東京都板橋区で瓦屋根の棟積み替え工事を施工させて頂きました。板橋区の瓦屋根の棟積み替え工事の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
台風の影響で、隅棟(下り棟)が浮いていまい、修理を検討していました。地元のリフォーム業者に現地調査を行ってもらったが、「屋根の葺き替え工事が必要」と言われた。「本当に葺き替える必要があるの?」と疑問に感じて他の業者と相見積もりをすることにしました。インターネットで屋根の専門業者を検索していた際に、屋根修理プラスさんのホームページを見つけました。
板橋区の施工事例が豊富で部分補修にも対応可能で技術力の高さを感じました。また、ホームページも他のリフォーム会社よりも洗練されていてしっかりとした印象を感じたため、屋根修理プラスさんに相談することにしました。
目次 [非表示]
棟の積み直し工事を施工させて頂いた経緯
お問い合わせ後、スグに現地調査を行いました。屋根に上がり状況を確認させて頂き、「棟の積み直し工事」をご提案させて頂きました。 台風で屋根の隅棟の冠瓦が浮いている状態でした。冠瓦は針金で固定されていますが、針金が緩んでおり、屋根の上に乗っている状態でした。 この状態を放置すると、冠瓦が外れて落下したり、漆喰が崩れてしまう危険があるため、根本的な修理が必要な状態でした。 そこで、棟の劣化症状を根本解決するために、既存の棟瓦を撤去して再度、棟を積み直す「棟の積み直し工事」を提案させて頂きました。 「防災棟」と呼ばれる南蛮漆喰を利用した地震に強い工法で棟の取り直し工事を行いました。 最初に見積もりをもらったリフォーム会社から「屋根の葺き替え工事」のご提案がありましたが、「棟の浮き」や「漆喰の劣化」だけを種類したい場合、葺き替え工事は必要ありません。 屋根材を軽くして建物の耐震性能を向上させる耐震リフォームにおいては、ガルバリウム鋼板など軽量な屋根材に屋根を葺き替えるのは有効です。 しかし、今回は施主様に無駄なリフォーム費用を発生させないために、棟の積み替え工事をご提案させて頂きました。ビフォーアフター
隅棟(下り棟)の漆喰が経年劣化で剥がれている状態でした。そのため、棟が歪んでいる状態で冠瓦を固定している針金も緩んでおり、小さな衝撃でも冠瓦が外れてしまう危険がありました。既存の棟を一旦撤去して、土台から積み直すことで、根本的な修理を実現することができました。防災棟にしたことで、地震の際も倒壊や落下することの無い、地震に安心な棟になりました。
漆喰が剥がれて棟の内部の葺き土が見えている状態です。また、葺き土が流れ出ており、棟が歪んでいる状態です。そのため、冠瓦を固定してる針金も緩んでおり、台風や地震で冠瓦が外れてしまう危険がありました。今回は防災棟を施工して南蛮漆喰で土台を形成しているため、棟が歪んでしまう心配もない安全な屋根になりました。
施工前の棟の劣化症状
棟の漆喰が経年劣化でカビが生えている状態でした。漆喰は石灰石のように硬い素材のため、落下をすると大変危険です。そのため、具体的なメンテナンスが必要な状態でした。
漆喰が剥がれており、棟の内部の葺き土が剥き出しになっている状態でした。あまり知られていませんが、屋根の冠瓦は葺き土の土台の上に乗っており、針金で固定がされています。
そのため、葺き土が流れて出てしまい、棟が歪んでしまうと、冠瓦を固定している冠瓦が緩み、外れやすくなってしまいます。早急な修理が必要な状態でした。
手で持ち上げると瓦が簡単に外れてしまいます。
棟の積み直し工事の施工中の様子
ここからは棟の積み直し工事の施工中の様子についてご紹介します。既存の棟の解体
まず始めに、劣化した既存の棟を解体します。
既存の棟を撤去しました。
棟金具の取り付け
既存の棟を撤去したら、棟金具を取り付けます。
棟に歪みが生じ無いようにガイドとなる糸で、棟金具の高さを調整します。
棟金具の設置が完了しました。
棟金具の設置が完了したら、棟の芯となる「芯木」を設置します。芯木を設置することで、棟が崩れにくくなり地震や台風の際に倒壊する危険を大幅に低減することができます。
南蛮漆喰の施工
棟金具を取り付け、芯木を取り付けてたら、南蛮漆喰で棟の土台を作ります。
南蛮漆喰は従来の漆喰に加えてシリコン樹脂や防水材が混合された特殊な漆喰です。従来の葺き土と比べて耐久性がはるかに高いのが特徴です。
芯木を中心に片面ずつ南蛮漆喰を施工します。
冠瓦の設置
南蛮漆喰の施工が完了したら、冠瓦を戻します。
コーキングの充填
冠瓦の設置が完了したら、コーキングを充填します。
冠瓦は針金で固定をします。そのため、瓦に穴を開けて針金を通して冠瓦を固定するため、コーキングで塞ぎます。
コーキングを充填して針金の固定穴を塞ぎました。また、大棟(頂点の棟)と隅棟の取り合い部分もコーキングで固定をしました。
コーキングを施工したら、棟の積み直し工事は施工完了です。
棟積み直し工事の施工後の様子
簡 単 無 料 お 見 積 り
×



