千葉市の屋根リフォーム|カバー工法と外壁塗装で外装をフルリフォーム

千葉県千葉市の屋根カバー工法・外壁塗装の施工事例
千葉県千葉市でカバー工法による屋根リフォームと、外壁塗装を施工させていただきました。 千葉県千葉市の、屋根カバー工法と外壁塗装の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
近所を屋根工事しているというリフォーム会社に「屋根の防水が切れてますよ」「このままじゃ、雨漏りがしますよ」「塗装した方が良いですよ」と屋根の劣化を指摘され、屋根のメンテナンスを提案されました。 そのまま、訪問業者に見積もりをとったところ、外壁塗装と屋根の張り替えを提案されたようです。 しかし、見積もり価格が300万円と非常に高額だったため、他の業者と相見積もりを検討されていました。 インターネットで地元の屋根修理業者を探していて際に、偶然、弊社のホームページをご覧になり、興味を持っていただきました。 千葉県トップクラスの施工実績があり、建築士を始め、雨漏り診断士など、外装リフォームに有効な資格を保有していることに信頼を寄せてくださり、具体的に現地調査のご依頼をいただきました。
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い、屋根と外壁の状態を確認させていただきました。 築年数25年の外壁はモルタル、屋根はスレートの戸建て住宅でした。外壁材、屋根材ともに、前回のメンテナンスから、15年が経過しており防水性能が低下している状態でした。 雨漏りの原因となる、大きな劣化症状は見られませんでしたが、この状態を放置すると、外壁材、屋根材ともに、雨水を吸収するようになり、構造クラック(大きなひび割れ)などの致命的な劣化に発展します。 そのため、外壁、屋根ともに具体的なメンテナンスが必要な状態でした。 特に、屋根材のスレート瓦は、耐用年数が25年〜30年と、言われており、屋根材本体の使用限界が迫っている状態でした。 屋根塗装によるメンテナンスも可能ですが、結局、次回のメンテナンスの際に、屋根材を新しく張り替える必要があります。 無駄なメンテナンス費用を発生させないため、築25年のタイミングですが、カバー工法による屋根の張り替えをご提案させていただきました。 カバー工法とは既存のスレート瓦の上に、新しくガルバリウム鋼板を被せる(カバーする)スレート屋根に特化した、リフォーム工法です。 既存の屋根材を撤去せずに、新しい屋根材に張り替えることができるため、後期の短縮が可能であり、既存屋根材の廃棄費用や撤去費用が発生しないため、安く新しい屋根材に張り替えることができます。 また、屋根材のガルバリウム鋼板は、金属製の屋根材ですが、錆に強く、メンテナンスフリーの屋根材のため、屋根塗装の必要がありません。 そのため、将来のメンテナンス費用を大幅に削減することができます。 このように、現時点で費用対効果を最大化できる屋根のリフォーム工法として、カバー工法によるガルバリウム鋼板への、張り替え工事をご提案させていただきました。

屋根カバー工法の工程と施工中の様子

ここからは、屋根カバー工法の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。

【工程1】ルーフィングの施工

まず始めに、既存の屋根材の上にルーフィングシートを施工します、ルーフィングシートとは、屋根の防水シートですが、屋根の二次防水として重要な役割があります。 屋根カバー工法のルーフィングの施工 茶色いシート状の素材が流ーフィングシートです。ルーフィングシートは軒先から棟に向かって施工します。 ルーフィングシートの重なり代が、水の流れと逆目にならないようにするためです。 この重なり白が、水の流れと逆目になってしまうと、屋根の内部に水を呼び込んでしまうため、雨漏りの原因となります。 「新築5年も経たずに、雨漏りが発生した」「リフォーム後、雨漏りがするようになった」という場合、ルーフィングシートの施工が原因の可能性が高いのです。 このようにルーフィングは屋根の防水性能を左右する重要な素材のため、可能であれば施工写真を残してもらうことをおすすめします。 屋根カバー工法のルーフィングの施工 こちらは屋根のドーマー部分です。ドーマーや屋根の谷部分は雨漏りが発生しやすい箇所になります。ルーフィングシートを厚く重ねて雨漏り対策を行います。 屋根カバー工法のルーフィングの施工 ルーフィングシートの施工が完了しました。余談ではありますが、ルーフィングシートにはいくつか種類がありますが、ガルバリウム鋼板屋根の施工では、改質アスファルトルーフィングという、耐久性に優れた製品を使用します。 ガルバリウム鋼板の耐用年数が40年〜50年と非常に長期的なため、ルーフィングシートも耐久性に優れた製品を使用する必要があるからです。 これは非常に重要なことなので、ガルバリウム鋼板屋根を施工する際は、ルーフィングシートの種類を確認すると安心です。

【工程2】谷樋・役物の施工

ルーフィングの施工が完了したら、谷樋を施工します。谷樋とは屋根のV字になっている箇所の樋です。 谷樋の施工 ドーマー部分の谷です。構造的にも雨漏りが発生しやすい箇所になるため、ズレが生じないように丁寧に施工します。 ルーフィングの施工 屋根の棟部分に、棟下地を施工しました。棟下地とは棟部分につく木材の角材ですが、棟板金を取り付ける際の土台となります。 下屋根のルーフィングシートの施工 屋根のケラバ(屋根の端)にケラバ水切りを取り付けました。

【工程4】屋根本体(ガルバリウム鋼板)の施工

谷樋や棟下地などの役物の施工が完了したら、いよいよガルバリウム鋼板を施工します。 ガルバリウム鋼板の施工 ルーフィングシート同様に軒先から棟に向かって順番にガルバリウム鋼板を施工します。2段目〜3段目にかけて、均等に雪止め金具も取り付けます。 ガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板にはいくつか種類がありますが、建材メーカー大手、ニチハの横暖ルーフを使用しています。 横暖ルーフは従来にガルバリウム鋼板のよりも耐久性に優れた、SGL(スーパーガルバリウム)が採用されており、耐久性に優れているのが特徴です。 また、断熱材と一体となっているため、断熱性にも優れており、屋根修理プラスでもオススメしている製品です。 ガルバリウム鋼板の施工 こちらはドーマー部分です。施工面積は少ないですが、形状が複雑なため、ガルバリウム鋼板を加工しながら施工します。 ガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板の施工が完了しました。 ガルバリウム鋼板の施工

【工程5】棟板金の施工

最後に、棟板金を取り付けたら施工完了です。 屋根板金の施工 屋根の頂点に棟板金を取り付けました。 屋根板金の施工 棟板金の施工が完了しました。屋根のカバー工法は完了です。

屋根カバー工法の施工後の様子

屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子

外壁塗装の工程と施工中の様子

ここからは外壁塗装の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。

【工程1】高圧洗浄

まず始めに、高圧洗浄で外壁の汚れをキレイに洗い流します。 高圧洗浄 専用の高圧洗浄気機を使用して、外壁の汚れをキレイに洗い流します。モルタルの塗り壁タイプの外壁材は汚れが付着しやすいため、入念に洗浄を行います。 高圧洗浄 こちらは雨戸です。白い雨戸で汚れが目立っていますが、高圧洗浄で簡単にキレイになります。ただし、錆までは取れないため、後ほど、サビ落としを行います。 高圧洗浄 雨樋の汚れもキレイに洗い流します。建物の周りをグルリと高圧洗浄を行ったら、作業完了です。

【工程2】外壁塗装の下塗り

高圧洗浄が完了したら、外壁塗装の下塗りを行います。塗装工程は、下塗り1回、上塗り2回の3回の重ね塗りが基本です。 その中で、1回目の下塗りはシーラーという下地調整塗料を使用し、塗装の下地を整える役割があります。 外壁塗装の下塗り シーラーは白く、ざらざらとした塗膜を形成します。これが目荒らしとしての役割があり、外壁と上塗り塗料の密着性を高める効果があります。 ちなみに、上塗り塗料を施工すると、下塗りが見えなくなるため、いい加減な業者や悪徳業者の手抜きポイントにもなっています。見積もりを確認する際は、下塗りの工程が見積書に記載されていることを確認するようにしましょう。

【工程3】中塗り・上塗り

下塗りが完了したら、メインの塗料で塗装します。同じ塗料を使用して、中塗りと上塗りの2回の重ね塗りで仕上げます。 外壁塗装の中塗り 下塗り塗料の上に、中塗り塗料を施工しています。中塗り塗料は、ラジカル塗料をご提案させていただきました。ラジカル塗料はコストパフォーマンスに優れた塗料で、費用対効果が高いのが特徴です。 外壁塗装の中塗り 中塗り工程が完了しました。 外壁塗装の上塗り 中塗り塗装が完了したら、同じラジカル塗料を使用して、上塗りを行います。

【工程4】付帯部の塗装

外壁塗装が完了したら、付帯部の塗装を行います。それぞれ、見ていきましょう。 雨戸の塗装 雨樋の塗装です。錆止め塗装をしてから、ウレタン塗料で仕上げます。 破風板の塗装 破風板の塗装です。こちらもウレタン塗料を使用します。 破風板の塗装 破風板の塗装が完了しました。 霧避けのケレン作業 霧避けです、マジックロンでサビや汚れを削り落とします。この作業をケレン作業といいます。 霧避けの塗装 ケレン作業が完了したら、錆止め塗装を行い、ウレタン塗料で仕上げます。 雨樋のケレン作業 こちらは雨樋です。霧よけと同様に、サンドペーパーでケレン作業を行います。雨樋は塩ビの樹脂塗装になるため、目荒らしの役割があります。 雨樋の塗装 ウレタン塗料で塗装をしたら、付帯部の塗装は完了です。

外壁塗装の施工後の様子

外壁塗装の施工後の様子 外壁塗装の施工後の様子 外壁塗装の施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断