【川口市】屋根リフォーム|カバー工法と外壁塗装で外装をフルリフォーム!新築の輝きが復活!

川口市の屋根リフォーム・外壁塗装の施工事例
埼玉県川口市でカバー工法による屋根リフォームと外壁塗装を施工させていただきました。埼玉県川口市の屋根リフォームの施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
築年数から18年が経過して外装のメンテナンスを検討されていました。複数の業者から相見積もりを検討されており、弊社にお問い合わせをいただきました。 弊社は屋根修理の専門業者ですが、塗装技能の国家資格の一級塗装技能士も在籍しており、外壁塗装をはじめとする外壁リフォームにも対応することができます。 また、建物の構造や設計のプロである、建築士も在籍しており、築年数や建物の劣化状況に応じて最適なリフォーム工法をご提案することが可能です。 このように外装リフォームにおいて、もっとも高品質な施工を実現できることに信頼性を感じていただき、実際の施工をお任せいただきました。

ビフォーアフター

川口市の屋根リフォーム・外壁塗装ビフォーアフター 川口市の屋根リフォーム・外壁塗装ビフォーアフター
t担当者のコメント
建物の状態を詳細に確認させていただき、外壁は再塗装、屋根はカバー工法によるアスファルトシングルへの葺き替え工事をご提案させていただきました。 外壁はサイディング、屋根はスレート瓦の戸建て住宅でした。築18年で初めての外装メンテナスでした。 屋根材のスレート瓦は再塗装によるメンテナンスが一般的です。しかし、屋根材の割れが激しく、塗装の下地として不十分な状態だったため、カバー工法による張り替えが必要と判断しました。 カバー工法とは既存の屋根材に新しい屋根材を被せるスレート屋根では一般的な屋根のリフォーム工法です。 屋根材の状態から、今回、再塗装によるメンテナンスを行っても、次回のメンテナンスでカバー工法で新しい屋根材に張り替える必要があります。 そのため、アスファルトルーフィングによる屋根リフォームをご提案させていただきました。 一方で、外壁は再塗装によるメンテナンスをご提案させていただきました。費用対効果の高い、ラジカル塗装による外壁塗装をご提案させていただきました。

屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。 屋根リフォームの施工前の様子 築年数18年のスレート瓦でした。再塗装によるメンテナンスも可能でしたが、全体的にスレート瓦が割れており、再塗装の下地として不十分でした。そのため、カバー工法でアスファルトルーフィングに葺き替えます。 屋根リフォームの施工前の様子 屋根の棟板金も釘が浮いていました。台風などの強風に煽られると、棟板金が飛散する恐れがあるため、修理が必要な状態でした。 屋根リフォームの施工前の様子 こちらは隅棟です。コーナータイプの棟板金が取り付けられていました。 屋根リフォームの施工前の様子 経年劣化でスレート瓦に欠けが目立ちました。小さなひび割れも発生している状態でした。 屋根リフォームの施工前の様子 こちらは棟板金部分のひび割れです。このような小さなひび割れが屋根全体に広がっており、すべて補修するのは非常に困難な状態でした。 屋根リフォームの施工前の様子 棟板金のコーキング材です。経年劣化でひび割れが発生していました。棟板金も新しく交換します。

屋根の葺き替え工事の工程と施工中の様子

ここからは屋根の葺き替え工事の工程と施工中の様子について見ていきましょう。屋根のカバー工法とは既存の屋根材を撤去して、新しい屋根材を被せるスレート屋根に特化したリフォーム工法です。どのような工程で工事が進むのか具体的に見ていきましょう。

【工程1】棟板金の撤去・解体

まず始めに、既存の棟板金を撤去します。また、新しい屋根を施工する際に、障害物となる雪止め金具も撤去・解体します。 棟板金の撤去・解体 スレート屋根の棟板金を取り外しました。棟板金は棟下地と呼ばれる木材板に釘で固定されていますが、棟下地も含めて屋根から取り外します。 棟板金の撤去・解体 棟板金・雪止め金具の撤去が完了しました。

【工程2】防水シート(ルーフィングシート)の施工

棟板金の撤去・解体が完了したら、防水シートを施工します。 防水シートの施工 軒先(底部)から棟(高部)に向かって順番に防水シートを重ねていきます。 これは防水シートの重なりが水の流れと逆目にならないようにするためであり、屋根の施工では大変重要なポイントです。 ルーフィングの重なりが逆目になっていたり、隙間が生じているなどのルーフィングの施工不良による雨漏り事例は本当に多いです。そのため、ルーフィングシートの重なりを確認しながら施工します。 防水シートの施工 屋根の片面の施工が完了しました。ルーフィングシートにはいくつか種類があり、アスファルトルーフィング屋根の施工では、改質アスファルトルーフィングという耐久性に優れた製品を使用します。 アスファルトルーフィングは耐久性の高い屋根材のため、屋根の二次防水のルーフィングシートが早期に劣化すると雨漏りが発生するようになります。 そのため、ルーフィングシートは耐久性に優れた、改質アスファルトルーフィングという製品を使用します。 防水シートの施工 ルーフィングシートの施工が完了しました。

【工程3】屋根材(アスファルトシングル)の施工

ルーフィングの施工が完了したら、いよいよ、アスファルトシングル材を施工します。 屋根材の施工 軒先から、棟に向かって順番にアスファルトシングル材を取り付けていきます。2段目〜3段目にかけて雪止め金具を取り付けました。 アスファルトシングルとは防水シートの石粒を吹き付け塗装をした素材です。基本的には防水シートです。加工がしやすく施工性に優れているだけではなく、耐用年数と費用のバランスが良い屋根材です。 屋根材の施工 アスファルトシングルの施工が完了しました。

【工程4】棟板金の施工

最後に、棟板金を取り付けたら屋根カバー工法によるアスファルトシングルへの張り替えリフォームは施工完了です。 棟の施工 棟下地を取り付けました。 棟の施工 棟下地に沿って棟板金を取り付けました。 棟の施工 屋根カバー工法の全工程が完了しました。

屋根カバー工法の施工後の様子

棟の施工 屋根カバー工法の施工事例 屋根カバー工法の施工事例 屋根カバー工法の施工事例

外壁塗装の工程と施工中の様子

屋根のカバー工法の次は外壁塗装の工程について具体的に見ていきましょう。

【工程1】高圧洗浄

まず始めに、高圧洗浄で外壁の汚れをキレイに洗い流します。 外壁塗装の高圧洗浄 塗装は下地の状態が非常に重要です。汚れた上に塗装をしても、塗料が密着せずに、施工不良の原因となります。そのため、高圧洗浄で外壁の汚れをキレイに洗い流します。 外壁塗装の高圧洗浄 意匠サイディングで非常に模様がキレイなサイディングでしたが、その分、溝に入り込んだ汚れも多いです。すべての塗装面を高圧洗浄でキレイにしたら完了です。

【工程2】外壁塗装の下塗り

高圧洗浄で外壁の汚れをキレイに洗い流したらいよいよ、塗装工程に移行します。塗装工程は下塗り、中塗り、上塗りの3回の重ね塗りで仕上げます。その中で、1回目の下塗り工程はシーラーと呼ばれる下地調整塗料を使用して、外壁(塗装の下地)と塗料の密着性を高める効果があります。 外壁塗装の下塗り 下塗りの世耕中の様子です。白い塗料がシーラーです。シーラー中塗り、上塗りで使用するメインの塗料によって使用する製品が決まっています。また、外壁の状態によってはしっかりと下地補修をする必要があるため、職人は塗装の技術だけでなく、塗料に関する、知識も求められます。 外壁塗装の下塗り 下塗りの塗装が完了しました。しっかりと 乾燥させたら、下塗りの工程は施工完了です。

【工程3】外壁塗装の中塗り

下塗りの工程が完了したら、次に中塗り工程に移行します。中塗り工程はメインの塗料を使用します。塗料メーカー大手、日本ペイントのラジカル塗料を使用します。 外壁塗装の中塗り 下塗りを施工した上にラジカル塗料を使用します。ラジカル塗料は2012年に発売された比較的新しい塗料です。外壁塗装の標準塗料として、シリコン塗料が有名ですが、ラジカル塗料はシリコン塗料と同じ価格帯でありながら、耐用年数を飛躍的に向上させた、費用対効果の高い塗料です。 外壁塗装の中塗り ラジカル塗料による中塗りが完了しました。

【工程4】外壁塗装の上塗り

最後に上塗りを行い仕上げます。中塗り塗料と同じラジカル塗料で重ね塗りをします。 外壁塗装の上塗り 上塗り工程が完了しました。余談ではありますが、塗装業者のホームページなどで、上塗り5回という文言を見かけます。「塗料は厚く塗った方が長持ちする」と思っている方も多いですが、厚塗りをしすぎると、早期に劣化の原因になります。塗料に応じた規程の厚みがあるので注意をしましょう。

【工程5】付帯部の塗装

外壁塗装の工程が完了したら、付帯部の塗装に移行します。付帯部とは幕板や雨樋、軒天井や破風板などの建物の付帯箇所を指します。 外壁塗装の付帯部の塗装 こちらは幕板です。化粧板で建物の美観を左右する部材です。 外壁塗装の付帯部の塗装 サンドペーパーやマジックロンを使用して旧塗膜や高圧洗浄で取りきれなかった汚れを除去します。この作業をケレンといいます。 外壁塗装の付帯部の塗装 ケレン作業が完了したら、ウレタン塗料を塗装します。ウレタン塗料は耐久性は低いですが、柔らかい塗膜を形成するため、密着性に優れているのが特徴です。塗料が剥がれやすい、木部や鉄部の塗装で一般的に使用されます。 外壁塗装の付帯部の塗装 幕板の塗装が完了しました。 雨樋の塗装 こちらは雨樋です。雨樋は塗装をしても耐用年数が伸びるわけではありませんが、建物の美観を左右します。美観を重視する場合は必ず塗装をしておきたい付帯箇所になります。塩ビ素材で塗料が密着しずらいため、ケレン作業で目荒らしして、塗装の下地を整えます。 雨樋の塗装 こちらもウレタン塗料で仕上げます。 雨樋の塗装 雨樋の塗装が完了しました。 雨樋の塗装 こちらは縦樋です。軒樋と同様にケレン作業を行い塗装の下地を整えます。 雨樋の塗装 ウレタン塗料による塗装が完了しました。 破風板の塗装 破風板の塗装 こちらは破風板です。鉄部の塗装になるためケレン作業を行い、錆や汚れを除去します。 破風板の塗装 こちらもウレタン塗料を使用して、塗装を行います。 破風板の塗装 破風板の塗装が完了しました。外壁塗装のすべての工程が完了です。
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断