船橋市の屋根葺き替え工事のお問い合わせの経緯
数年前にガルバリウム鋼板に張り替えた屋根ですが、施工不良が原因で雨漏りが発生したことがキッカケで修理を検討されていました。 施工業者に修理を依頼しても取り合ってもらえず、雨漏りを放置することもできないため、雨漏り修理を検討されていました。 地元、船橋市の屋根修理業者を探していた際に、弊社のホームページをご覧になり興味を持って頂きました。 雨漏り診断士の資格保有しているスタッフが在籍しており、雨漏り修理に特化した雨漏り調査を実施できることに信頼性を感じで頂き現地調査のご依頼を頂きました。船橋市の屋根葺き替え工事のビフォーアフター
既存のガルバリウム鋼板をいったん撤去して、再度、ガルバリウム鋼板を施工しました。 防水シートも含めて交換したため、根本的な修理を実現できました。施工後、雨漏りも止まり施主様も大変喜んでいました。
船橋市の屋根葺き替え工事の担当者の提案内容
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させて頂きました。 数年前にガルバリウム鋼板にリフォームした屋根でしたが、リフォーム業者の施工不良により雨漏りが発生していました。 外壁と屋根の部分の雨仕舞いが不十分で、雨漏りが発生していました。部分補修では修理ができない状態で、屋根材の張り替えが必要な状態でした。 そのため、既存の屋根材を撤去して新しい屋根材に張り替える、屋根の葺き替え工事をご提案させて頂きました。船橋市の屋根の劣化症状と現地調査の様子
ここからは船橋市の屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。

船橋市の屋根の葺き替え工事の工程と施工中の様子
ここからは船橋市の屋根の葺き替え工事の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。【工程1】既存の屋根材の解体
まず始めに、既存の屋根材を解体します。

【工程2】野地板(コンパネ)の施工
屋根材の撤去・解体が完了したら、野地板を取り付けます。野地板とは屋根材の土台となるベニア合板です。

【工程3】防水シート(ルーフィングシート)の施工
野地板の施工が完了したら、防水シートを取り付けます。

【工程4】役物の設置
防水シートの施工が完了したら、役物を取り付けます。役物とは棟下地や水切りなどの付属部材です。

【工程5】ガルバリウム鋼板の施工
役物取り付けが完了したら、ガルバリウム鋼板を取り付けます。

船橋市の屋根葺き替え工事の施工後の様子

