【江戸川区】屋根葺き替え工事|トタンとスレートの複合屋根をガルバリウム鋼板にリフォーム

江戸川区の屋根葺き替え工事の施工事例
東京都江戸川区で屋根の葺き替え工事を施工させていただきました。トタンとスレート瓦の複合屋根でしたが、ガルバリウム鋼板に葺き替えました。江戸川区の屋根リフォームの施工事例をご紹介します。 お問い合わせの経緯
お問い合わせの経緯
突然訪問してきた、リフォームの会社の営業マンに「屋根が破損していますよ」と屋根の劣化を指摘されたことがキッカケで修理を検討されていました。 訪問業者から見積もりをもらったところ、屋根の葺き替え工事で400万円という高額な内容だったため、他の業者で再度、屋根の点検を検討されていました。 インターネットで屋根修理の専門業者を探していた際に偶然、弊社のホームページをご覧になり、興味を持っていただきました。 屋根修理の専門業者として、価格と品質を両立した屋根リフォームを実現できることに信頼性を感じていただき、お問い合わせをいただきました。

ビフォーアフター

江戸川区の屋根葺き替え工事の施工事例 スレート屋根をカバー工法でガルバリウム鋼板に葺き替えました。 江戸川区の屋根葺き替え工事の施工事例 トタン屋根とスレート瓦が複合している屋根です。それぞれ、耐用年数が違うため、再塗装のタイミングも異なりますが、ガルバリウム鋼板に葺き替えたことでメンテナンスサイクルが同じになりました。 江戸川区の屋根葺き替え工事 トタン屋根をガルバリウム鋼板に葺き替えました。
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い、屋根の劣化症状を確認させていただきました。 訪問販売業者に屋根の劣化症状を指摘され、400万円の葺き替え工事を提案された屋根ですが、相場価格から大幅にかけ離れていました。 結論としては、屋根材を新しく葺き替える必要がありましたが、半額ほどの費用でリフォームをすることが可能でした。 スレート瓦とトタンが複合していましたが、スレート瓦はカバー工法によるガルバリウム鋼板への張り替えをご提案させていただきました。 一方で、トタン屋根の箇所は、屋根の葺き替え工事によるガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案させていただきました。 築年数25年が経過しており、トタン屋根もスレート瓦も耐用年数が迫っており、メンテナンスの時期が迫っていたため、メンテナンスを行う最適なタイミングでもありました。 このような理由から、スレート瓦、トタンともにガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案させていただきました。

屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。 スレート瓦とトタンが複合した屋根でそれぞれ、リフォーム工法が異なります。スレート屋根とトタン屋根の劣化症状について具体的に見ていきましょう。 江戸川区の屋根葺き替え工事の施工前の様子 こちらはトタン屋根です。築年数25年が経過したことで塗装の防水性能が低下して、チョーキング現象と呼ばれる塗装の劣化症状が発生していました。 チョーキング現象は屋根の防水性能を確立している、塗装が太陽の紫外線で粉状に吹き出す劣化症状です。この状態を放置すると、錆によって穴が空く恐れがあるため、修理をする必要がありました。 江戸川区の屋根葺き替え工事の施工前の様子 こちらのトタン屋根部分は、既存の屋根材を撤去して、新しく屋根を葺き替える、屋根の葺き替え工事でガルバリウム鋼板屋根に張り替えます。 江戸川区の屋根葺き替え工事の施工前の様子 江戸川区の屋根葺き替え工事の施工前の様子 こちらはスレート瓦です。こちらはセメントを主原料とする屋根材でトタンと同様に塗装により防水性能を確立しています。こちらもチョーキング現象が発生しており、具体的にメンテナンスを行う最適なタイミングでした。 江戸川区の屋根葺き替え工事の施工前の様子 スレート瓦は既存の屋根材の上にガルバリウム鋼板屋根を被せる、カバー工法でメンテナンスを行います。

屋根葺き替え工事の工程と施工中の様子

ここからは屋根の葺き替え工事の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。

【工程1】既存の屋根材・棟板金の撤去

まず始めに、既存の屋根材とスレート屋根の棟板金を撤去解体します。 棟板金の撤去 屋根のカバー工法は既存の屋根材にガルバリウム鋼板を被せるリフォーム工法です。屋根の障害物となる、棟板金や雪止め金具を撤去解体します。 既存のトタン屋根の削除 こちらはトタン屋根ですが、既存の屋根材を撤去しました。雨漏りや腐食箇所もなく、非常にキレイな状態で保存されていました。

【工程2】野地板(コンパネ)の施工

既存の屋根材の撤去・解体が完了したら、野地板を施工します。野地板とは屋根材の土台となる下地板で、ベニア合板が使用されます。

コンパネの施工

屋根の形状に合わせて野地板を施工しました。屋根の施工で使用される野地板は構造用合板と呼ばれる、耐久性と安全性に優れた製品が使用されます。 構造用合板は強度や耐水性、ホルムアルデヒドの含有率がJIS規格で規程されています。屋根の葺き替え工事の見積書を確認する際は、野地板の種類について確認しておくと安心です。

【工程3】ルーフィング(防水シート)の施工

野地板の施工が完了したら、ルーフィングシート(防水シート)を施工します。ルーフィングシートは屋根の二次防水として、雨水が建物の内部に侵入するのを食い止める重要な素材です。 ルーフィングの施工 ルーフィングシートにはいくつか種類がありますが、ガルバリウム鋼板屋根の施工は改質アスファルトルーフィングという耐久性能に優れた製品を使用します。 高耐久なガルバリウム鋼板屋根に対応させるためです。野地板と同様にガルバリウム鋼板屋根を施工する際は、ルーフィングシートの種類も含めて確認することが重要です。

【工程4】屋根板金・棟下地の施工

ルーフィングシートの施工が完了したら、屋根板金、棟下地を施工します。 屋根板金の施工 屋根のケラバ(屋根の橋)にケラバ水切りを取り付けました。 棟下地の施工 屋根の棟(てっぺん)には棟下地を取り付けました。この木材板の角材は棟板金を取り付ける土台となります。

【工程5】屋根材(ガルバリウム鋼板)の施工

棟下地の施工が完了したら、いよいよ、ガルバリウム鋼板を施工します。 ガルバリウム鋼板の施工 トタン部分は立平葺きで施工をします。立平葺きは棟に対して、垂直にガルバリウム鋼板を設置する工法です。雨水が雨樋までのつなぎ目の抵抗をうけることなく流れるため、排水性に優れているのが特徴です。勾配が緩やかな屋根で施工されることが多い、リフォーム工法です。 ガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板の施工が完了しました。最後に棟板金を被せたら施工完了です。 ガルバリウム鋼板の施工 棟板金の施工 屋根葺き替え工事の施工後の様子 屋根葺き替え工事の施工後の様子 屋根葺き替え工事の施工後の様子 屋根葺き替え工事の施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断