屋根の漆喰とは?
瓦屋根の棟(てっぺんの長いところ)部分に白い紙粘土のような素材が詰まっており、それを漆喰といいます。
昔から内装・外装に幅広く使われてきた材料で、約5000年前から世界中で使われています。日本建築の分野でも、「姫路城」の外壁にも漆喰が用いられています。
瓦屋根の棟瓦は土の土台に乗っており、この土が崩れないように漆喰で固定されています。
漆喰は瓦の隙間を埋めるための飾り」程度にしか認識されていませんが、瓦屋根において漆喰には大切な役割があります。
重要
漆喰は訪問業者に指摘をされやすく
適正業者による現地調査が必要です
適正業者による現地調査が必要です
修理が必要な状態を正しく見極めるために
漆喰の修理が必要な
劣化症状を理解しましょう
劣化症状を理解しましょう
このような状態だったら
漆喰の修理が必要です
漆喰は経年劣化でひび割れが発生したり、ボロボロと剥がれたりします。また、台風や地震などの外的な衝撃が加わることで、棟自体が崩れてしまい修理が必要になります。漆喰が劣化したまま放置すると、雨漏りの原因になるために上記の劣化症状が発生したら漆喰の修理をおすすめします。
屋根の漆喰修理をする前に知るべき屋根漆喰の2つの修理方法
方法1漆喰の詰め直し工事
漆喰の詰め直し工事とは、古い漆喰を撤去して新しい漆喰を詰め直す修理方法です。経年劣化により漆喰にひび割れが発生したり、剥がれてしまった場合に漆喰の詰め直し工事が行われます。
方法2棟の積み替え工事
胸の積み替え工事とは屋根の棟を一度撤去し、再度積み直す修理方法です。台風や地震などの影響で棟自体が崩れてしまったり、棟瓦が破損してしまった際は胸の積み替え工事が行われます。