お問い合わせの経緯
近所で塗装工事をしている業者が挨拶に来た際に「屋根の防水が切れててますよ」「このままだと雨漏りがしますよ」と屋根の不具合を指摘されたことがキッカケで修理を検討されていました。屋根の点検を勧められたようですが訪問販売業者で不安に感じたことから他の業者での現地調査を検討されていました。インターネットで千葉市に対応できる屋根業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり興味を持っていただきました。建築士や一級建築士が在籍しており、千葉県内でもトップクラスの施工実績があることに信頼性を感じていただき、現地調査のご依頼をいただきました。ビフォーアフター
築25年のスレート屋根を屋根塗装でメンテナンスをしました。屋根の防水性も回復して建物の資産価値を保存できるメンテナンスを実現できました。
担当者のコメント
お問い合わせ後すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させていただきました。築25年が経過したスレート屋根でした。経年劣化により屋根全体にコケが発生している状態でした。コケは日陰や湿った箇所に発生することから分かる通り、屋根の防水性能が低下しているサインになります。この状態を放置すると屋根材が水分を吸収して脆くなり割れてしまう恐れがあるためメンテナンスが必要な状態でした。スレート屋根の耐用年数は30年前後と言われており、屋根の二次防水の防水シートもまだ使用できる状態だったため屋根塗装によるメンテンスをご提案させていただきました。屋根の劣化症状と現地調査の様子
ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。
屋根塗装の工程と施工中の様子
ここからは屋根塗装の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。【工程1】高圧洗浄
ここからは屋根塗装の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。【工程1】高圧洗浄
まず初めに、高圧洗浄で屋根の汚れをキレイに洗い流していきます。

【工程3】屋根塗装の下塗り
高圧洗浄が完了したら塗装工程に移行します。塗装工事は、下塗り、中塗り、上塗りの3回の重ね塗りで仕上げます。
【工程4】屋根塗装の中塗り
下塗りが完了したら、中塗りを行います。中塗りからメインの塗料となるラジカル塗料を使用します。日本ペイントのパーフェクトベストを使用しています。
【工程5】屋根塗装の上塗り
中塗りが完了したら、同じラジカル塗料を使用して上塗りを行います。
屋根塗装の施工後の様子


