目次
お問い合わせの経緯
ベランダの軒天に雨染みが広がったことがキッカケで屋根の修理をけんとうされていました。インターネットで相模原市に対応できる屋根業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり興味を持っていただきました。建築士や雨漏り診断士などの雨漏り修理に関する専門的な資格を保有していることに信頼性を感じていただき、現地調査のご依頼をいただきました。担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させていただきました。ベランダから雨漏りがしており、軒天に雨染みが広がっている状態でした。この状態を放置するとベランダの躯体(骨組み)が腐食する恐れがあったため早急に修理が必要な状態でした。雨漏りは表面的な修理では再発する可能性が高いため根本的な修理が必要な状態でした。このような理由から既存の防水層を再度施工するFRP防水工事による雨漏り修理を提案させていただきました。施工後、雨漏りもピタリと止まり確実な修理を実現できました。雨漏りの状況と現地調査の様子
ここからはベランダの雨漏りの状況と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。


ベランダ防水工事の工程と施工中の様子
ここからはベランダ防水工事の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。【工程1】既存の防水層の撤去
まず始めに既存の防水層を撤去していきます。
【工程2】ベランダの躯体の補修
既存の防水層を剥がしたらベランダの躯体を補修します。雨漏りにより腐食した躯体を補修していきます。

【工程3】野地板の設置
躯体の補修が完了したら、床材の野地板を設置します。
【工程4】FRP防水
野地板の設置が完了したら、FRP防水を行います。

【工程5】トップコートの施工
FRPの施工が完了したら、トップコートを施工します。
ベランダ防水工事の施工後の様子


