千葉県船橋市でカバー工法によるガルバリウム鋼板への葺き替え工事を施工させて頂きました。千葉県船橋市の屋根葺き替え工事の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
スレート屋根でしたが、台風で数枚瓦が飛ばされてしまい、早急な応急処置と修理を検討されていました。
インターネットで船橋市の屋根修理業者を探していた際に、弊社のホームページをご覧になり興味を持って頂きました。
弊社にも台風被害によるお問い合わせが殺到している状態でしたが、早急に応急処置が必要な状況と判断し、先行して応急処置を行いました。
目次 [非表示]
ビフォーアフター
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の状態を確認させて頂きました。
築年数25年のスレート屋根の住宅で、前回のメンテナンスから10年以上が経過しており具体的にメンテナンスを行うタイミングでもありました。また、台風で屋根材が数枚飛ばされている状態で、早急な修理が必要な状態でした。
そのため、台風で破損した箇所の部分修理ではなく、長期的なメンテナンスサイクルや費用を考慮して、カバー工法によるガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案させて頂きました。
施主様も大変喜んでくださり、弊社の自慢の施工事例がまた一つ増えました。
屋根の劣化症状と現地調査の様子
ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について見て行きましょう。
築年数25年が経過したスレート屋根です。前回の屋根塗装から10年以上が経過して、チョーキング現象と呼ばれる塗料の劣化症状が発生していました。チョーキング現象とは太陽の紫外線の影響で塗料が劣化して表面に粉状に吹き出す劣化症状です。屋根の防水性能が低下したサインでもあり具体的なメンテナンスが必要な状態でした。
築年数25年のスレート瓦のメンテナンスは屋根塗装とカバー工法の2つの方法があります。
カバー工法ではガルバリウム鋼板と呼ばれる金属製の屋根材を使用しますが、ガルバリウム鋼板の耐用年数は40年〜50年と非常に長期的なのが特徴です。
また、メンテナンスフリーの屋根材で一度葺き替えると屋根塗装によるメンテナンスが発生しないため、将来的なメンテナンスコストを大幅に節約することができます。
そのため、築年数25年のタイミングですが、カバー工法でガルバリウム鋼板に葺き替えることで、将来的なメンテナンス費用を大幅に節約することができます。
台風で屋根材が飛散した箇所をブルーシートで応急処置をしました。これで雨漏りなどの二次被害を防止することができます。
屋根カバー工法の工程と施工中の様子
屋根カバー工法は既存の屋根材の上に新しい屋根材を被せる屋根のリフォーム工法です。ここからは屋根カバー工法の工程と施工中の様子について見て行きましょう。【工程1】ルーフィング(防水シート)の施工
まず始めに、屋根の棟板金と雪止め金具を撤去して屋根材だけの状態にします。カバー工法は既存の屋根材の上に新しい屋根材を被せるため、突起物はすべて撤去します。その後、屋根の防水シートのルーフィングシートを施工します。
既存の屋根材の上にルーフィングシートを施工します。ルーフィングシートの重なりが水の流れと逆目にならないようにするために、軒先から棟に向かってルーフィングシートを施工します。
一般的に屋根材が屋根の防水性を確立していると思われていますが、ルーフィングシートが屋根の二次防水として最終的に建物の内部に雨水が侵入するのを食い止めています。
軒先部部分にスターターを取り付けました。1段目のガルバリウム鋼板のガイドとしての役割があります。
ルーフィングの施工が完了したら棟下地を取り付けます。棟下地とは棟板金を取り付ける際に釘を打ち付ける下地板になります。また、ガルバリウム鋼板を施工する際のガイドとしての役割にもなります。
【工程2】屋根本体(ガルバリウム鋼板)の施工
ルーフィングシートの施工が完了したら、いよいよガルバリウム鋼板を施工します。軒先から棟に向かって1段ずつガルバリウム鋼板を施工します。
雪止め金具を施工しました。ガルバリウム鋼板は建材メーカー大手のニチハ株式会社の横暖ルーフを使用しています。
横暖ルーフは断熱材と一体となっている製品で、ガルバリウム鋼板の製品の中でも断熱性能が高いのが特徴です。
また、スーパーガルバリウム鋼板と呼ばれる高品質なガルバリウム鋼板使用されているため、通常のガルバリウム鋼板よりも耐久性に優れています。
ガルバリウム鋼板の施工が完了しました。
【工程3】棟板金の施工
ガルバリウム鋼板の施工が完了したら棟板金を施工します。屋根の棟部分に板金カバーを取り付けたら施工完了です。
棟板金の施工が完了しました。これで大屋根のカバー工法は施工完了です。
【工程4】下屋根のカバー工法
大屋根と並行して下屋根もカバー工法を施工しました。
まず始めに施工前のスレート瓦の様子です。このスレート屋根の上にガルバリウム鋼板屋根を施工します。
スレート屋根の上にルーフィングシートを施工しました。
ルーフィングシートの施工が完了したら、ガルバリウム鋼板を施工します。大屋根と同様にニチハの横暖ルーフを使用しました。
屋根板金の施工が完了しました。
最後に、屋根板金を取り付けたら施工完了です。
簡 単 無 料 お 見 積 り
×



