パミール屋根の不具合と対処方法を初心者の方にも分かりやすく解説

パミール屋根の層間剥離
ニチハのパミールは1996年〜2008年までニチハより製造・販売されていた屋根材です。ニチハパミールは施工後10年前後で屋根材の表面が剥離したり、屋根材本体が欠落する不具合が見つかることの多い屋根材です。 実際に外壁・屋根塗装の現地調査で発覚することが多く、パミール屋根は塗装の下地として使用できないため、発覚した段階で屋根材の張替えがが必要になります。 もしかしたら、あなたも「塗装業者からパミール屋根だから塗装ができないと言われた」「パミール屋根って不良品じゃないの?無償で修理はしてくれないの?」と疑問に感じていらっしゃるかもしれません。 そこで、この記事ではパミール屋根の不具合と適切なリフォーム方法について具体的に解説します。 実際に弊社、「屋根修理プラス」にもパミール屋根の不具合の相談が殺到しており、南は沖縄、北は北海道までパミール屋根の修理方法に関するご相談を頂いています。 さすがに、困っている施主様がいらっしゃれば沖縄や北海道まで修理に、伺いたい気持ちでいっぱいですが、さすがに飛行機に乗って伺うことはできません。 パミール屋根の不具合の適切な対処方法を公開することで、少しでも施主様の不安を軽減できるように、記事にまとめたので、ぜひ、参考にして頂ければと思います。

パミール屋根とは

パミール屋根の層間剥離 パミールは屋根は建築材料メーカ大手のニチハが製造・販売していたスレート瓦です。1996年〜2008年まで新築住宅で流通していた屋根材です。 通常のスレート瓦の耐用年数は25年〜30年ですが、屋根材の表面がボロボロに剥がれることは滅多にありません。 しかし、パミール屋根は施工後、10年前後で屋根材がボロボロになってしまうのが特徴で、通常のスレート瓦の劣化と比べるとその差は顕著に現れます。 そもそも、パミール屋根はどうしてこのような不具合が多発するのか?というと、アスベストの使用が禁止されていたからです。 アスベストは粘着性が高く、建材の強度を確保するにはとても優れた素材です。しかし、アスベストの人体への影響が問題視され、屋根にアスベストが使用されるのを禁止された時期がありました。 もともと、ニチハは外壁材大手メーカーで、屋根材市場では「クボタ」や「松下」などと比べて、シェアの低い会社でした。そこで、ニチハはアスベストが含有されていない、(ノンアスベスト屋根材)の第一号として、パミールを販売しました。 屋根材メーカー大手のクボタや松下も同様にノンアスベストの製品を発売しました。クボタや松下のノンアスベスト製品も不具合が発生しましたが、特に顕著に不具合が発生したのがニチハのパミールです。 アスベストは屋根材の粘着性を左右する素材です。そのアスベストが含まれない屋根材は、層間剥離が発生して、ミルフィーユ状に屋根材が剥がれてしまいます。 このような背景があり、ノンアスベストのスレート瓦は不具合が多発するようになりました。その中で、不具合が顕著に現れたのがニチハのパミールという背景を理解しておきましょう。

パミール屋根の劣化症状

ニチアのパミールの大きな劣化症状や不具合は下記の2点です。
  • 層間剥離
  • 釘の腐食
それぞれ、具体的に見てきましょう。

層間剥離

パミール屋根の層間剥離 層間剥離とは上記の画像のように屋根材がボロボロに剥がれる不具合です。 スレート瓦はセメントと繊維を主原料とする屋根材ですが、ニチハのパミールはアスベストが含有されていないため密着性に問題が発生し、屋根材がミルフィーユのように何層も分離するようになります。 そのため、ごっそりと屋根材が剥がれてしまう「層間剥離」という劣化症状が発生します。

釘の腐食

パミール屋根の釘 パミール屋根販売当時に無償配布されていた「パミール用釘」の腐食によって釘が折れて、屋根材が脱落する不具合です。 これはパミール本体とは関係のない不具合で、あくまでも釘自体の不具合としてリコールされています。 パミール用釘に関するリコールの詳細は下記の文章をご参照ください。
ラスパート釘(屋根材「パミール」付属品)に関するお詫びとお知らせ
屋根材「パミール」付属品)に関するお詫びとお知らせ

パミール屋根の対処方法

ニチハのパミールはどうしても不良品に感じてしまい、「メーカーやハウスメーカーが無償で修理してくれないの?」と感じる方も多いと思いますが、メーカー保証など無償で修理がされることはありません。 そのため、施主様が有償で屋根材を張り替える対処方法が一般的です。 「でも、どうしても納得ができない」「メーカーに聞いてみたい」という方に参考になるようにパミール屋根の対処方法を解説します。

アスファルトシングルへの葺き替えを提案される

アスファルトシングル 早期に劣化したパミール屋根の代替措置として、アスファルトシングル材「アルマ」への葺き替えを提案されます。 アスファルトシングルとはシート状の屋根材で、日本ではあまり普及していない屋根材ですが、 アメリカでは主流となっている屋根材です。 施工単価が安く、メンテナンス性が高く、ルーフィングシート(防水シート)素材でなため非常に軽量です。そのため、パミール屋根に負担をかけないため、ニチハからパミール屋根のリフォーム工法としてアスファルトシングルによるカバー工法を提案されます。 しかし、アスファルトシングルは耐用年数(耐久性)が低く、葺き替え後20年〜30年ほどで再度、屋根リフォームが必要になります。 そのため、アスファルトシングルによる屋根リフォームはリフォーム費用はもちろん、将来的なメンテナンスプランも含めて他の屋根材と比較をしながら決めることが重要です。

住宅を建てたハウスメーカーへの相談を勧められる

住宅を建てたハウスメーカーに相談を進められるケースもあります。 しかし、住宅メーカーは無償での修理や代替措置には対応してくれません。有償でのリフォーム工事を提案されることが一般的です。

ニチハのサポートには頼らない選択肢がベスト

ニチハのパミールの屋根リフォームは早期に不具合が発生して、不利益を被るように感じてしまいますが、リフォーム工法によっては損害を最小限にし、費用対効果を最大化させる屋根リフォームを実現することができます。 そのため、パミールの不具合はメーカー保証や代替措置に頼らずに、費用対効果の高いリフォーム工法で解決することをオススメします。 事情で具体的なリフォーム工法について解説します。

屋根修理のリフォーム方法

パミール屋根はカバー工法でガルバリウム鋼板に葺き替えるのが一般的なリフォーム工法です。 「スグに葺き替えるのは勿体無い」と感じる方も多いですが、ガルバリウム鋼板は耐用年数が40年〜50年と非常に長期的で、屋根塗装によるメンテンスの必要が無いメンテナンスフリーの屋根材のため、早期に施工をすればするほど、費用対効果の高い屋根リフォームを実現できます。 例えば、通常のスレート瓦は10年に一度を目安に屋根塗装によるメンテナンスが一般的です。10年目、20目に屋根塗装を行うとして、1回の屋根塗装を50万円とすると約100万円のメンテナンス費用が発生します。 また、30年目でカバー工法を行うため、約150万円の費用が上乗せされ、合計250万円の費用が発生します。 一方で、初回のメンテナンスでカバー工法でガルバリウム鋼板に葺き替えると、屋根塗装の費用が発生しないため、150万円の費用しか発生しません。 このように早い段階で、ガルバリウム鋼板に屋根を葺き替えることで、屋根塗装の費用が発生しないため、大幅にメンテナンス費用を節約することができます。 これはリフォーム会社にとって売り上げを下げてしまう原因になるため、あまり提案されることはありませんが、スレート瓦は早期にカバー工法で屋根を葺き替えた方が費用対効果が高いので覚えておくようにしましょう。

【修理方法1】カバー工法

屋根カバー工法 パミール屋根の劣化が軽度である場合はカバー工法でメンテナンスをすることができます。 カバー工法とは既存のパミール屋根の上に新しい屋根を被せる工法ですが、屋根材の劣化が軽度な場合、カバー工法の下地として利用できます。 一方で、パミール屋根の劣化が進行して、層間剥離が激しい場合は、新しい屋根材を乗せる土台として利用できないために葺き替えが必要になります。 カバー工法の屋根材に耐久性の高いガルバリウム鋼板が使用されるのが一般的です。

【修理方法2】葺き替え

屋根葺き替え工事 パミール屋根の劣化が激しい場合は、カバー工法が施工できないため、パミール屋根を撤去して新しい屋根材に張り替える「葺き替え」による屋根リフォームが必要になります。 既存の屋根材を撤去しないカバー工法と比べて施工費用が割高ですが、屋根を新しくするのでパミールの不具合の問題を根本解決することができます。 また、耐用年数が40年〜50年と長く、メンテナンスフリーのガルバリウム鋼板に葺き替えることで、屋根塗装の必要が無くなり、メンテナンス費用も節約することができます。

まとめ

いかがでしたか?パミール屋根の不具合と対処方法についてご理解頂けたでしょうか? パミール屋根は発覚した段階で、ガルバリウム鋼板に葺き替えることで、将来的なメンテナンス費用を大幅に節約することができ、費用対効果の高い屋根リフォームを実現することができます。 そのため、ニチハのパミールは早期にガルバリム鋼板に張り替えることが重要です。
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断