豊島区の屋根修リフォーム | 築35年のスレート屋根をガルバリウム鋼板に張り替え

豊島区の屋根リフォームの施工事例
豊島区で屋根リフォームを施工しました。屋根リフォームを行う際に設置する足場を有効利用して、費用対効果を最大化させるために、外壁塗装もセットでメンテナンスを行いました。 豊島区の屋根リフォームの施工事例をご紹介します。

豊島区の屋根リフォームのお問い合わせの経緯

築30年が経過したことがキッカケで屋根のリフォームを検討されていました。 適切に屋根の状態を点検して、最適な修理方法を提案して欲しいという思いから、屋根修理の専門業者を探されていました。 インターネット豊島区に対応できる屋根修理専門業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり興味をもって頂きました。 屋根修理の専門業者として関東圏内で1500件というトップクラスの施工実績を誇るだけではなく、建築士や一級塗装技能士、雨漏り診断士など屋根に関する専門的な資格を保有していることに信頼性を感じて頂き現地調査のご依頼を頂きました。  

豊島区の屋根リフォームの担当者のコメント

お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させて頂きました。 築年数35年が経過したスレート屋根の住宅でした。 前回のメンテナンスから10年以上経過していたため、コケやカビが発生している状態でした。スレート屋根の耐用年数は25年〜30年と言われています。スレート瓦はセメントを原料としており、塗装により防水性能を確立しています。 耐用年数が経過したスレート瓦は水分を吸収するようになり、塗装の下地として利用できなくなります。 耐用年数が経過しても強引に再塗装を行う業者も多いですが、施工後すぐに塗装が剥がれるなど、費用対効果を発揮できないケースも多いです。 そのため、築30年前後のスレート屋根は新しくガルバリウム鋼板に張り替えるのが一般的です。 その際には、カバー工法と呼ばれる既存のスレート屋根に新しくガルバリウム鋼板を被せる屋根の張り替え工法により屋根リフォームを行います。 そのため、カバー工法によるガルバリウム鋼板への張り替え工事をご提案させて頂きました。 また、カバー工法は既存のスレート屋根の上にガルバリウム鋼板屋根を施工するリフォーム工法です。従来の葺き替え工法と比べて廃材が発生せずに、工期を短縮できることから、安く新しい屋根材に張り替えることができます。 また、ガルバリウム鋼板は耐久性に優れた屋根材で耐用年数も40年〜50年と非常に長期的な屋根材です。 そのため、費用対効果の高い屋根リフォームを実現することができます。このような理由から、ガルバリウム鋼板への張り替え工事をご提案させて頂きました。 また、カバー工法を施工する際に、足場を設置します。その足場を有効活用すするため、外壁塗装もセットでご提案させて頂きました。 このように費用対効果を最大化させるために、カバー工法による屋根リフォームと外壁塗装をセットでご提案させて頂きました。

豊島区の屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。 豊島区の屋根リフォームの屋根の劣化症状 築30年が経過したスレート屋根です。屋根全体に苔が発生していました。 コケはしめった箇所や日陰などに発生することから分かる通り、屋根の防水性能が低下しているサインになります。 屋根のメンテナンスを検討する最適なタイミングでもあります。 豊島区の屋根リフォームの屋根の劣化症状 屋根の棟板金は金属製の素材です。屋根材と同様に塗装により防水性能を確立しています。そのため、再塗装によるメンテナンスが必要な状態でした。

豊島区の屋根リフォームの工程と施工中の様子

屋根のカバー工法は既存のスレート屋根の上に、新しいスレート屋根を被せるリゴーム工法です。どのように工程が進んでいくのか具体的に見ていきましょう。

【工程1】棟板金の撤去・解体

まず始めに、既存の棟板金を撤去・解体します。屋根の棟板金は既存の屋根材を土台とするため、障害物となる部材はすべて撤去します。雪止め金具も撤去します。 豊島区の屋根リフォームの棟板金の撤去 屋根の棟板金を撤去しました。雪止め金具も切断して撤去しました。

【工程2】防水シートの施工

棟板金の撤去・解体が完了したら、防水シートを設置します。防水シートは屋根の二次防水として建物の内部に雨水が侵入するのを食い止める役割があります。 豊島区の屋根リフォームの防水シートの設置 軒先(屋根の底部)から棟(屋根の高部)に向かって順番に防水シートを設置していきます。 この順番は非常に重要で屋根の水の流れと、防水シートの重なり代が逆目にならないようにするためです。これが一箇所でも逆になっていると雨漏りの原因になるので注意が必要です。 豊島区の屋根リフォームの防水シートの設置 防水シートの設置が完了しました。防水シートにはいくつか種類がありますが、改質アスファルトルーフィングと呼ばれる耐久性に優れた製品を使用します。 これは屋根材のガルバリウム鋼板の耐用年数が非常に長期てなため、防水シートも耐久性に優れた製品を使用します。 これは屋根の防水性能にも関わるため、見積もり段階で確認しておくと安心です。

【工程3】屋根材(ガルバリウム鋼板)の施工

防水シートの施工が完了したら、屋根材(ガルバリウム鋼板)を取り付けます。防水シートと同様に軒先から棟に向かってガルバリウム鋼板の板材を取り付けていきます。 豊島区の屋根リフォームの屋根材の設置 ガルバリウム鋼板の施工が完了しました。ガルバリウム鋼板の製品にはいくつか種類がありますが、屋根修理プラスでは、ニチハの横暖ルーフという製品をオススメしています。 ニチハの横暖ルーフは日鉄住金鋼板のSGL(スーパーガルバリウム)という鋼材が使用されており、従来のガルバリウム鋼板の製品と比べて耐久性に優れているのが特徴です。 また、断熱材と一体となっているため、断熱性にも優れています。このような理由から屋根修理プラスでは横暖ルーフをオススメしています。 豊島区の屋根リフォームの屋根材の設置 最後に屋根の頂点に棟板金を取り付けたらカバー工法による屋根のリフォームは施工完了です。

豊島区の屋根リフォームの施工後の様子

豊島区の屋根リフォームの施工後の様子 豊島区の屋根リフォームの屋根材の設置 豊島区の屋根リフォームの施工後の様子

豊島区の外壁塗装の工程と施工中の様子

屋根のリフォームとセットで外壁塗装も施工しています。ここからは豊島区の外壁塗装の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。

【工程1】高圧洗浄

まず始めに、高圧洗浄で外壁の汚れをキレイに洗い流します。 外壁の汚れが付着していると塗料が密着せずに思わぬ施工不良に発展します。そのため、外壁塗装の中でも高圧洗浄は非常に重要な工程です。 豊島区の外壁塗装の高圧洗浄 外壁の周りをクルリと高圧洗浄を行います。 高圧洗浄を行う日は窓があけられません。そのため、高圧洗浄の日程はスケジュールをしっかりと打ち合わせることが重要です。

【工程2】コーキングの交換

高圧洗浄が完了したら、コーキングを交換します。コーキングとは外壁材と外壁材の隙間を埋めるパッキンです。 豊島区の外壁塗装のコーキングの交換工事 カッターで切り込みを入れて、既存のコーキング材を撤去します。 豊島区の外壁塗装のコーキングの交換工事 プライマーを塗布します。プライマーは塗装の密着性を高めるために塗布する下地調整材です。 豊島区の外壁塗装のコーキングの交換工事 プライマーを塗布したら、コーキング材を充填します。外壁材と外壁材の隙間にコーキング材を充填していきます。 豊島区の外壁塗装のコーキングの交換工事 コーキングの充填が完了したら、専用のヘラで均します。 豊島区の外壁塗装のコーキングの交換工事 マスキングテープを剥がしたら、コーキングの交換工事は完了です。

【工程3】外壁塗装の下塗り

コーキングの交換が完了したら、下塗りを行います。塗装工程は下塗り、中塗り、上塗りの3回の重ね塗りで仕上げます。 その中で、下塗りはシーラーと呼ばれる下地調整塗料を使用して塗装の下地を整える役割があります。 豊島区の外壁塗装の下塗り ペイントローラーを使用して下塗りを行います。 下塗り塗料はザラザラとした塗膜を形成します。これは目荒らしと同じ役割があり、中塗り、上塗り塗料の密着性を高める役割があります。 豊島区の外壁塗装の下塗り 下塗りの工程が完了しました。

【工程4】外壁塗装の中塗り

下塗りが完了したら、中塗りを行います。中塗りでは施主様とご相談して決めたメインの塗料を使用します。 今回は日本ペイントのラジカル塗料、パーフェクトトップを使用しました。 豊島区の外壁塗装の中塗り 下塗りと塗料の上にパーフェクトトップを塗装します。パーフェクトトップは費用対効果に優れた塗料です。 外壁塗装はシリコン塗料が標準塗料として、使用されていますが、ラジカルと塗料はシリコン塗料と同等の価格帯で、耐用年数が長いコストパフォーマンスに優れた塗料です。

【工程5】外壁塗装の上塗り

同じ塗料を使用して重ね塗りを行います。 豊島区の外壁塗装の上塗り ペイントローラーを使用して、中塗りと同じ塗装工程を繰り返します。 豊島区の外壁塗装の上塗り 上塗りの工程が完了しました。これで外壁塗装の工程は完了です。

【工程6】外壁塗装の付帯部の塗装

外壁塗装の工程が完了したら、付帯部を塗装します。付帯部とは換気フードや雨戸、霧よけなどの建物の付帯箇所です。 また、トタン屋根も塗装しています。ここからは付帯部の塗装について具体的に見ていきましょう。

豊島区の外壁塗装の付帯部の塗装

こちらは換気フードです。鉄部の塗装のため、サンドペーパーでサビ落としを行ってから塗装をします。この下地処理のことをケレンといいます。 豊島区の外壁塗装の付帯部の塗装 ケレンが完了したら、ホウキでホコリや削りカスなどの汚れを除去します。 豊島区の外壁塗装の付帯部の塗装 清掃が完了したら、錆止め塗装を行います。これが下塗りになります。 豊島区の外壁塗装の付帯部の塗装 錆止め塗装が完了しました。 豊島区の外壁塗装の付帯部の塗装 錆止め塗装が完了したら、ウレタン塗料で上塗りを行います。ウレタン塗料は柔らかい塗膜を形成して、密着性に優れているため鉄部塗装では標準的に使用されます。 豊島区の外壁塗装の付帯部の塗装 こちらは霧よけです。サンドペーパーでケレン作業を行い、サビや汚れなどを除去します。 豊島区の外壁塗装の付帯部の塗装 ケレン作業が完了したらホウキで清掃を行います。 豊島区の外壁塗装の付帯部の塗装 清掃が完了したら、錆止め塗料で下塗りを行います。 豊島区の外壁塗装の付帯部の塗装 ウレタン塗料で上上塗りをしたら、霧よけの塗装は完了です。 豊島区の外壁塗装の付帯部の塗装 こちらは雨戸です。サンドペーパーで汚れをキレイに削り落とします。 豊島区の外壁塗装の付帯部の塗装 ホウキで表面をキレイに清掃します。 豊島区の外壁塗装の付帯部の塗装 ペイントローラーを使用して錆止め塗装を行います。 豊島区の外壁塗装の付帯部の塗装 最後にウレタン塗料で上塗りをしたら、施工完了です。 豊島区の外壁塗装の付帯部の塗装 次に、トタン屋根です。こちらもサンドペーパーでケレン作業を行います。 豊島区の外壁塗装の付帯部の塗装 ケレン作業が完了したら、錆止め塗料で下塗りを行います。 豊島区の外壁塗装の付帯部の塗装 下塗りが完了しました。 豊島区の外壁塗装の付帯部の塗装 下塗りが完了したら、ウレタン塗料で上塗りを行います。 豊島区の外壁塗装の付帯部の塗装 2回の重ね塗りで仕上げたらトタンの塗装は完了です。付帯部まで塗装をして、足場を撤去したら、すべての工程は完了です。
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断