千葉県千葉市でベランダ修理のご依頼を頂きました。このページでは千葉県千葉市のベランダ修理の施工事例をご紹介します。
ビフォーアフター




担当者のコメント
ベランダの立ち上がり部分のカバー(笠木)が経年劣化で非常に傷んでいる状態でした。ベランダの内部に雨水が侵入してしまうため笠木の交換工事をご提案させて頂きました。
施工前の劣化症状と現地調査の様子

ベランダの笠木(立ち上がり部分のカバー)が経年劣化で塗装が剥がれている状態でした。大きなひび割れ(クラック)が入っている箇所もあり修理が必要な状態でした。

笠木の劣化や不具合は雨漏りの原因と直結します。そのため、早急に修理をする必要がありました。

表面の塗装が剥がれて素地が剥き出しになっています。





ベランダの笠木交換工事の施工中の様子
ここからはベランダの笠木の交換工事の施工中の様子をご紹介します。
笠木の解体
まず始めに、既存の笠木を取り外します。




下地のベニア張り
既存の笠木を撤去したら、下地のベニアを張ります。




ルーフィング(防水シート)の設置
下地のベニアの上にルーフィングを設置します。





笠木の取り付け
ルーフィングの設置が完了したら、新しい笠木を取り付けます。笠木は金属のガルバリウム鋼板の製品を使用するのが一般的です。




ベランダの笠木の交換工事の完了
笠木の塗装が剥がれて雨漏りの危険があったベランダでしたが、雨漏りの心配もなくなり安全なベランダになりました。





