鋼板を取り付けます。
屋根の軒先から棟に向かって順番に屋根材を設置します。
ガルバリウム鋼板の施工が完了しました。
最後に屋根板金を取り付けたら千葉市の雨漏り修理は施工完了です。
千葉市の屋根リフォームの施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
この記事を書いた人
松井美月
(屋根リフォーム専門アドバイザー)
自社の屋根職人・施工管理者への取材内容をもとに、屋根カバー工法や葺き替えの正しい知識を発信。
実際の施工現場で培った経験をわかりやすくお伝えしています。
(屋根リフォーム専門アドバイザー)







