お問い合わせの経緯
築年数30年が経過をして屋根のメンテナンスを検討されていました。
塗装をした方が良いのか、新しく張り替えた方が良いのか分からずに相談できる業者を探されていらっしゃいました。ちょうど弊社がご近所を施工させて頂いた際に、施主様からご紹介を受け現地調査のご依頼を頂きました。
ビフォーアフター
![千葉県柏市の屋根カバー工法のビフォーアフター](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-2.jpg)
![千葉県柏市の屋根カバー工法のビフォーアフター](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-3.jpg)
![千葉県柏市の屋根カバー工法のビフォーアフター](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-4.jpg)
![千葉県柏市の下屋根のカバー工法のビフォーアフター](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-5.jpg)
![千葉県柏市の玄関屋根のカバー工法のビフォーアフター](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-6.jpg)
担当者のコメント
ご近所の方からご紹介を受けて、現地調査を行わせて頂きまいた。屋根に上がり詳しく劣化症状を確認させて頂いた結果、カバー工法による屋根の葺き替え工事をご提案させて頂きました。また、屋根リフォームの費用対効果を高めるために、玄関屋根の板金工事と雨樋交換工事もセットで施工させて頂きまいた。
築年数30年のスレート屋根の住宅でした。スレート瓦は定期的に再塗装によるメンテナスを行っており非常にキレイにな状態でした。ただし、スレート瓦の耐用年数が経過しており、屋根材本体が脆くなっていくタイミングに差しかかっていたため、カバー工法によるガルバリウム鋼板への張り替えをご提案させて頂きました。
ガルバリウム鋼板は金属製の屋根材ですが、耐久性に優れており、耐用年数も40年〜50年と非常に長期的なのが特徴です。また、再塗装によるメンテナンスが必要無い、メンテナンスのフリーの屋根材のため将来的なメンテナンス費用が発生しないのが特徴です。
このようにスレート瓦をガルバリウム鋼板に葺き替えることで費用対効果の高い屋根リフォームを実現できます。
また、足場を最大限有効活用するために、玄関屋根の板金工事と雨樋交換工事をセットでご提案させて頂きました。
予算よりも大幅に安く、高品質な屋根リフォームを実現できて施主様も大変喜こばれていました。
屋根の劣化症状と現地調査の様子
ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について見て行きましょう。![スレートの瓦のチョーキング現象の写真](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-11.jpg)
![スレートの瓦のチョーキング現象の写真](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-8.jpg)
![穴の空いたコーキング](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-18.jpg)
屋根カバー工法の工程と施工中の様子
ここからは屋根カバー工法の工程と施工中の様子について見て行きましょう。【工程1】穴あき箇所の養生
まず始めに、防水テープで破風と外壁の取り合い部分の穴あきを養生します。![穴部分の養生](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-19.jpg)
棟板金の撤去
穴あきの箇所の養生が完了したら、棟板金を撤去します。![棟板金の撤去](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-23.jpg)
![棟板金の撤去](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-22.jpg)
![棟板金の撤去](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-20.jpg)
【工程3】防水シート(ルーフィング)の施工
棟板金の撤去が完了したら、防水シートを施工します。防水シートはルーフィングとも言います。![ルーフィングシートの施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-24.jpg)
![ルーフィングシートの施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-26.jpg)
![ルーフィングシートの施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-25.jpg)
【工程4】棟下地の施工
ルーフィングシートの施工が完了したら棟板金を取り付けるための棟下地を施工します。棟下地はガルバリウム鋼板を施工する際にガイドとしての役割もあります。![棟下地の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-28.jpg)
![棟下地の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-29.jpg)
![棟下地の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-30.jpg)
【工程5】屋根本体(ガルバリウム鋼板)の施工
ルーフィングの施工と棟下地の施工が完了したら、いよいよガルバリウム鋼板を施工します。![屋根本体の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-32.jpg)
![屋根本体の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-33.jpg)
![屋根本体の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-34.jpg)
![屋根本体の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-35.jpg)
![屋根本体の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-36.jpg)
【工程6】屋根板金・雨押さえの施工
屋根本体の施工が完了したら、屋根板金と雨押さえを施工します。![屋根板金の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-37.jpg)
![屋根板金の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-38.jpg)
![屋根板金の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-39.jpg)
屋根カバー工法の施工後の様子
![屋根カバー工法の施工後の様子](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-44.jpg)
![屋根カバー工法の施工後の様子](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-46.jpg)
![屋根カバー工法の施工後の様子](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-48.jpg)
![屋根板金の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-40.jpg)
![屋根カバー工法の施工後の様子](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-45.jpg)
![屋根板金の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-42.jpg)
![屋根板金の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-43.jpg)
![屋根カバー工法の施工後の様子](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-49.jpg)
下屋根のカバー工法の工程と施工中の様子
大屋根と同様に下屋根もカバー工法でガルバリウム鋼板に葺き替えました。ここからは下屋根の葺き替え工事の施工中の様子をご紹介します。下屋根の施工前の劣化症状の様子
まず始めに、下屋根の施工前の劣化症状について見て行きましょう。![下屋根の施工前の様子](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-57.jpg)
![下屋根の施工前の様子](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-58.jpg)
【工程1】棟板金の撤去
基本的に下屋根のカバー工法の工程も大屋根と同じです。まず始めに、既存の棟板金を撤去します。![下屋根の棟板金の撤去](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-60.jpg)
![下屋根の棟板金の撤去](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-62.jpg)
【工程2】防水シート(ルーフィング)の施工
棟板金の撤去が完了したら既存のスレート瓦の上にルーフィングシートを設置します。![下屋根のルーフィングシートの施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-64.jpg)
【工程3】屋根本体(ガルバリウム鋼板)の施工
ルーフィングシートの施工が完了したら、ガルバリウム鋼板を施工します。![下屋根のガルバリウム鋼板の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-65.jpg)
![下屋根のガルバリウム鋼板の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-67.jpg)
![下屋根のガルバリウム鋼板の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-68.jpg)
【工程4】屋根板金・雨押さえの施工
ガルバリウム鋼板の施工が完了したら、屋根板金と雨押さえを施工します。![下屋根の屋根板金の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-69.jpg)
![下屋根の屋根板金の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-71.jpg)
![下屋根の屋根板金の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-70.jpg)
玄関屋根の板金工事の工程と施工中の様子
屋根のカバー工法の他に玄関屋根の板金工事も施工しました。玄関屋根の板金工事の施工工程をご紹介します。![玄関屋根の板金工事](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-50.jpg)
![玄関屋根の板金工事](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-51.jpg)
![ルーフィングシートの施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-52.jpg)
![ガルバリウム鋼板の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-53.jpg)
![ガルバリウム鋼板の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-54.jpg)
![ガルバリウム鋼板の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-55.jpg)
![ガルバリウム鋼板の施工](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-56.jpg)
雨樋の交換工事
![雨樋の交換工事](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-72.jpg)
![雨樋の交換工事](https://yane.reform-plus.jp/wp-content/uploads/2019/07/roof-renovation-chiba-190723-73.jpg)