外壁・屋根塗装(江戸川区)|高級住宅を高耐久なフッ素塗料で丁寧に仕上げました

東京都江戸川区の屋根塗装
東京都江戸川区で外壁・屋根塗装を施工させて頂きました。東京都江戸川区の外壁・屋根塗装の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
家を立ててから15年が経過して外壁・屋根塗装を検討されていらっしゃいました。建物を非常に大切にされており、「いい加減な業者に工事を依頼したくない」という思いから、複数の塗装店やリフォーム会社から相見積もりをされていました。 複数の業者を比較した中で、江戸川区で外壁・屋根塗装の施工実績が実績が豊富で国家資格の一級塗装技能士が在籍していることがキッカケで弊社に外壁・屋根塗装工事を依頼して頂きました。

ビフォーアフター(江戸川区小松川)

江戸川区の屋根塗装のビフォーアフター 江戸川区の屋根塗装のビフォーアフター 江戸川区の屋根塗装のビフォーアフター 江戸川区の外壁塗装のビフォーアフター
担当者のコメント
とても建物を大切にされている施主様で「長持ちする塗料で塗装をしたい」というご要望がありました。 外壁は耐久性の高いフッ素塗料の「ファイン4Fフッソ(日本ペイント)」屋根も遮熱フッ素塗料の「サーモアイ4Fフッソ」をご提案させて頂きました。 外壁・屋根塗装の塗料選びのポイントとして、外壁塗料よりも少し耐久性の高い屋根塗料を使用することです。 屋根は建物の中でもっとも紫外線の影響を受ける箇所です。外壁と比べて塗料の劣化速度が早いのが特徴です。 そのため、屋根塗料は外壁塗料よりも少し耐用年数の長い塗料を使用することで、次回のメンテナンスサイクルを合わせることができます。 屋根塗装で使用する遮熱塗料とは太陽の光を反射させることで、屋根材の表面温度を下げる塗料です。夏場のスレート瓦の表面温度は70°C近くに達します。そのため、屋根材への負担が激しく、劣化速度を早める原因になります。 遮熱塗料を使用することで、屋根材の急激な温度上昇を防止して、屋根材の負担を軽減させることで、通常の塗料を使用するよりも屋根材が長持ちするようになります。 このような理由から、フッ素塗料による外壁・屋根塗装をご提案させて頂きました。 また、どんなに塗料の性能が良くても、施工をする職人の腕が良くなければ、「剥がれ」や「膨れ」などの施工不良が発生して、建物を台無しにしてしまいます。 屋根修理プラスは塗装工事の技能資格である、一級塗装技能士の国家資格を保有した職人が施工を行うためワンランク上の高品質な塗装工事を実現できます。

屋根の劣化症状と現地調査の様子(江戸川区小松川)

ここからは施工前の屋根の劣化症状について見て行きましょう。 コケの生えたスレート瓦 屋根全体にコケやカビが発生していいました。屋根材のスレート瓦はセメント質の屋根材で塗装によって防水性能を保っています。 しかし、その塗装が紫外線の影響で8年〜10年を目安に劣化してチョーキング現象と呼ばれる劣化症状が発生します。チョーキング現象とは塗料が劣化して屋根材の表面に粉状に吹き出す劣化症状です。 チョーキング現象は屋根の防水性能が低下しているサインであり、屋根材の防水性能が低下することでコケやカビが発生するようになります。 コケの生えたスレート瓦 拝み部分の屋根です。大屋根の日陰になりやすい箇所ですが、日陰に沿ってうっすらとコケが発生している状態でした。 コケの生えたスレート瓦 大屋根の棟(屋根の頂点)です。棟板金と呼ばれる金属カバーが設置されていますが、屋根材と同様に塗料の劣化症状のチョーキング現象が発生していました。棟板金の劣化は放置すると錆が発生し、穴が開いてしまう恐れがあるため注意が必要です。 コケの生えたスレート瓦 屋根に木が覆いかぶさっており、雨樋に落ち葉が体積していました。高圧洗浄を行う際に、雨樋に体積した落ち葉もキレイに洗い流します。 コケの生えたスレート瓦 全体的にコケやカビが発生していましたが、スレート瓦の本体はひび割れなど目立った劣化は見られずに塗装の下地として十分使用できる状態でした。 コケや湿った箇所に生えることから、屋根材が水分を吸収しているサインです。この状態を放置すると屋根材が割れてしまい、塗装の下地として利用できなくなるため、注意が必要です。

屋根塗装の施工工程と施工中の様子(江戸川区小松川)

ここからは屋根塗装の施工中の様子について見て行きましょう。

【工程1】高圧洗浄

まず始めに、高圧洗浄で屋根の汚れをキレイに洗い流します。 高圧洗浄後のスレート瓦 高圧洗浄後の屋根の様子です。全体にコケが生えていて緑色だった屋根がキレイになりました。屋根材の白く見える部分はスレート瓦本体のセメントです。再塗装を行い、屋根材の防水性能を回復させます。 高圧洗浄後のスレート瓦 雨樋に体積した落ち葉や土も高圧洗浄でキレイに洗い流しました。

【工程2】屋根塗装の下塗り

高圧洗浄で屋根の汚れをキレイに洗い流したら下塗りを行います。屋根塗装は「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回の重ね塗りが行われます。その中で、1回目の下塗りは屋根材(塗装面)と中塗り塗料(サーモアイ4Fフッソ)の密着性を高める役割があります。 屋根塗装の下塗り 白い塗料が下塗り塗料です。塗装が剥がれて、セメントがむき出しになったスレート瓦は塗料の吸い込みが激しいのが特徴です。下塗り塗料はスレート瓦の塗料の吸い込みを一定にして、中塗り、上塗りの塗りムラを防止する役割もあります。 屋根塗装の下塗り 屋根板金も下塗り塗料で塗装を行います。 屋根塗装の下塗り 下塗り塗装が完了しました。

【工程3】屋根塗装の中塗り

下塗り工程が完了したら、いよいよメインの塗料を使用した中塗りを行います。日本ペイントの遮熱フッ素塗料、サーモアイ4Fフッソを使用しました。 屋根塗装の中塗り 中塗りの施工後の様子です。塗り残しがないように、1枚1枚丁寧に塗装をしました。 屋根塗装の中塗り 中塗り工程後、一定の乾燥時間を設けてから上塗りを行います。

【工程4】屋根塗装の上塗り

中塗りと同じ塗料を使用して、上塗りを行います。 屋根塗装の上塗り 上塗りは規定値で定められた塗膜(塗装の厚み)を形成するための仕上げ工程です。 時々リフォーム会社のホームページで「5回塗り」や「厚塗り」といった文言を見かけますが、規定値以上に塗膜を熱くすると「剥がれ」「膨れ」などの施工不良の原因になります。 塗膜が厚い方が、長持ちするように思えますが、施工不良の原因になるため、規定値どおりの塗膜を形成することが何よりも重要です。 屋根塗装の上塗り 屋根塗装の上塗り工程が完了しました。

屋根塗装の施工後の様子(江戸川区小松川)

屋根塗装の施工後の様子 屋根塗装の施工後の様子 屋根塗装の施工後の様子 屋根塗装の施工後の様子 屋根塗装の施工後の様子 屋根塗装の施工後の様子 屋根塗装の施工後の様子

外壁塗装の工程と施工中の様子(江戸川区小松川)

今回は屋根塗装と外壁塗装をセットで施工をしました。 外壁塗装と屋根塗装を時期をずらして別々に施工をする方も多いですが、その都度足場の費用が発生します。外壁と屋根をセットで施工することで足場を有効活用することができるため、費用対効果の高い外壁塗装を実現することができます。 それでは、外壁塗装の施工中の様子を見て行きましょう。

施工前の外壁の劣化症状

まず始めに、施工前の外壁の劣化症状を見て行きましょう。 外壁塗装の施工前の様子 築年数15年のモルタル外壁の住宅ですが、屋根と同様にチョーキング現象が発生していました。また、遠目からは分かりずらいですが、カビが発生している箇所があり、外壁塗装が必要な状態でした。 外壁のひび割れ 外壁のひび割れが発生していました。戸建て住宅で主流となっているサイディングと比べてモルタル外壁はひび割れが発生しやすいのが特徴です。特に、サッシとの取り合い部分はひび割れが発生しやすい箇所になります。しっかりと補修をしてから、外壁塗装を行います。

【工程1】高圧洗浄

まず始めに、高圧洗浄で外壁の汚れをキレイに洗い流します。外壁と屋根の高圧洗浄の工程を別々に紹介していますが、実際の工事の際は外壁と屋根をセットで洗浄します。高圧洗浄の工程は丸一日かかります。 外壁の高圧洗浄 高圧洗浄で外壁の汚れをキレイに洗い流します。

【工程2】養生

高圧洗浄で外壁の汚れを洗い流したら、塗料が付着してはいけない箇所を養生します。窓サッシなどの開口部や車、植木などを養生します。 外壁塗装の養生 ビニールシートで窓サッシを養生しました。 外壁塗装の養生 窓サッシ、ベランダの手すりを養生も養生します。

【工程3】外壁塗装の下塗り

養生の工程が完了したら、いよいよ塗装工程に移ります。外壁塗装は屋根塗装と同様に「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回の重ね塗りが行われます。 外壁塗装の下塗り 屋根塗装と同様にシーラーと呼ばれる下塗り塗料を塗装します。モルタル外壁は塗料の吸い込みが激しいため、シーラーをたっぷりと染み込ませて、塗装の下地を整えます。 外壁塗装の下塗り 外壁面だけではなく、軒天も下塗りを行います。

【工程4】外壁塗装の中塗り

下塗りが完了したら、中塗りを行います。中塗り塗料はファイン4Fフッソ(日本ペイント)を使用します。フッ素塗料は塗料の中でも耐久性に優れた塗料です。 外壁塗装の中塗り 上塗りで白色に仕上げるため、中塗り塗料は灰色の塗料で塗装をします。中塗りと上塗りで色を分けることで、塗り残しを防止します。

【工程4】外壁塗装の上塗り

中塗り工程が完了したら、上塗り塗装を行います。仕上げ色の白色の塗料を使用します。 外壁塗装の中塗り このように中塗り塗料と上塗り塗料の色を使い分けることで、塗り残しが防止されます。 外壁塗装の上塗り このように中塗りと上塗りの違いが一目瞭然ですね。すべての箇所を上塗り塗装をしたら施工が完了です。

外壁塗装の施工後の様子

  外壁塗装の施工後の様子 外壁塗装の施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断