屋根リフォーム(江戸川区)|カバー工法で屋根の雨漏りを根本解決

江戸川区の屋根カバー工法リフォーム
東京都江戸川区でカバー工法による屋根リフォームを施工させて頂きました。 経年劣化で屋根材が欠落している箇所があるほか、屋根裏部屋から慢性的に雨漏りが発生している状態でした。 屋根材の劣化と雨漏りを根本解決するために、カバー工法による屋根リフォームを施工しました。 東京都江戸川区のカバー工法による屋根リフォームの施工事例をご紹介います。

ビフォーアフター

江戸川区の屋根カバー工法リフォームのビフォーアフター 江戸川区の屋根カバー工法リフォームのビフォーアフター 江戸川区の屋根カバー工法リフォームのビフォーアフター 江戸川区の屋根カバー工法リフォームのビフォーアフター 担当者のコメント カバー工法でスレート瓦からガルバリウム鋼板に葺き替えました。 経年劣化で屋根材が傷んでいるだけではなく、スレート瓦が欠落している箇所があり、雨漏りも発生していたため、屋根材を新しく葺き替える必要がありました。 カバー工法とは既存のスレート屋根を土台として、新しくガルバリウム鋼板屋根を被せるリフォーム工法です。既存の屋根を再利用するため、屋根材の撤去費用や廃棄費用が発生しないため、従来の葺き替え工法と比べて、安く新しい屋根材に張り替えることができます。 また、カバー工法で使用されるガルバリウム鋼板はメンテナンスフリーの屋根材のため屋根塗装にメンテナスが不要です。そのため、スレート瓦と比べて将来的なメンテナンス費用を大幅に節約することができます。 このように費用対効果の高い屋根リフォーム実現できることから屋根カバー工法によるガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案させて頂きまいた。 雨漏りの心配もなくなり安全な屋根になりました。

屋根カバー工法の施工中の様子

屋根カバー工法の施工前の様子 スレート瓦が経年劣化でコケやカビが発生している状態でした。 屋根材の防水性能を保っている塗装も剥がれており屋根材が水分を吸収している状態でした。 水分を吸収したスレート瓦は非常に脆くなってしまうため、屋根塗装の下地として利用できないので注意が必要です。 雨漏りが発生した屋根裏部屋 屋根裏部屋を改築した箇所です。トタン部分が錆びている状態でした。 スレート瓦の欠落 スレート瓦が欠落しています。この状態を放置すると雨漏りの原因になるため早急に修理をする必要がありました。 雨漏りの原因になった屋根裏と取り合い部分の劣化 雨漏りの原因になっていた屋根裏部屋のコーキングの劣化です。今回のカバー工法で下地のルーフィングから交換します。 棟板金のコーキングの劣化 屋根板金も錆が発生しておりメンテナンスが必要な状態でした。

屋根カバー工法の施工中の様子

棟板金の撤去

棟板金の撤去 まず始めに、屋根の棟板金を撤去します。カバー工法は既存のスレート瓦を土台として、新しい屋根を被せる工法のため、棟や雪止め金具などの屋根の突起物は撤去する必要があります。 棟板金の撤去 金属製の棟板金カバー(棟包み板)を撤去すると、棟下地という木材板が出てきてきます。これは棟板金を釘で固定する際の土台となる下地板です。この棟下地も撤去します。 棟板金の撤去 大棟(屋根の頂点の板金)も撤去します。屋根裏部屋の空間を広くするために屋根を改築したため、大棟が大きな作りになっていました。構造的には従来の屋根と同じなので棟板金と下地板を撤去します。

ルーフィング(防水シート)の施工

ルーフィング(防水シート)の施工 棟板金を撤去したら新しい屋根を被せる工程に入ります。まずは、ルーフィング(防水シート)を施工します。 ルーフィング(防水シート)の施工 ルーフィングは第二の屋根材(二次防水)として建物の内部に雨漏りが侵入するのを食い止める重要な役割があります。 そのため、ルーフィングの施工には最新の注意が必要で隙間があってはならないのはもちろん、ルーフィングの重なりも屋根に流れる水の流れと逆目になるのはNGです。 1枚1枚ルーフィングの重なりを確認しながら丁寧にルーフィングを施工します。 ルーフィング(防水シート)の施工 ルーフィングは既存のスレート屋根に釘を打ち付けて固定します。釘でルーフィンが貫通するため雨水が侵入する原因になります。そのため、ルーフィングを釘で固定する際は、フェルトを1枚挟んで釘を打ちます。 小さなことですが、雨漏りの原因となり建物全体を台無しにしてしまう恐れもあるため、釘を打った1箇所ずつ点検を行いルーフィングを施工しました。 ルーフィング(防水シート)の施工 ルーフィング材は改質アスファルトと呼ばれる耐久性能高いルーフィング材を使用しました。これはガルバリウム鋼板の耐久性に適応させるためです。 ガルバリウム鋼板は屋根材の中でも耐久性が極め長くその寿命は40年〜50年と言われいます。一方で、一般的なルーフィングの寿命は20年〜30年とガルバリウム鋼板の寿命よりも10年〜20年ほど短くなります。 ルーフィングが早期に劣化してしまうと、ガルバリウム鋼板はまだまだ使用できる状態にも関わらず雨漏りが発生してしまい、費用対効果を得られないことがあるので注意が必要です。

棟下地の施工

棟下地の施工 ルーフィングの設置が完了したら棟下地を設置します。棟下地は棟板金の土台となる部材ですが、屋根材本体(ガルバリウム鋼板)を設置する際のガイドとしての役割があります。

屋根本体(ガルバリウム鋼板)の施工

棟下地の施工 屋根材を設置する際のガイドとなる棟下地を取り付けたら、いよいよガルバリウム鋼板を施工します。 建材メーカー大手のニチハの横暖ルーフと呼ばれるガルバリウム鋼板の屋根材の中で品質の高い製品を使用しています。 ガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板は屋根の軒先(下)から棟(上)に向かって順番に設置します。軒先部分には雪止め金具も取り付けます。 ガルバリウム鋼板の施工 屋根裏部屋の開口部(窓)の取り合い部分のガルバリウム鋼板の施工の様子です。雨漏りが発生しやすい箇所になるため、隙間が生じないように丁寧に施工をします。 ガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板は板金加工を行い屋根の形状の合わせていきます。そのため、建築板金に関する高い技術を必要とする屋根リフォームです。 ガルバリウム鋼板の施工 すべての屋根面にガルバリウム鋼板を設置したら、屋根本体の施工は作業完了です。 ガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板の施工 ガルバリウム鋼板の施工

棟板金の施工

棟板金の設置 ガルバリウム鋼板の施工が完了したら、最後に棟板金を施工します。 棟板金の設置 大棟に棟板金を設置したら、屋根カバー工法は施工が完了です。

屋根カバー工法の施工後の様子

屋根カバー工法の施工後の様子 雨漏りが発生していた屋根裏部屋の開口部と屋根の取り合い部分ですが、カバー工法で屋根材を葺き替えたことで、雨漏りを根本解決することができました。 屋根カバー工法の施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断