屋根リフォーム(川口市)|スレート瓦をガルバリウム鋼板に重ね葺き

川口市の屋根カバー工法の施工事例
埼玉県川口市で劣化したスレート屋根をガルバリウム鋼板に葺き替えました。築年数30年以上が経過しており、スレート瓦の耐用年数が経過していたため、屋根カバー工法で新しく屋根材を葺き替えました。 埼玉県川口市のカバー工法による屋根リフォームの施工事例をご紹介します。

ビフォーアフター

川口市の屋根カバー工法のビフォーアフター 川口市の屋根カバー工法のビフォーアフター 川口市の外壁塗装のビフォーアフター 川口市の外壁塗装のビフォーアフター  
担当者のコメント
築年数30年のスレート屋根をガルバリウム鋼板でカバー工法に葺き替えました。また、屋根リフォームとセットで外壁塗装も施工させて頂きました。屋根リフォームと外壁塗装を一緒に施工することで、足場を有効活用することができ、費用対効果の高い屋根リフォームを実現することができます。 また、既存のスレート瓦にチョーキング現象と呼ばれる劣化症状が発生していたのと、耐用年数が経過しておりスレート瓦の使用限界が経過していたことから、屋根塗装ではなく、カバー工法による屋根の葺き替え工事をご提案させて頂きました。 新しく葺き替えられるガルバリウム鋼板と呼ばれる屋根材は、屋根塗装などのメンテナンスの必要が無い、メンテナンスフリーの屋根材で将来的なメンテナンスコストを大幅に節約することができます。 また、屋根のカバー工法は既存の屋根材の新しい屋根材を被せる工法のため、既存の屋根材の廃棄費用が発生しません。そのため、従来の葺き替え工法よりも安く新しい屋根材に葺き替えられるのが特徴です。 そのため、費用対効果の高い屋根リフォームを実現することが可能です。 このような理由からガルバリウム鋼板による屋根リフォームをご提案させて頂きました。

屋根カバー工法の施工中の様子

ここからは屋根カバー工法のを行う前の屋根の劣化症状について具体的にに解説します。 チョーキング現象が発生したスレート屋根 スレート瓦の屋根でしたが、屋根材全体にチョーキング現象が発生しており、メンテナンスが必要な状態でした。 これまで、定期的に屋根塗装を行っていたため、築年数30年であっても、コケやカビなどが発生しておらず、非常にキレイな状態でした。 チョーキング現象が発生したスレート屋根 屋根の棟部分にある板金も定期的にメンテナンスがされていたことから、非常にキレイな状態でした。 しかし、チョーキング現象が発生しており、棟板金を固定している下地板も劣化している可能性が高いため、メンテナンスを行う最適な時期でした。

屋根カバー工法の施工中の様子

ここからは屋根カバー工法の施工中の様子について見て行きましょう。

棟板金の撤去とルーフィングの施工

ルーフィング(防水シート)の施工 既存の棟板金を撤去して、ルーフィングを設置します。屋根のカバー工法は既存のスレート瓦が新しい屋根の土台になります。 ルーフィング(防水シート)の施工 ルーフィングは屋根の二次防水として重要な役割があります。 瓦やスレートなどの屋根材は、屋根の一時防水として、雨水の侵入を食い止める役割がありますが、屋根材の隙間からどうしても屋根材の隙間から雨水が侵入してしまいます。 そのため、ルーフィングで二次防水でルーフィングを施工して、屋根の防水性能を確立する必要があります。 ルーフィング(防水シート)の施工 ルーフィングは軒先から棟に向かって、順番に重ねて行きます。 これは水の流れと水の流れが逆目にならないようにするためです。ルーフィングの重なりが雨水の流れと逆目になってしまうと、屋根の内部に水を招き入れてしまうため、雨漏りの原因になります。 屋根リフォームの施工後や新築住宅で2年〜3年で雨漏りが発生してしまう原因の多くが、このルーフィングの施工不良によるのものです。 そのため、ルーフィングの重なりに特に注意し、水の流れと逆目になっていないことを確認しながら慎重に施工をしました。 ルーフィング(防水シート)の施工 ルーフィングは専用の釘で既存のスレート屋根に打ち付けて固定します。釘がルーフィングを貫通させてしまい、その箇所から雨水が侵入してしまう恐れがあるため、釘を打つ際はフェルトを1枚挟んで、防水処理を行います。 このフェルトを打たないと建物の内部に雨水が侵入し、雨漏りの原因になるため、すべての箇所の雨仕舞いを確認します。

役物の設置

谷樋の施工 ルーフィングの施工が完了したら、谷樋や雨押さえなどの役物を設置します。谷樋部分は雨漏りが集中する箇所になり雨漏りが発生しやすいポイントになるため、ズレが生じないように注意をしながら施工しました。

屋根材本体(ガルバリウム鋼板)の施工

ガルバリウム鋼板の施工 谷樋などの役物の設置が完了したら、いよいよガルバリウム鋼板を施工します。軒先(下)から棟(上)に向かって順番にガルバリウム鋼板を施工します。 ガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板は屋根の形状に合わせて板金加工を行い施工します。そのため、熟練した高度な技術が必要になります。 ガルバリウム鋼板の施工

棟下地の設置

ガルバリウム鋼板の施工 屋根の棟下地を施工します。棟下地とは棟板金を設置するための土台で角板が使用されます。 ガルバリウム鋼板の施工 すべての棟部分に棟下地を設置しました。

棟板金の施工

屋根カバー工法の施工後の様子 最後に棟板金を施工したら、屋根のカバー工法は施工が完了です。

下屋根の塗装

下屋根の屋根塗装の下塗り 下屋根はカバー工法ではなく、屋根塗装によるメンテナンスを行いました。下塗り、中塗り、上塗り3回の重ね塗りを行いました。 下屋根の屋根塗装の下塗り 下塗り工程です。下塗りではシーラーと呼ばれる白い塗料を使用します。このシーラーは塗装面の下地を調整する役割があります。 下屋根の屋根塗装の下塗り 下屋根の屋根塗装の下塗り 下塗り工程が完了しました。 下屋根の屋根塗装の上塗り 下塗りが完了したら、施主様からご指定頂いたメインの塗料を使用して、中塗り、上塗り工程を行います。上塗りに工程が完了したら、屋根塗装は施工が完了です。

屋根カバー工法の施工後の様子

屋根カバー工法の施工後の様子 チョーキング現象が発生していたスレート瓦ですが、ガルバリウム鋼板に葺き替えたことで新築のように生まれ変わりました。 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子 屋根カバー工法の施工後の様子

外壁塗装の施工中の様子

屋根リフォームとセットで外壁塗装も施工をさせて頂きました。外壁塗装の施工事例をご紹介します。

玄関ドアのコーキングの打ち替え

玄関ドアのコーキングの施工 外壁塗装を行う前にコーキングの交換工事を施工しました。既存のコーキングが劣化している状態でメンテナンスが必要な状態でした。 既存のコーキングの上に新しいコーキングを施工するコーキングの打ち増しで対応しました。 玄関ドアのコーキングの打ち増し まずはじめに、既存のコーキングの上にプライマーを塗布します。プライマーはコーキングの密着性を高める下地調整材になります。 玄関ドアのコーキングの打ち増し プライマーを塗布したら、コーキングを充填します。 コーキングにはいくつか種類がありますが、コーキングの上に塗装を行うため、変成シリコンでコーキンを施工しました。 DIYでコーキングを交換する際は、塗装を行うことを前提に変成シリコンを使用するようにしましょう。 玄関ドアのコーキングの打ち増し コーキングを充填したら、ヘラを使用してゴーキングを平らに均します。 玄関ドアのコーキングの打ち増し コーキングを乾燥させたら、ドアのコーキングの打ち増し工事は施工完了です。

外壁のコーキングの交換工事

外壁のコーキングの交換 玄関ドアのコーキングの次は、外壁のコーキングを施工します。既存のコーキングを撤去して新しく打ち直す、コーキングの交換工事を施工しました。 外壁のコーキングの交換 まずはじめに、既存のコーキングを撤去します。カッターで切れ目を入れて、コーキングを引っ張り出すと簡単にコーキングが撤去できます。 外壁のコーキングの交換 既存のコーキングを撤去したら、プライマーを塗布します。 外壁のコーキングの交換 プライマーを施工したら、コーキングを充填します。玄関ドアのコーキングと同様に編成シリコンコーキングを使用します。 外壁のコーキングの交換 コーキングをヘラで均等に均します。コーキングが乾燥したら、コーキングの打ち替え工事は施工が完了です。

下地補修・養生

外壁の部分張り替え コーキングの補修工事が完了したら、外壁の部分補修工事を行います。一部経年劣化でサイディングボードが反っている箇所があり、サイディングの張り替えが必要な状態でした。既存の外壁材を撤去してサイディングを張り替えます。 外壁塗装の施工前の様子 サイディングの張り替えが完了したら、養生を行います。養生とは塗料が付着してはいけない箇所を専用のビニールや養生テープを使用して保護する工程です。カーポートの車や植木も養生を行いしっかりと保護します。

外壁塗装の下塗り

外壁塗装の下塗り 外壁の養生が完了したら、いよいよ塗装工程に入ります。外壁塗装は屋根塗装と同様に下塗り、中塗り、上塗りの3回の重ね塗りが基本です。 その中で、1回目の塗装工程の下塗りは外壁面の下地を整え、中塗り、上塗りで使用するメインの塗料の密着性を高める役割があります。 外壁塗装の下塗り 外壁全体を下塗り塗料で塗装をします。塗装する面全てを塗装したら下塗り工程は完了です。 外壁塗装の下塗り 外壁塗装の下塗り

屋根塗装の中塗り・上塗り

化粧胴差しの施工 屋根塗装の下塗りが完了したら、中塗り工程に移ります。中塗り工程は施主様にお選び頂いたメインの塗料を使用します。今回は外壁塗装でスタンダードな塗料の、ニッぺファインシリコンベストを使用しています。 外壁塗装の上塗り 中塗りと上塗りの2回の重ね塗りを行ったら、外壁塗装は施工完了です。その他に、破風板や雨樋などの付帯部塗装もセットで行いました。

外壁塗装の施工後の様子

外壁塗装の上塗り 外壁塗装の上塗り 外壁塗装の上塗り 外壁塗装の上塗り 外壁塗装の上塗り 外壁塗装の上塗り 外壁塗装の上塗り 外壁塗装の上塗り 外壁塗装の上塗り 外壁塗装の上塗り          
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断