川崎市の屋根葺き替え工事 | 築40年の屋根を葺き替えと塗装でメンテナンス

川崎市の屋根葺き替え工事の施工後の様子
神奈川県川崎市で屋根の葺き替え工事を施工させて頂きました。 日本瓦の屋根をガルバリウム鋼板に張り替えました。 また、下屋根のトタン屋根を再塗装でメンテナンスを行い、屋根全体をメンテナンスをしました。

お問い合わせの経緯

築年数40年が経過し、これまでメンテナンスを行ってきませんでした。 屋根材の劣化が目に見える状態で分かるようになり、具体的にメンテナンスを検討されていました。 地元、川崎市のリフォーム業者に見積もりを依頼したようですが、300万円近くの金額になり、他の業者での現地調査のを検討されていました。 インターネットで川崎市の屋根業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり、興味を持って頂きました。 川崎市の施工実績が豊富なことと、建築士や雨漏り診断士などの屋根工事に特化した資格を保有していることに信頼性を感じて頂き、現地調査のご依頼を頂きました。

ビフォーアフター

日本瓦屋根をガルバリルム鋼板に張り替えました。 ガルバリウム鋼板は金属製の屋根ですが、日本瓦よりも大幅に軽くなるため、地震に強い構造になります。 川崎市の屋根葺き替え工事のビフォーアフター

担当者のコメント

お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させて頂きました。 築年数40年が経過した大屋根は日本瓦、下屋根はトタンの住宅でした。 雨漏りなどは発生していませんが、経年劣化により屋根内部の防水シートが劣化している可能性がありました。 屋根は屋根材により防水性を確立していると思われていますが、二次防水の防水シートにより防水性を確立しています。 耐用年数が30年〜40年と言われているため、防水シートを交換する時期に差し掛かっていました。 日本瓦屋根の場合、葺き直しと呼ばれるリフォーム工法で既存の瓦を再利用するリフォーム工法で防水シートを交換するのが一般的です。 ただし、築40年以上が経過しており、建物の老朽化も心配されていたため、施主様とご相談の上、耐震リフォームを兼ねガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案させて頂きました。

屋根の劣化症状と現地調査の様子

ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的に見ていきましょう。 川崎市の屋根葺き替え工事の施工前の様子 築40年の日本瓦です。 日本瓦の耐用年数は80年前後と非常に長期的な屋根材ですが、屋根内部の防水シートが劣化するため、30年〜40年を目安に交換が必要です。 今回は耐震リフォームを兼ねてガルバリウム鋼板に張り替えます。 川崎市の下屋根の施工前の様子 下屋根(腰屋根)のトタン屋根です。 こちらは施工から20年が経過しており、表面の塗装が劣化している状態でした。こちらは再塗装でメンテナンスを行います。

屋根葺き替え工事の工程と施工中の様子

ここからは屋根葺き替え工事の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。

【工程1】野地板の設置・防水シートの施工

まず始に、既存の日本瓦を撤去します。 その後、屋根の下地板となる野地板を設置します。その後、屋根の二次防水となる防水シートを設置します。 川崎市の屋根葺き替え工事の野地板の設置 野地板の施工が完了しました。野地板は構造用合板と呼ばれるベニア合板を使用します。 構造用合板は接着剤のホルムアルデヒドの含有率や耐水性能などがJAS規格(日本農林規格)で規定されており、品質が安定しているのが特徴です。 また、屋根の強度や耐久性を左右する重要な部材になるため、見積もり段階で確認するようにしましよう。 川崎市の屋根葺き替え工事の防水シートの設置 野地板の設置が完了したら、防水シートを取り付けます。 防水シートが屋根の二次防水であり、建物の内部に雨水が侵入するのを食い止めている部材です。 防水シートの施工は最終的に屋根材に隠れてしまいます。 施工に不備があると雨漏りに直結するため、防水シートの仕上がりは必ず写真に残してもらうと安心です。

【工程2】屋根材(ガルバリウム鋼板)の設置

防水シートの設置が完了したら、ガルバリウム鋼板を取り付けます。 川崎市の屋根葺き替え工事の屋根材の設置 ガルバリウム鋼板は棟(屋根の三角形の頂点のライン)に対して垂直方向に設置します。 これは立平葺きと呼ばれており、勾配が緩やかな屋根に施工されます。 立平葺きは雨樋までつなぎ目が無く、排水性に優れているのが特徴です。 川崎市の屋根葺き替え工事の屋根材の設置 最後に棟板金を取り付けたら屋根葺き替え工事は施工完了です。 川崎市の屋根葺き替え工事の屋根材の清掃 最後に足跡や埃などをしっかりと清掃をします。

屋根葺き替え工事の施工後の様子

川崎市の屋根葺き替え工事の施工後の様子 川崎市の屋根葺き替え工事の施工後の様子

屋根塗装の工程と施工中の様子

ここからは屋根塗装の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。

【工程1】下地調整

まずは、下地調整を行います。紙やすりやマジックロンを使って屋根材表面のサビや旧塗膜などの汚れを除去します。この作業をケレンといいます。 川崎市の塗装のケレン サビや汚れの上に塗装をしても塗料がうまく密着しないため、ケレンでしっかりと汚れを落とします。

【工程2】屋根塗装の下塗り

塗装工事は下塗り、中塗り、上塗りの3回の重ね塗りで仕上げます。 その中で、1回目の下塗りはシーラーと呼ばれる下地調整塗料を使用して塗装の下地を整える役割があります。 川崎市の塗装の下塗り シーラーを塗装しています。トタン屋根は金属製のため、錆止めに特化した下地調整材を塗装します。

【工程3】中塗り

中塗りからメインの塗料を使用します。施主様と様々な塗料を比較させて頂き、遮熱塗料のサーモアイで塗装を行うことになりました。 サーモアイは太陽の光を反射させることで、表面温度を下げる塗料です。 夏場のトタン屋根は目玉焼きが焼けるほど表面ん温度が高くなり、断熱性も低いことから遮熱塗料はトタン屋根の弱点を補う、付加価値の高い塗料です。 川崎市の塗装の中塗り 下塗り塗装の上に遮熱塗料を塗装していきます。

【工程4】上塗り

最後に、同じ遮熱塗料を使用して、重ね塗りを行ったら、屋根塗装の工程は完了です。 川崎市の塗装の上塗り

屋根塗装の施工後の様子

川崎市の塗装の施工後の様子 川崎市の塗装の施工後の様子
確実な修理を適正価格、低価格でご提供!無料診断 実施中!ご相談のみでもOK
お気軽にお電話相談!WEBで無料診断