お問い合わせの経緯
「屋根が欠損している」と近所の人に教えていただいたのがきっかけで、屋根の修理を検討するようになりました。インターネットで市原市の屋根修理業者を探していたところ、屋根修理プラスのホームページをご覧になり、興味を持っていただきました。建築士や雨漏り診断士がいて屋根の修理に関する専門的な知識のある弊社にご連絡いただきました。ビフォーアフター
before

担当者のコメント
お問い合わせ後すぐに現地調査に伺い屋根の劣化状況を確認させていただきました。築20年のスレート屋根でした。お客様から話のありました屋根の欠損が見られました。クラックがあった為、屋根の欠損はこれからも出てくると思われました。現状を維持するよりもガルバリウム鋼板のようなメンテナンスフリーの屋根材で今後の屋根の心配が無くなればとの事で、費用耐効果も考えガルバリウム鋼板のカバー工法をご提案させていただきました。屋根の劣化状況と現地調査の様子
ここからは屋根の劣化状況と現地調査の様子をみていきましょう。
屋根のカバー工法の工程と施工中の様子
ここ屋根のカバー工法の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。【工程1】棟板金、雪止めの撤去


【工程2】防水シートの施工

【工程3】屋根材(ガルバリウム鋼板)の施工
防水シートの施工が完了しましたら、いよいよ屋根材を施工します。まずは軒先スターター、ケラバ水切りと呼ばれる部材を取り付けます。




屋根リフォーム施工後の様子
屋根材はニチハ株式会社さんの横暖ルーフαSを使用しました。超高耐久横暖ルーフαSは屋根の重ね葺きリフォームに最適です。軽量、高耐久、断熱性に優れており、コストパフォーマンスが高いのが特徴です。弊社、屋根修理プラスでオススメしている商品です。施工後の様子を見ていって下さい。


