越谷市|台風で屋根材が飛ばされたトタン屋根を葺き替え工事でガルバリウム鋼板に張り替え

越谷市のトタン屋根の葺き替え工事
埼玉県越谷市で台風で屋根材が剥がれたトタン屋根を、ガルバリウム鋼板に葺き替えました。トタン屋根の応急処置から、実際に屋根を葺き替えるまでの工程を、実際の施工写真を交えながら、初心者の方にも分かりやすく解説します。 「台風でトタン屋根が飛ばされた」「屋根材が飛ばされたけど、どうすれば良いの?」と、疑問に感じている方にとって、役に立つと思いますので、ぜひ最後までお読みいただき、参考にしてもらえればと思います。
お問い合わせの経緯
台風で、屋根材のトタンが飛ばされてしまい、修理を検討されていました。インターネットで越谷市に対応できる屋根修理業を探していた際に、弊社のホームページをご覧になり、興味を持っていただきました。 建物の、設計や構造に関する国家資格である「建築士」の資格保有者が、現場を管理する施工体制を始め、越谷市の施工事例が豊富に掲載されていたことに、「ここなら間違いない!」「ちゃんと工事をしてくれそう!」と、”信頼感”と”期待感”を感じていただき、現地調査のご依頼をいただきました。

ビフォーアフター

トタン屋根の葺き替え工事のビフォーアフター トタン屋根の葺き替え工事のビフォーアフター
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査を行い、屋根に上がり、詳しい劣化症状を確認させていただきました。 台風の強風に煽られたことが原因で、大屋根のトタン屋根が、めくれ上がっている状態でした。屋根の防水性能を確立している「ルーフィングシート(防水シート)」も、築年数40年以上が経過したこともあり、破れている状態でした。 ルーフィングシートが、ほとんど機能していないため、この状態を放置すると、雨漏りに発展する恐れがありました。二次被害に発展させないためにも、早急に応急処置を行う必要がありました。 また、全体的に錆が発生しており、屋根材として使用するのは厳しい状態でした。今回、台風で破損した箇所だけの部分修理をしても、別の箇所から雨水が侵入して、雨漏りが発生する危険が高かったため、ガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案させて頂きました。 ガルバリウム鋼板はトタンと同じ、金属製の屋根材です。トタンと比べて、ガルバリウム鋼板は耐久性に優れており、耐用年数はトタンの約2倍に相当します。また、メンテナンスをフリーの屋根材であり、屋根塗装などの将来的なランニングコストが発生しないのが最大の強みです。 このように、台風で破損した修理の修理も含めて、現時点でもっとも「費用対効果」の高い、屋根のメンテナンス方法として、ガルバリウム鋼板への葺き替え工事を、ご提案させていただきました。

屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは、台風で被災した屋根の状態と応急処置を含めて、現地調査の様子について、具体的に見て行きましょう。 屋根葺き替え工事の施工前の様子 建物の外観です。「外壁?」「屋根?」と、区別がつかないほど、急勾配な屋根でした。急勾配の屋根は、風が当たる面積が広いため、緩勾配の屋根に比べて、対風性が低いのが特徴です。特に、経年劣化が進行したトタン屋根は、強風で飛散しやすいため、注意が必要です。 トタン屋根の応急処置 トタン屋根が飛ばされた箇所を、ブルーシートで応急処置をしました。雨水の侵入を防止できるため、ひとまずは安心です。 屋根全体に錆が発生したトタン屋根 屋根全体に錆が発生していました。 そもそも、トタンは表面の亜鉛メッキが錆びることで、芯材(鋼板)を保護しています。錆びることは、トタン本来の性能にはなりますが、錆を放置すると、穴が空くようになります。塗装の下地としても使用できなくなるため、結果的に屋根材を、新しく葺き替える必要があります。 今回の事例も同様に、錆が発生しており、穴が空くいっぽ手前の状態だったため、新しく屋根材を葺き替える必要がありました。

屋根葺き替え工事の工程と施工中の様子

屋根の葺き替え工事は、屋根材を新しく張り替えるリフォーム工法です。 屋根の葺き替え工事は、屋根材を新しくするだけではなく、屋根の二次防水として重要な役割がある、「ルーフィイングシート」も含めて交換します。 根本的なメンテナンスを実現できるため、屋根リフォームだけではなく、雨漏り修理においても、施工頻度の高い屋根のリフォーム工法です。 それでは具体的に、屋根の葺き替え工事の工程と、施工中の様子について、見て行きましょう。

【工程1】既存の屋根材の撤去・解体

まず始めに、既存の屋根材を撤去・解体します。 トタン屋根の撤去・解体 トタンは、「板厚0.2mm」の非常に薄い板材です。厚さだけでいうと、ビニールシートとほぼ同じです。非常に薄い素材のトタンですが、瓦棒(かわらぼう)と呼ばれる角材に巻きつけて、固定されています。 上記の写真だと、屋根の棟(上)から軒先(下)にかけて、等間隔に角材が入っていそうな出っ張りがありますよね。これが瓦棒です。 瓦棒に巻きついているトタンを切断して、屋根からトタンを剥がします。   トタン屋根の撤去後の屋根の様子 こちらは超急勾配側の屋根面です。トタンの撤去が完了して、屋根内部のルーフィングシートが出てきました。 写真右側のルーフィングシートは黒いですが、左側のルーフィングシートは茶色ですよね?どうしてか、分かりますか? これは過去に右半分だけ葺き替え工事を行ったため、新しいルーフィングシートだからです。 最初は茶色のルーフィングシートも、経年劣化で、左側のように黒く変色して、灰のように脆くなります。

【工程2】野地板の施工

トタンの撤去が完了したら、新しい屋根の土台となる、野地板を施工します。屋根の野地板は構造用合板という、ベニア合板の中でも耐久性に優れた製品を使用します。 野地板の施工t 野地板を施工しています。ほぼ直角の超急勾配の屋根で施工難易度は高いですが、屋根の形状に合わせて、隙間なく野地板を施工します。なお、急勾配の屋根は、普通勾配の屋根と比べて、施工単価は高くなります。 野地板の施工後の様子 野地板の施工が完了しました。

【工程3】ルーフィングシートの施工

野地板の施工が完了したら、ルーフィングシートを施工します。先ほど、「右と左」で見比べてもらったシートです。ルーフィングシートは、屋根の二次防水として、建物の内部への雨水の侵入を食い止める、非常に重要な素材です。 ルーフィングシートの施工 ルーフィングシートは軒先(下)から棟(上)に向かって施工するのが鉄則です。これは、屋根の水の流れに対して、ルーフィングシートの重なりが、逆目にならないようにするためです。 また、ルーフィングシートは、ガルバリウム鋼板の耐久性に対応させるため、「改質アスファルトルーフィング」という、耐久性に優れた製品を使用します。どんなに耐久性に優れた屋根材を使用しても、ルーフィングシートが劣化すれば、雨漏りが発生します。 雨漏りが発生すると、ルーフィングシートを交換するため、また新しく屋根を、葺き替えなければなりません。これではお金がいくらあっても、足りませんよね? このように、ガルバリウム鋼板の「耐久性」を最大限発揮させるため、ルーフィングシートも、耐久性の高い「改質アスファルトルーフィング」を使用します。

【工程4】ガルバリウム鋼板の施工

野地板の施工が完了したら、いよいよガルバリウム鋼板を施工します。 ガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板は、稲垣商事の「たてひらスランビー」という製品を使用します。 ガルバリウム鋼板の施工後の様子 ガルバリウム鋼板の施工が完了しました。

【工程5】屋根板金の取り付け

ガルバリウム鋼板の施工が完了したら、屋根板金を取り付けます。屋根板金を取り付けたら、ガルバリウム鋼板の施工は完了です。 ケラバ水切りの施工 屋根葺き替え工事が完了しました。

屋根葺き替え工事の施工後の様子

台風でトタン屋根が飛ばされて、全体に錆が発生していた屋根が、見違えるほどキレイになりました。 屋根葺き替え工事の施工後の様子 屋根葺き替え工事の施工後の様子 屋根葺き替え工事の施工後の様子 屋根葺き替え工事の施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断