葛飾区の外壁・屋根塗装|遮熱塗料を使用してい費用対効果の高いメンテナンスを実現

葛飾区の外塗・屋根塗装
東京都葛飾区で外壁・屋根塗装を施工させて頂きました。 建物は塗料によって防水性能を確立してします。その塗料も約10年を目安に劣化するようになり、次第に建物の防水性も低下してきます。 特に、スレート瓦はセメントを主原料にする屋根材で、表面の塗装の防水性能が低下すると水分を吸収するようになり「割れ」や「反り」などの不具合が生じます。 状況によっては屋根材が非常に脆くなり、屋根塗装ではメンテナンスができなくなってしまうこともあるため、10年に1度を目安に再塗装を行うことが重要です。 そこで、この記事では葛飾区の外壁・屋根塗装の施工事例をご紹介すると同時に、外壁塗装で失敗しない基礎知識についても具体的に解説します。 この記事を読むだけで、外壁・屋根塗装で失敗しない基礎知識が身につくのでぜひ参考にして頂ければと思います。

お問い合わせの経緯

築年数15年の住宅で、訪問販売業者に外壁塗装を提案されたことをキッカケに本格的に外壁塗装を検討されていました。 無料で点検をしてくれるということで、訪問販売業者から見積もりをもらいましたが、思ったよりも高額で別の業者と相見積もりを検討されていました。 地元の塗装業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり、興味をもって頂きました。 屋根修理の専門業者ですが、外壁塗装の実績も豊富で、ホームページの印象も信頼性を感じたため、弊社に現地調査の依頼を頂きました。

ビフォーアフター

屋根塗装のビフォーアフター ベランダ防水工事のビフォーアフター 破風板の修理のビフォーアフター
担当者のコメント
外壁・屋根塗装、ベランダ防水工事まで外装全体をメンテナンスしました。外壁と屋根ともに、遮熱塗料をご提案させて頂きました。 また、外壁と屋根だけではなく、破風板や軒天井、雨樋など付帯部の工事もセットで行い、新築のようのキレイになりました。

遮熱塗料での外壁塗装をご提案させて頂いた経緯

お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根と外壁の劣化症状を確認させて頂きました。 外壁はサイディング、屋根はスレートの戸建て住宅でしたが、築年数15年が経過して外壁、屋根ともに再塗装によるメンテナンスが必要な状態でした。 施主様から「長持ちする塗料で塗装をして欲しい」とご要望があり、外壁・屋根ともに、遮熱塗料をご提案させて頂きました。 遮熱塗料は太陽の光を反射して、塗装面の表面温度を下げる塗料です。 外壁材・屋根材ともに急激な温度上昇を抑制することができるため、外壁材、屋根材自体が長持ちするようになります。 そのため、外壁材、屋根材の寿命を伸ばし、費用効果を最大化させることができるため、遮熱塗料による屋根塗装ご提案させて頂きました。

外壁・屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について見て行きましょう。 外壁塗装ビフォーアフター 築年数15年が経過して外壁・屋根ともにコケが発生している状態でした。 外壁塗装をしなければ、スグに雨漏りが発生するという状況ではありませんが、外壁塗装を行う最適なタイミングでした。 屋根塗装の施工前の様子 屋根は北側の面にうっすらとコケが繁殖していました。コケは日陰などの湿った箇所に生えることからわかる通り、屋根材の防水性能が低下しているサインになります。 屋根塗装の施工前の様子 屋根の頂点にある棟板金は金属性の素材です。屋根材と同様に塗料によって防水性を確立しているため、屋根塗装とセットでメンテナンスを行います。 棟板金は釘で固定されていますが、経年劣化で釘が緩むようになります。そのため、屋根塗装の際に棟板金の釘のメンテナンスを行うことが重要です。 スレート屋根のひび割れ 経年劣化で屋根材にひび割れが発生しています。 こちらはベランダの様子です。ベランダの防水層も外壁や屋根と同様に塗装によって防水性能を確立しています。そのため、外壁・屋根塗装のタイミングで表面のトップコートを塗り変えます。

外壁・屋根塗装の工程と施工中の様子

ここからは外壁・屋根塗装の施工工程と施工中の様子をご紹介します。 初めて、外壁塗装に取り組まれる方、「どんな工事をするの?」と不安を感じる方も多いと思いますが、実際の施工事例を踏まえてご紹介するので、ぜひ参考にして頂ければと思います。

【工程1】高圧洗浄

まずはじめに、高圧洗浄で外壁の汚れをキレイに洗い流します。 専用の高圧洗浄機を使用してコケや旧塗膜などの汚れをキレイに洗い流します。 屋根塗装の高圧洗浄 こちらは屋根の高圧洗浄の様子です。外壁と同様に専用の高圧洗浄機を使用して汚れをキレイに洗い流していきます。 外壁塗装の施工前の様子 高圧洗浄後の外壁の様子です。キレイさっぱり汚れを洗い流しました。 塗装後の幕板です。木製の幕板ですが塗装が剥がれている状態でした。 こちらは雨樋です。雨樋は塗装をするかどうか悩む施主様も多いですが、建物の美観性を保つために、外壁塗装とセットで塗装をすることがおすすめします。 破風板の施工前の様子 破風板は木製の製品が使用されているため、再塗装が必要になります。今回の外壁・屋根塗装で、破風板や軒天などの付帯部もしっかりとメンテナンスを行います。

【工程2】コーキングの交換工事

高圧洗浄が完了したら、コーキングの交換工事を行います。 コーキングはサイディングとサイディングの隙間にある、ゴム状のパッキンですが、経年劣化でひび割れなどの劣化症状が発生します。そのため、外壁塗装とセットでコーキングを交換します。

【工程3】雨樋の塗装

コーキングの交換工事が完了したら、雨樋の塗装を行います。雨樋は塗装ではなく、交換によるメンテナンスが一般的ですが、建物の美観を保つために、雨樋も塗装をします。 雨樋は樹脂塗装のなります。そのため、柔らかい塗膜を形成し、密着性の高いウレタン塗料が使用されます。

【工程4】破風板の塗装

雨樋の塗装が完了したら、破風板を塗装します。 破風板も経年劣化で塗装が剥がれる箇所になります。ウレタン塗料を使用して塗装をします。

【工程5】土台水切りの施工

土台水切りとは外壁の流れた雨水は排水する水切りです。鉄部の塗装でウレタン塗料を使用します。 土台水切りの塗装 土台水切りの施工が完了しました。

【工程6】外壁塗装の下塗り

付帯部の塗装が完了したら、下塗りを行います。塗装工事は通常、「下塗り」「中塗り」「上塗り」3回の重ね塗りが基本です。 その中で、下塗りはシーラーと呼ばれる下塗り専用の塗料を使用して、中塗りで使用するメインの塗料の下地を整える役割があります。 外壁塗装の下塗り シーラーを塗装して塗装の下地を整えます。

【工程7】外壁塗装の中塗り

中塗り塗料はサーモアイSIという日本ペイントの遮熱塗料を使用します。中塗りと上塗りで2回の重ね塗りを行います。 外壁塗装の中塗り

【工程8】外壁塗装の上塗り

同じ遮熱塗料を使用して重ね塗りを行います。 幕板の塗装 2回の重ね塗りが完了したら、外壁塗装は施工完了です。

【工程9】ベランダのトップコートの施工

外壁塗装と並行してベランダのトップコートも施工します。 ベランダのトップコートはベランダの防水性能を保護する、防水塗装です。 ベランダ防水工事 ベランダも外壁塗装と同様に、防水塗装を行います。 ベランダ防水工事の施工後の様子 ベランダの防水工事が完了しました。

【工程10】屋根塗装の下塗り

外壁塗装が完了したら、屋根塗装を行います。 外壁塗装と同様に、「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回の重ね塗りを行います。 屋根塗装の下塗り 白い塗料が下塗り塗料です。 塗装面の下地を整えて、塗装の密着性を高める役割があります。 特に屋根は厳しい自然環境にさらされるため、塗装の密着性は非常に重要です。 屋根塗装の下塗り ローラーを使用して1枚、1枚丁寧に下塗りを行います。 屋根塗装の下塗り 屋根塗装の下塗りが完了しました。

【工程11】屋根塗装の中塗り

屋根塗装の中塗り 遮熱塗料のサーモアイSiを使用しました。

【工程10】屋根塗装の上塗り

屋根塗装の上塗り 2回の重ね塗りを行ったら施工完了です。

【工程11】屋根塗装の棟板金の補修

最後に棟板金の釘の浮きを補修したら外壁、屋根塗装の全工程が完了です。 屋根の棟板金の補修 屋根の胸板金の補修 屋根の棟板金の施工 屋根の破風板の施工 屋根の破風板の施工 葛飾区の外塗・屋根塗装
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断