船橋市の屋上防水工事 | 雨漏りが発生したビルの屋上をウレタン防水工事で確実に修理

船橋市の屋上防水工事の施工事例
千葉県船橋市で雑居ビルの屋上防水工事を施工させて頂きました。コンクリートでアスファルト防水層を保護する保護工法の屋上を、ウレタン防水でメンテナンスを行いました。このページでは船橋市の雑居ビルの屋上防水工事の施工事例をご紹介します。

お問い合わせの経緯

室内に雨漏りが発生したことがキッカケで雨漏りの修理を検討されていました。雨漏りは原因の特定が難しく、確実に修理をしないと再発する可能性が高いことから、雨漏り修理に実績のある屋根業者を探されていました。インターネットで船橋市に対応できる雨漏り修理業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり興味を持って頂きました。社内に建物の構造や設計に関する国家資格の建築士や雨漏り診断士など雨漏り修理に関する専門的な資格を保有しており、千葉県内でもトップクラスの雨漏り修理の実績があることに信頼性を感じて頂き、現地調査のご依頼を頂きました。

ビフォーアフター

コンクリートで保護されたアスファルト防水の屋上を、ウレタン防水工事でメンテナンスを行いました。施工後、雨漏りもピタリと止まり確実な雨漏り修理を実現できました。 船橋市の屋上防水工事のビフォーアフター

担当者のコメント

お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い、雨漏りの状況を確認させて頂きました。築40年以上が経過した5階建ての雑居ビルでした。アスファルト防水をコンクリートで保護する保護工法の屋上でした。経年劣化により床のコンクリートやパラペットがひび割れが発生しており、そのひび割れ箇所から慢性的に雨水が侵入することで、雨漏りが発生している状態でした。コンクリートは全体的に劣化が進行しており、ひび割れ補修など部分的な補修をしても雨漏りが再発する可能性が極めて高い状況でした。そのため、ウレタン防水による屋上全体の防水工事をご提案させて頂きました。一般的なビルの屋上は既存の防水層にアスファルト防水が施工されているのが一般的ですが、非常に高温になるため建物負担が大きいため改修工事には不向きです。そのため、塗膜(塗料)で防水層を形成するウレタン防水を採用しました。ウレタン防水は塗料を流し込み施工をするため、複雑な形状に対応できます。また、密閉率も高いため、凹凸やひび割れのある劣化したコンクリートでも確実に防水層を形成することができます。このような理由からウレタン防水工事による雨漏り修理をご提案させて頂きました。後日談にはなりますが、施工後、雨漏りもピタリと止まり施主様も大変喜ばれておられました。

雨漏りの状況と屋上の劣化症状

ここからは雨漏りの状況と屋上の劣化症状について具体的に見ていきましょう。 船橋市の屋上防水工事の施工前の様子 築年数40年以上が経過したアスファルト防水の屋上です。全体的に防水層を保護するコンクリートにひび割れが発生しています。このひび割れ箇所から雨水が慢性的に侵入したことで、雨漏りが発生していました。 船橋市の屋上防水工事の施工前の様子 屋上はエアコンの室外機やフェンスの土台など形状が複雑です。確実に防水層を形成するためにはウレタン防水が最適な防水工法と言えます。

屋上防水工事の工程と施工中の様子

ここからは屋上防水工事の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。

【工程1】高圧洗浄

まず始めに、高圧洗浄で防水面の汚れをキレイに洗い流します。 船橋市の屋上防水工事の高圧洗浄 高圧洗浄後の様子です。屋上には砂やほこり、有害物質などが大量に蓄積されています。このような汚れを取り除かずに、汚れの上に塗布してもすぐに防水層が剥がれてしまいます。防水層の密着性も低下し、耐久性も下がるため高圧洗浄で確実に汚れを取り除きます。

【工程2】下地調整

高圧洗浄が完了したら、下地調整を行います。防水面のコンクリートはひび割れが発生していたり、少なからず凹凸があります。また、経年劣化によりコンクリート自体が脆くなっているため、プライマーと呼ばれる下地強化剤を塗布します。 船橋市の屋上防水工事のプライマーの塗布 下地強化剤のプライマーを塗布します。防水層の寿命を左右する重要な工程です。

【工程3】通気シートの設置

プライマーによる下地調整が完了したら、通気シートを設置します。 船橋市の屋上防水工事の通気シートの設置 通気シートを設置しました。コンクリートは水分を吸収します。防水シートはコンクリートの水分を外に放出する役割があります。一方で、直接防水面にウレタン防水を形成すると、水分の逃げ道がなくなり、水膨れのように膨れてしまいます。このような理由から、通気シートを設置します。 船橋市の屋上防水工事の脱気口の設置 脱気口を設置しました。この脱気口から外に水分を放出します。このようなウレタン防水の工法を通気緩衝工法と言います。

【工程4】ドレン(排水溝)改修工事

通気シートの施工のタイミングでドレン(排水溝)も改修します。ドレンは構造的に防水層を貫通しており雨漏りが発生しやすい箇所になります。このような防水工事のタイミングで改修工事を行うのが一般的です。 船橋市の屋上防水工事のドレン改修工事 ドレンの改修工事が完了しました。

【工程5】ひび割れの補修

ドレンの改修工事が完了したら、いよいよ、ウレタン防水の工程に移行しますが、その前に、屋上の立ち上がりの部分のひび割れを補修します。 船橋市の屋上防水工事のひび割れの補修 構造クラック(大きなひび割れ)があった箇所を、「シール擦り込み工法」で補修をしました。 船橋市の屋上防水工事のひび割れの補修 その他、小さなひび割れもシール擦り込み工法で補修をしました。

【工程6】ウレタン防水

立ち上がりの補修が完了したら、ウレタン防水を行います。ウレタン防水は主剤を2回流し込むことで防水層を形成します。まずは、1回目を流し込みます。 船橋市の屋上防水工事の立ち上がりの塗装 ローラーを使用して、まずは立ち上がり部分にウレタン防水を塗布していきます。 船橋市の屋上防水工事のウレタン防水の流し込み 次に床面にウレタンの取材を流し込みます。均等の厚みになるように専用のヘラで調整をしながら施工していきます。 船橋市の屋上防水工事のウレタン防水の施工後の様子 1回目のウレタン防水が完了しました。 船橋市の屋上防水工事のウレタン防水の重ね塗り 1回目の防水層が乾燥したら、2回目の流し込みを行います。具体的な手順は1回目と同じです。

【工程7】トップコートの施工

ウレタン防水が完了したら、最後にトップコートを施工します。 船橋市の屋上防水工事のトップコートの施工 塗料が剥がれたり、シートの接続部分の隙間から水分が入り込まないように、トップコートを塗って仕上げます。また、歩行したりする際の摩擦の保護や汚れなど保護にもなります。防水効果の維持はもちろん、紫外線から守る効果もあります。トップコートの施工が完了したら、ウレタン防水による雨漏り修理は施工完了です。

屋上防水工事の施工後の様子

船橋市の屋上防水工事の施工後の様子 船橋市の屋上防水工事の施工後の様子 船橋市の屋上防水工事の施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断