屋根リフォームのお問い合わせの経緯(船橋市)
二階の天井に雨染みが広がり修理を検討されていました。 地元のリフォーム会社に雨漏り修理を依頼したところ、屋根の葺き替え工事を提案されたようです。 しかし、1社だけの見積もりだけでは判断ができずに、屋根修理、雨漏り修理に特化した屋根修理専門業者をとの相見積もりを検討されていました。 インターネットで地元、船橋市の屋根修理専門業者を探していた際に、弊社のホームページをご覧になり興味を持って頂きました。 雨漏り診断士のスタッフが在籍しており、散水調査やサーモグラフィー調査などの雨漏りに特化した現地調査を実施することができます。 確実性の高い雨漏り修理を実現できることに信頼性を感じて頂き現地調査のご依頼を頂きました。船橋市の屋根リフォームのビフォーアフター
スレート屋根をカバー工法でガルバリウム鋼板に張り替えました。施工後、雨漏りもピタリと止まり、確実な雨漏り修理を実現でいました。
船橋市の屋根リフォームの担当者の提案内容
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状について確認させて頂きました。 実際の雨を再現する散水調査を実施して雨漏りの原因調査を行いました。 築年数30年目の戸建て住宅でしたが、経年劣化でスレート瓦が割れている箇所があり、そこから屋根の内部に雨水が侵入している状態でした。 屋根内部の防水シートがしっかりと機能していれば、雨漏りに発展することはありませんが、こちらも経年劣化により破れている箇所があり、その穴から建物の内部に雨水が侵入している状態でした。 雨漏りの侵入経路を塞ぐ部分補修で修理をしても再度、別の箇所から雨漏りが発生する可能性が高い状態だったため、カバー工法によるガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案させて頂きました。 カバー工法とは既存のスレート屋根の上に新しく、ガルバリウム鋼板屋根を施工するスレート屋根に特化したリフォーム工法です。 屋根の二次防水の防水シートも交換され、屋根自体が新しくなるため、雨漏りが再発するリスクが無く、根本的な雨漏り修理を実現できます。 また、屋根材のガルバリウム鋼板はメンテナンスのフリーの屋根材のため、屋根塗によるメンテナンスが必要ありません。 そのため、将来的なメンテナンスの費用が発生しないのがメリットです。このように確実な雨漏り修理だけでは無く、将来的なメンテナンス費用や労力を総合的に判断して、現時点でもっとも費用対効果の高い屋根リフォーム工法として、カバー工法による屋根リフォームをご提案させて頂きました。船橋市の屋根の劣化症状と現地調査の様子
ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。

船橋市の屋根リフォームの工程と施工中の様子
屋根のカバー工法は既存のスレート屋根の上に新しく、ガルバリウム鋼板屋根を被せるリフォーム工法です。 スレート屋根の耐用年数が過ぎる築25年〜30年くらいを目安に施工されることが多い、スレート屋根に特化したリフォーム工法です。 具体的にどのように工程が進行するのか、屋根カバー工法の施工工程を見ていきましょう。【工程1】棟板金・雪止め金具の解体・撤去
屋根カバー工法は既存の屋根材を土台にします。そのため、新しい屋根の障害物となる棟板金と雪止め金具を撤去します。
【工程2】防水シートの施工
棟板金、雪止め金具の撤去が完了したら、防水シートを設置します。この防水シートが屋根の二次防水として、建物の内部に雨水が侵入するのを食い止める役割があります。

【工程3】水切りの設置
防水シートの施工が完了したら、水切りを取り付けます。

【工程4】屋根材(ガルバリウム鋼板)の施工
水切りの設置が完了したら、いよいよ、屋根材を取り付けます。

【工程5】棟板金の施工
最後に、棟板金を取り付けたら、カバー工法の工程は完了です。
船橋市の屋根リフォームの施工中の様子


