中野区の屋根葺き替え工事 | 築50年の瓦屋根をガルバリウム鋼板に葺き替え

中野区の屋根葺替え工事の施工事例
東京都中野区でセメント瓦をガルバリウム鋼板に葺き替えました。屋根の葺き替え工事とセット外壁塗装も施工させて頂き、外装全体をリフォームしました。この記事では、東京都中野区の屋根の葺き替え工事、外壁塗装による外装リフォームの施工事例をご紹介します。

お問い合わせの経緯

近所で屋根工事をしているリフォーム会社の営業マンが挨拶に来た際に、屋根の劣化を指摘されたことがキッカケで屋根の修理を検討されていました。訪問販売業者に点検をしてもらったところ、屋根の劣化が進行しており、葺き替え工事を提案されたようです。ただし、見積もり金額が非常に高額で訪問販売業者だったことから少し不安に感じて他の業者での相見積もりを検討されていました。インターネットで中野区に対応できる屋根業者を探していた際に、弊社のホームページをご覧になり、興味を持って頂きました。弊社は屋根修理の専門業者ですが建築士が在籍しており、屋根の劣化症状を適切に診断して最適な修理方法を提案することができます。このように屋根の屋根修理における診断力と提案力を信頼してくださり、現地調査のご依頼を頂きました。

ビフォーアフター

築50年が経過したセメント瓦を、ガルバリウム鋼板に葺き替えました。屋根のメンテナンスを実現できただけでなく、金属のガルバリウム鋼板に葺き替えたことで、屋根も軽くなり建物の耐震性も向上しました。付加価値の高い一石二鳥の屋根リフォームを実現できました。 中野区の屋根葺替え工事のビフォーアフター

担当者のコメント

お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させて頂きました。築年数50年が経過したセメント瓦の屋根でした。セメント瓦はその名の通りセメントを主原料ととする屋根材ですが、塗装により防水性を確立している屋根材です。経年劣化により防水性を確立している塗装が剥がれてセメント瓦の素地が剥き出しになっていました。全体的に苔が発生しており、具体的にメンテナンスが必要な状態でした。また、瓦が割れている箇所があり、屋根の下地も穴が開いている箇所があり、その穴から雨漏りが発生している状態でした。屋根の下地(防水シート)も含めて交換する必要がありました。そのため、ガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案させて頂きました。ガルバリウム鋼板は金属製の屋根材ですが、耐用年数が40年〜50年と長く、耐久性に優れた屋根材です。屋根塗装が必要のないメンテナンスフリーの屋根材でもあるため、将来的なメンテナンス費用が発生しないのが大きな魅力です。さらに、セメント瓦からガルバリウム鋼板に張り替えることで、屋根が大幅に軽くなり、建物への負担が軽減され、建物全体の耐震性能が向上します。このように現時点でもっとも費用対効果が高く、付加価値の高い屋根のリフォーム工法として、ガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案させて頂きました。また、屋根の葺き替え工事で使用する足場を有効活用するために、外壁塗装もセットでご提案させて頂きました。

屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。 中野区の屋根葺替え工事の施工前の様子 築50年が経過したセメント瓦の屋根です。塗装が剥がれてセメントの素地が剥き出しになっている状態です。瓦が水分を吸収して脆くなっており、具体的に屋根材を新しく張り替える必要がありました。 中野区の屋根葺替え工事の施工前の様子 瓦が割れている箇所がありました。養生シートで取り急ぎ、応急処置をしました。 中野区の屋根葺替え工事の施工前の様子 トタンの雨樋ですが、錆びていて交換が必要でした。 中野区の屋根葺替え工事の施工前の様子 破風板の板金が剥がれていました。こちらも修理が必要な状態でした。

屋根葺き替え工事の工程と施工中の様子

ここからは屋根の葺き替え工事の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。

【工程1】瓦おろし

まずは、既存のセメント瓦を撤去していきます。 中野区の屋根葺替え工事の瓦おろし セメント瓦を撤去しました。穴が空いている箇所があります。

【工程2】野地板の施工

既存の屋根材の撤去が完了したら、野地板を設置します。野地板は屋根を形成し、屋根材の土台となるベニア合板です。 中野区の屋根葺替え工事の野地板の設置 ホームセンターでも売られている身近な素材です。野地板で使用されるベニア合板は構造用合板と呼ばれる耐久性に優れた製品が使用されます。構造用合板は耐久性や耐水性、接着剤のホルムアルデヒド基準などがJAS規格で規定されており、品質が安定しているのが特徴です。屋根の耐久性を左右する重要なポイントなので見積もり段階で確認することが重要です。 中野区の屋根葺替え工事の野地板の設置 野地板の施工が完了しました。

【工程3】防水シートの設置

野地板の施工が完了したら、防水シートを設置します。防水シートは屋根の二次防水として重要な部材になります。 中野区の屋根葺替え工事の防水シートの設置 軒先から棟に向かって順番いガルバリウム鋼板を設置していきます。これは防水シートの重なり代が屋根の水の流れと逆にならないようにするためです。これが1箇所でも逆になってしまうと雨水を屋根の内部に呼び込んでしまい、雨漏りの原因になるので注意をしながら丁寧に防水シートを設置していきます。防水シートを設置したら棟下地と呼ばれる棟板金の土台となる板を設置します。 中野区の屋根葺替え工事の防水シートの設置 防水シートの設置が完了しました。屋根材のガルバリウム鋼板は耐用年数が40年〜50年と非常に長期的なのが特徴です。そのため、防水シートも耐久性に優れた改質アスファルトルーフィングと呼ばれる製品を使用します。こちらも屋根の寿命を左右する重要なポイントになるため、見積もり段階で確認することが重要です。

【工程4】屋根材(ガルバリウム鋼板)の設置

防水シートの施工が完了したら、いよいよ、屋根材を設置します。防水シートと同様に軒先から棟に向かって順番にガルバリウム鋼板を設置していきます。 中野区の屋根葺替え工事の防水シート屋根材の設置 ガルバリウム鋼板の施工が完了しました。ガルバリウム鋼板の製品にはいくつか種類がありますが、耐久性と断熱性に優れた、ニチハの横暖ルーフ使用しました。横暖ルーフはSGL(スーパーガルバリウム)が使用されており、他の製品と比べて耐久性に優れているのが特徴です。断熱性にも優れており、ガルバリウム鋼板の中でも費用対効果の高いオススメの屋根材です。

屋根葺き替え工事の施工後の様子

中野区の屋根葺替え工事の施工後の様子 中野区の屋根葺替え工事の施工後の様子 中野区の屋根葺替え工事の施工後の様子 中野区の屋根葺替え工事の施工後の様子 中野区の屋根葺替え工事の施工後の様子

外壁塗装の工程と施工中の様子

屋根の葺き替え工事と並行して外壁塗装も施工しています。ここからは外壁塗装の施工工程を見ていきましょう。

【工程1】高圧洗浄

まず初めに、高圧洗浄で外壁の汚れをきれいに洗い流していきます。 中野区の外壁塗装の高圧洗浄 専用ん高圧洗浄機を使用します。市販の製品よりも水圧が高いです。モルタル外壁は汚れやすいため入念に高圧洗浄で汚れを洗い流します。

【工程2】下地調整

高圧洗浄が完了したら下地調整を行います。外壁材の剥がれやクラック(ひび割れ)などを補修して塗装の下地を整えます。 中野区の外壁塗装の下地補修 モルタルの剥がれを補修しました。 中野区の外壁塗装の中野区の外壁塗装の下地補修 こちらはひび割れの補修です。V字に切り込みを入れてコーキングで埋めました。モルタル は硬い素材のため必ずこのようなひび割れが発生します。補修方法によっては補修箇所が陥没したり、ひび割れが再発する恐れがあるので確実に補修をすることが外壁を長持ちさせる秘訣です。

【工程3】外壁塗装の下塗り

下地補修が完了したら下塗りを行います。外壁塗装は下塗り、中塗り、上塗りの3回の重ね塗りで仕上げます。その中で、下塗りはシーラーと呼ばれる下地調整塗料を使用して、塗装の下地を整える役割があります。 中野区の外壁塗装の下塗り シーラーを塗装します。モルタル 外壁は塗料の吸い込みが激しいため、下塗りのタイミングで塗料を吸収させておくことが重要です。そうすふことで、塗りムラがなく均一できれいにな仕上がりになります。

【工程4】外壁塗装の中塗り

次に中塗りを行います。中塗りからメインの塗料を使用します。耐用年数や価格などを施主様とご相談させて頂き、今回はシリコン塗料を使用することになりました。 中野区の外壁塗装の中塗り ペイントローラーを使用してシリコン塗料を塗装していきます。

【工程5】外壁塗装の上塗り

最後に同じシリコン塗料を使用して仕上げ塗装をしたら外壁塗装は施工完了です。 中野区の外壁塗装の上塗り

【工程6】付帯部の塗装

最後に付帯部塗装します。 中野区の外壁塗装の付帯部の塗装 こちらは霧避けです。鉄部塗装になります。まずはヘラを消して、旧塗膜やサビなどの汚れをきれいに洗い流します。 中野区の外壁塗装の付帯部の塗装 サンドペーパーで下地を滑らかにします。 中野区の外壁塗装の付帯部の塗装 錆止め塗料で下塗りをします。 中野区の外壁塗装の付帯部の塗装 最後にウレタン塗料で上塗りをしたら施工完了です。 中野区の外壁塗装の付帯部の塗装
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断