さいたま市
reformplus
さいたま市の屋根リフォーム | 築20年のスレート屋根をカバー工法でガルバリウム鋼板に張り替え
埼玉県さいたま市で屋根のリフォームを施工させていただきました。築20年のスレート屋根をカバー工法でガルバリウム鋼板に張り替えました。このページではさいたま市の屋根リフォームの施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
近所で屋根の施工をしていた業者に「棟板金が浮いているので修理をした方が良いですよ」と屋根の不具合を指摘されたことがキッカケで修理を検討されていました。点検をしてもらい応急処置をしてもらったが、屋根の下地も劣化しているとのことで、屋根のカバー工法を提案されたようです。訪問販売業者だったこともあり、1社だけの見積もりでは不安に感じたため他の業者での現地調査を検討されていました。インターネットでさいたま市に対応できる屋根修理業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり興味を持っていただきました。建築士や雨漏り診断士などの屋根修理に関する専門的な資格を保有しており、大手建材メーカーの優良施工店ということに信頼性を感じていただき、現地調査のご依頼をいただきました。
ビフォーアフター
築20年のタイミングでカバー工法でガルバリウム鋼板に張り替えました。ガルバリウム鋼板はメンテナンスフリーの屋根材であり、耐久性に優れた屋根材にもなるため早期に張り替えた方が費用対効果が高いです。
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させていただきました。築20年のスレート屋根でした。棟板金の釘が緩み、棟板金が浮いている状態でした。この状態を放置すると台風や強風で棟板金が外れたり、飛ばされる危険があるため具体的にメンテナンスが必要な状態でした。また、屋根材本体も屋根の防水性能がが低下しておりメンテナンスが必要な状態でした。築20年のスレート屋根は再塗装によるメンテナンスが一般的ですが、屋根材のガルバリウム鋼板は耐用年数が50年前後と耐久性に優れており、メンテナンスフリーの屋根材でもあるため早期に張り替えた方が費用対効果が高いのが特徴です。このような理由からカバー工法によるガルバリウム鋼板への張り替え工事をご提案させていただきました。
屋根の劣化症状と現地調査の様子
ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。
築20年が経過したスレート屋根です。ちょっと写真では分かりづらいですが、棟板金の釘が緩んでおり少し棟板金が浮いている状態でした。
うっすらとコケが発生しており、屋根の防水性能が低下している状態でした。この状態を放置すると屋根材が水分を吸収して割れや欠けなどの劣化症状に発展するため、具体的にメンテナンスが必要な状態でした。今回はカバー工法で修理を行います。
屋根リフォームの工程と施工中の様子
ここからは屋根リフォームの工程と施工中の様子について具体的に見いてきましょう。屋根のカバー工法とは既存のスレート屋根の上にガルバリウム鋼板屋根を施工する工法です。
【工程1】棟板金の撤去
まず始に棟板金を撤去します。棟板金とは屋根のてっぺんにある金属製のカバーです。
棟板金を撤去しました。
新しい屋根を施工する際の障害物になる雪止め金具も撤去します。
【工程2】防水シートの設置
次に防水シートを設置します。一般的に屋根材が屋根の防水性を確立していると思われていますが、最終的に屋根の防水性を確立しているのはこの防水シートです。
防水シートは重なり代が水の流れと逆にならないように軒先から棟に向かって順番に施工します。
防水シートにはいくつか種類がありますが、改質アスファルトルーフィングと呼ばれる耐久性の高い防水シートを使用します。これはガルバリウム鋼板の耐久性に対応させるためですが、屋根の寿命を左右する重要なポイントなので見積もり段階で確認しておくと安心です。
【工程3】屋根材(ガルバリウム鋼板)の取り付け
防水シートの施工が完了したらガルバリウム鋼板を施工します。ルーフィングと同様に軒先から棟に向かって順番にガルバリウム鋼板を施工します。
ガルバリウム鋼板の施工が完了しました。ガルバリウム鋼板はいくつか製品がありますが、建材メーカー大手、ニチハの横暖ルーフという製品を使用しています。
最後に棟板金を取り付けたら屋根カバー工法は施工完了です。
屋根リフォームの施工後の様子