世田谷区
reformplus
世田谷区の屋根葺き替え工事 | 雨漏りを屋根の葺き替え工事で根本解決
東京都世田谷区で屋根の葺き替え工事を施工させて頂きました。雨漏りが発生したトタン屋根をガルバリウム鋼板に張り替えました。東京都世田谷区の屋根施工事例の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
2階の天井に雨染みが広がったことで具体的に修理を検討されていました。
地元、世田谷区で雨漏り修理に対応できる屋根修理業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり興味を持って頂きました。
雨漏り診断士が在籍しており散水調査など確実に雨漏りの原因を特定できる雨漏り診断力と、建築士による最適な修理方法を提案できる提案力に魅力を感じて頂き、現地調査のご依頼を頂きました。
ビフォーアフター
トタン瓦棒屋根をガルバリウム鋼板屋根に張り替えました。防水シートも含めて交換したため、根本的な雨漏り修理を実現できました。
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させて頂きました。
築30年が経過したトタン屋根でした。過去に雨漏りが発生したことがあり、アルミテープで応急処置を行ってある状態でした。
しかし、応急処置を行っていたアルミテープが経年劣化で剥がれてしまい、その剥がれた箇所から雨水が侵入している状態でした。
部分補修で修理をしても今回のようにすぐに雨漏りが発生してしまうため、防水シートを張り替えるなどの根本的な修理が必要な状態でした。
そのため、屋根の葺き替え工事によるガルバリウム鋼板への張り替え工事をご提案させて頂きました。
ガルバリウム鋼板はトタンと同様に金属製の屋根材ですが、メンテナンスのフリーの屋根材として、屋根塗装などのメンテナンスの費用が発生しません。また、耐用年数も40年〜50年と非常に長期的なのが特徴です。
そのため、単純な雨漏り修理だけではなく、将来も安心して済み続けられる費用対効果の高い屋根リフォームを実現することができます。
後日談ではありますが、施工後、雨漏りもピタリと止まり施主様も大変喜ばれていました。
屋根の劣化症状と現地調査の様子
ここからは具体的に屋根の劣化症状と現地調査の様子についてみていきましょう。
築40年のトタン屋根です。過去に屋根塗装を行っており、目立ったサビは見られませんでした。
ただし、トタン屋根の対応年数はh30年前後と言われており、雨漏りが発生していなくても新しく屋根材を張り替える必要がありました。
こちらは雨漏りの原因となっていた屋根の劣化です。
過去に同様の箇所から雨漏りが発生して別の業者で応急処置を行った箇所です。アルミテープが劣化して穴が空いてしまい雨漏りが再発している状態でした。
被害を拡大させないために、ブールーシートで屋根を覆い、応急処置を行いました。
屋根葺き替え工事の工程と施工中の様子
ここからは屋根の葺き替え工事の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。
【工程1】屋根材の撤去
まず初めに、既存の屋根材(トタン)を撤去します。
まずは、棟板金を取り外しました。
既存のトタンも撤去しました。
トタン屋根は板厚0.05mmほどのトタン板を瓦棒と呼ばれる木材に巻き付けて固定されています。瓦棒を屋根から切断すると簡単に屋根から剥がせます。
【工程2】野地板の設置
既存の屋根材の撤去が完了したら、野地板を取り付けます。野地板とは屋根の土台となるベニア合板です。
写真では少しわかりづらいですが、屋根に野地板を設置します。
野地板は構造用合板と呼ばれる耐久性に優れた製品を使用します。構造用合板は耐久性や耐水性がJAS規格で規定されており品質が安定しているのが特徴です。
【工程3】防水シート(ルーフィングシート)の設置
野地板の施工が完了した、防水シートを取り付けます。防水シートは屋根の二次防水として重要な役割がある部材です。
軒先(底部)から棟(高部)に向かって順番に防水シートを設置していきます。これは防水シートの重なり代が水の流れと逆目にならないようにするためです。
また、防水シートは改質アスファルトルーフィングと呼ばれる耐久性優れた製品を使用します。これは屋根材のガルバリルム鋼板の耐用年数に対応させるためです。
【工程4】屋根材(ガルバリウム鋼板)の設置
防水シートの施工が完了したら、屋根材を設置します。立平葺きと呼ばれる屋根の棟に対して垂直方向にガルバリルム鋼板板を設置します。
立平葺きはつなぎ目が無く排水性に優れているのが特徴です。
勾配が緩やかな屋根で施工されるガルバリウム鋼板の設置方法です。
最後に棟板金を設置したら、屋根の葺き替え工事は施工完了です。
屋根葺き替え工事の施工後の様子