【千葉市】屋根葺き替え工事|雨漏りが発生した瓦屋根を葺き替え工事で根本修理!外壁も張り替えました!

千葉市の屋根の葺き替え工事の施工事例
千葉県千葉市で瓦屋根の葺き替え工事を施工させていただきました。千葉県千葉市の屋根の葺き替え工事の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
雨漏りが発生したことがキッカケで屋根の修理を検討されていました。地元のリフォーム会社に修理を依頼しましたが、雨漏りの原因が分からず、屋根だけではなく、外壁を躯体も含めた複合工事になる可能性が高く、難易度の高い工事になるため、断られてしまったようです。 インターネットで雨漏り修理に実績のある技術力のあるリフォーム業者を探していた際に、弊社のホームページをご覧になり、興味を持っていただきました。 雨漏り修理の実績が豊富で、最初に修理を依頼したリフォーム会社の方に「屋根修理プラスさんなら大丈夫でしょう!」とお墨付きをもらい、プロが認めるプロとして信頼感を感じていただき、現地調査のご依頼をいただきました。

ビフォーアフター

千葉市の屋根の葺き替え工事のビフォーアフター 担当者のコメント
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させていただきました。 雨漏り調査を行った結果、外壁から侵入した雨水が、屋根に到達して、建物の内部に侵入している状態でした。 そのため、外壁の一部張り替え工事と、屋根の部分葺き替え工事による修理をご提案させていただきました。 雨漏りに修理に経験の浅い業者の場合、外壁の雨漏りを発見できずに、屋根のみ葺き替えを提案することも多いです。 一時的に、雨漏りが止まったかのように見えますが、雨水の侵入口を塞いでいないため、すぐに雨漏りが再発することになります。 そうなると、再度、屋根工事が必要になり、無駄な修理費用が発生します。 このように雨漏りは確実に原因を究明して根本から修理をしないと再発する危険が高いので注意が必要です。弊社は雨漏り修理に特化した、雨漏診断士が在籍しており、散水調査やサーモグラフィー調査など、雨漏りに特化した調査が可能です。 そのため、目視では見つけることの困難な雨水の侵入経路を確実に突き止めて根本的な修理が実現できます。 このように確実な修理を実現するために、屋根の葺き替え工事と外壁の張り替え工事をご提案させていただきました。 後日談になりますが、施工後、雨漏りもピタリと止まり、施主様も大変喜ばれて言いました。

屋根の葺き替え工事の工程と施工中の様子

ここからは屋根の葺き替え工事の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。屋根の葺き替え工事は屋根材を新しく張り替えるリフォーム工法です。今回は、既存の瓦を撤去して新しく、ガルバリウム鋼板に張り替えます。

【 工程1】既存の屋根材の撤去・解体

まず始めに、既存の屋根材を撤去・解体します。この工程を瓦おろしと言います。 屋根葺き替え工事前の瓦屋根の様子 瓦おろし前の瓦屋根の様子です。 最近の瓦は地震対策で釘で固定されることも多いですが、昔の瓦屋根は瓦同士をはめ合わせて、瓦を固定しています。そのため、1カ所を外すと簡単に撤去することができます。 瓦おろし まず始めに、棟の瓦から順番に瓦を撤去していきます。 棟の中には粘土が詰まっているため、瓦を撤去すると大量の土で屋根が埋もれます。しっかりと清掃を行い、新しい屋根を施工する準備を行います。 瓦おろし 順番に瓦本体を撤去していきます。後ほど、まとめて地上に瓦をおろします。 瓦おろし後の屋根の様子 瓦の撤去後の様子です。清掃を行も行いました。 瓦おろし後の屋根の様子 瓦おろしの工程が完了しました。

【工程2】野地板の施工

瓦おろしの工程が完了したら、野地板を施工します。野地板とは屋根材の土台となるベニア合板です。 野地板の施工 屋根の形状に合わせて野地板を設置します。野地板はベニア合板が使用されますが、構造用合板という種類のベニア合板が使用されます。 構造用合板は耐水性や耐久性、接着剤のホルムアルデヒドの含有率などが、JIS規格で規定されており、品質が安定しているのが特徴です。屋根の葺き替え工事の見積書を確認する際は、野地板の種類について確認しておくと安心です。 野地板の施工 野地板の施工が完了しました。

【工程3】防水シート(ルーフィングシート)の施工

野地板の施工が完了したら、防水シートを施工します。この防水シートは屋根の二次防水として、建物の内部に雨水が侵入するのを食い止める、重要な役割があります。 ルーフィングの施工 緑色の素材が防水シートです。ルーフィングシートとも呼ばれています。防水シートは軒先から棟に向かって隙間なく設置します。 屋根に流れる水の流れと防水シートの重なりが逆目にならないようにするためです。 形状が複雑な屋根の場合、よく注意をしないと、防水シートの重なりが逆目になってしまい、早期に雨漏りに発展する不具合も多いです。 そのため、ルーフィングシートの重なりに中石をしながら、慎重に防水シートを施工します。 ルーフィングの施工 防水シートの施工が完了しました。 ガルバリウム鋼板屋根の防水シートは改質アスファルトルーフィングという耐久性に優れた製品が使用されます。 これは高耐久なガルバリウム鋼板屋根に対応させるためです。野地板と同様に屋根の葺き替え工事の際は、ルーフィングシートの種類について確認しておくと安心です。

【工程4】軒先水切り・棟下地の施工

ルーフィングシートの施工が完了したら、軒先水切りと、棟下地を施工します。 ルーフィングの施工 屋根の先端部分に軒先水切りをを取り付けました。屋根材を施工する際のスターターのとしての役割があります。 棟下地の施工 こちらは棟下地です。ガルバリウム鋼板屋根の場合、屋根の棟部分に棟板金と呼ばれる金属製のカバーを取り付けます。 その棟板金を取り付ける際に、釘を打ち付ける土台となるのがこの棟下地です。ガルバリウム鋼板を施工する際のガイドとしての役割もあります。 棟下地の施工 こちらは外壁と屋根の取り合い部分の棟下地です。こちらには雨押さえという金属カバーを取り付ける際の、下地板になります。

【工程5】屋根材(ガルバリウム鋼板)の施工

防水シートの施工が完了したら、いよいよガルバリウム鋼板を施工します。ルーフィングシートの同様に軒先から棟に向かって順番にガルバリウム鋼板を取り付けます。 ガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板の施工中の様子です。2段目から3段目にかけて雪止め金具を取り付けました。 ガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板の施工が完了しました。ガルバリウム鋼板はニチハ株式会社の横暖ルーフという製品を使用しています。 横暖ルーフはSGL(スーパーガルバリウム)という従来のガルバリウム鋼板と比べて耐久性に優れた鋼板が使用されています。そのため、費用対効果の高い屋根リフォームを実現することができます。 ガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板の施工が完了しました。最後に、棟板金を被せたら、屋根の葺き替え工事は施工完了です。

屋根葺き替え工事の施工後の様子

ガルバリウム鋼板施工後の様子 ガルバリウム鋼板施工後の様子 ガルバリウム鋼板施工後の様子 ガルバリウム鋼板施工後の様子 ガルバリウム鋼板施工後の様子 ガルバリウム鋼板施工後の様子 ガルバリウム鋼板施工後の様子 ガルバリウム鋼板施工後の様子

外壁の張り替え工事の工程と施工中の様子

雨漏りが発生した箇所の外壁の張り替え工事も施工しています。ここからは外壁の張り替え工事の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。

【工程1】既存の外壁材の撤去・解体

まず始めに、既存の外壁材を撤去・解体します。 外壁の張り替え 外壁材を撤去しました。外壁内部の躯体と断熱材が出てきますあ。一部腐食しているため、補修をしてから新しい外壁材に張り替えます。

【工程2】透湿防水シートの施工

既存の外壁材の撤去が完了したら、透湿防水シートを施工します。 防水シートの施工 この透湿防水シートは通気性のある防水シートです。建物の内部の通気性を確保することで、外壁内部の腐食を防止することができます。 防水シートの施工 透湿シートの施工が完了しました。

【工程3】外壁材(サイディング)の施工

防水シートの施工が完了したら、外壁材を施工します。外壁材もガルバリウム鋼板の製品を使用しています。 防水シートの施工 外壁材の形状に合わせて、サイディングを施工します。 サイディングの施工 外壁材の施工が完了しました。

外壁の張り替え工事の施工後の様子

サイディングの施工 サイディングの施工
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断