大田区の屋根葺き替え工事 | 瓦屋根の雨漏りを葺き替え工事で修理

大田区の屋根葺き替え工事の施工事例
東京都大田区で屋根の葺き替え工事のを施工させて頂きました。 雨漏りが発生したセメント瓦をガルバリウム鋼板に張り替えました。 大田区の屋根葺き替え工事の施工事例をご紹介します。

お問い合わせの経緯

2階の天井から雨漏りが発生したことがキッカケで修理を検討されていました。 2年前に訪問販売業者に屋根の不具合指摘されたようですが、当時は雨漏りも発生していなく訪問販売業者だったため、修理はせずにそのままにしておいたようです。 しかし、実際に雨漏りが発生しまい雨漏りに修理の専門業者を探されていました。 インターネットで雨漏り修理業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり、興味を持って頂きました。 建築士や雨漏り診断士など雨漏り修理に特化した資格を保有しているスタッフが在籍しているため、 雨漏りの原因を適切に調査をして、雨漏りを確実に止める修理方法をて提案することができます。このような理由から現地調査のご依頼を頂きました。

ビフォーアフター

雨漏りが発生したセメント瓦をガルバリウム鋼板に張り替えました。雨漏りもピタリと止まり施主様も大変喜ばれていました。 大田区の屋根葺き替え工事のビフォーアフター

担当者のコメント

お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い雨漏りの状況について確認させて頂きました。 築40年以上が経過したセメント瓦の屋根でした。 実際に雨を再現する散水調査による雨漏り診断を実施しました。 その結果、防水シートが経年劣化により破れている箇所があり、その破れた箇所から雨水が侵入している状態でした。 そのため、防水シートを交換する必要がありました。 また、屋根材のセメント瓦はセメントを主原料としている屋根材で塗装により防水性能を確立しています。 ただし、塗装が剥がれており、屋根材も劣化が進行しているため新しく屋根材を張り替える必要がありました。 そのため、ガルバリウム鋼板による屋根の葺き替え工事をご提案させて頂きました。ガルバリウム鋼板は金属屋根ですが、耐用年数40年〜50年と非常に長期的なのが特徴です。 また、メンテナンスフリーの屋根材であり、将来的なメンテナンス費用が発生しないのが特徴です。 さらに、セメント瓦と比べて非常に軽量なため、屋根が軽くなり、建物の耐震性能が大幅に向上するのが最大のメリットです。 このように単純な雨漏り修理だけではなく、耐震リフォームも含めた屋根リフォームを実現できることからガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案させて頂きました。

屋根の雨漏りの状況と現地調査の様子

ここからは雨漏りの状況と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。 大田区の屋根葺き替え工事の施工前の様子 築40年が経過したセメント瓦です。 セメント瓦は塗装により防水性能を確立していますが、経年劣化により塗装が剥がれてしまいます。 そうするとセメントが水分を吸収して非常に脆くなってしまいます。 今回も同様にセメント瓦が水分を吸収してしまいセメント瓦が非常に脆くなっていました。屋根材を新しく張り替える必要がありました。 大田区の屋根葺き替え工事の施工前の様子 屋根のてっぺんの棟瓦が歪んでいます。地震や台風などで外れて落下すると大変危険なので新しく屋根を張り替える必要がありました。 大田区の屋根葺き替え工事の施工前の様子 屋根の谷樋に錆が発生しています。穴が空いておりここから屋根の内部に雨水が侵入していました。 大田区の屋根葺き替え工事の施工前の様子 棟の取り合い部分です。塗装が剥がれてセメントの素地が剥き出しになっていました。また、屋根の棟瓦は土の土台に乗っており、漆喰で固定されています。この漆喰も経年劣化で剥がれており、その箇所から雨水が侵入していました。

屋根の葺き替え工事の工程と施工中の様子

ここからは屋根の葺き替え工事の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。

【工程1】瓦おろし

まず始めに、既存のセメント瓦を撤去します。これを瓦おろしと言います。 大田区の屋根葺き替え工事の瓦おろし 瓦をすべて撤去しました。既存の防水シートだけの状態になります。この上に新しい屋根を施工していきます。 大田区の屋根葺き替え工事の瓦おろし 屋根の谷部分の防水シートが破れています。ここが雨水の侵入経路になっていました。屋根の谷は雨水が集中しやすく雨漏りが発生しやすいためしっかりと防水処理をする必要があります。

【工程2】野地板の設置

瓦おろしが完了したら、野地板を設置します。野地板とは屋根を形作り屋根材の土台となるベニア合板です。 大田区の屋根葺き替え工事の野地板の設置 屋根の形状に合わせて野地板を設置していきます。野地板は構造用合板とばれるベニア合板が使用されます。構造用合板は耐久性や防水性能がJAS規格で規定されており、品質が高いの特徴です。そのため屋根の野地板は構造用合板が使用されます。屋根の耐久性を左右する重要なポイントになるため、見積もり段階で確認しておくことが重要です。   大田区の屋根葺き替え工事の野地板の設置 野地板の施工が完了しまいた。

【工程3】防水シートの設置

野地板の施工が完了したら防水シートを設置します。防水シートは屋根の二次防水として重要な役割がある部材です。 大田区の屋根葺き替え工事の防水シートの設置 防水シートの重なり 軒先から棟に向かって順番に防水シートを重ねていきます。防水シートは最終的に屋根材に隠れてしまうため、施工時の写真は必ず残してもらうと安心です。 大田区の屋根葺き替え工事の防水シートの設置 防水シートの施工が完了しました。防水シートは改質アスファルトルーフィングと呼ばれる耐久性に優れた製品を使用します。耐久性の低い防水シートしを使用するとガルバリウム鋼板より早く劣化してしまい、屋根材本来の性能を発揮できなくなるため、ガルバリウム鋼板の施工は耐久性に優れた改質アスファルトルーフィングを使用します。

【工程4】役物の取り付け

防水シートの施工が完了したら役物を取り付けます。役物とは水切りや谷樋、棟下地などの屋根の付属部材になります。 大田区の屋根葺き替え工事の防水シートの水切りの設置 水切りを取り付けました。 大田区の屋根葺き替え工事の防水シートの役物の設置 谷樋、棟下地を取り付けていきます。

【工程5】ガルバリウム鋼板の設置

役物取り付けが完了したら、ガルバリウム鋼板をとりつけていきます。防水シートと同様に軒先から棟に向かって順番にガルバリウム鋼板を取り付けていきます。 大田区の屋根葺き替え工事の屋根材の設置 ガルバリウム鋼板の設置が完了しました。ガルバリウム鋼板にはいくつか種類がありますが、ニチハの横暖ルーフという製品を使用しています。SGL(スーパーガルバリウム)が使用されており、従来のガルバリウム鋼板の製品よりも耐久性に優れているのが特徴です。また、断熱材と一体となっているため断熱性にも優れているのが特徴です。 大田区の屋根葺き替え工事の屋根材の設置 最後に棟板金んを取り付けたら屋根の葺き替え工事は施工完了です。

屋根葺き替え工事の施工後の様子

大田区の屋根葺き替え工事の施工後の様子 大田区の屋根葺き替え工事の施工後の様子 大田区の屋根葺き替え工事の施工後の様子     大田区の屋根葺き替え工事の施工後の様子 大田区の屋根葺き替え工事の施工後の様子 大田区の屋根葺き替え工事の施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断